ピエール瀧、声をかけてきた女子大生2人組の失礼な対応に激怒「日本終わってんな」
2018.09.27 (Thu)
2018年9月27日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00-15:30)にて、電気グルーヴのピエール瀧が、声をかけてきた女子大生2人組の失礼な対応に激怒していた。


ピエール瀧:今週ね、ちょっと憤ったことがあって。
赤江珠緒:なに?
ピエール瀧:「ええ?」って思ったんですけど、「これを『ええ?』って思うのはどうなんだろう?」っていう。
赤江珠緒:ああ、聴きたい、聴きたい。
ピエール瀧:っていうのがね、今週もあったんです。
赤江珠緒:ああ、ぜひ。
ピエール瀧:今週ね、ちょっと時間があった時があったんで、嫁とエリザベスと3人でお買い物行って、そのついでにちょっとまだ時間早いから、「ドライブして、中華街でも行くか」なんつって。
赤江珠緒:ああ、いいじゃないですか、横浜に。
ピエール瀧:「行こう、行こう」なんて、中華街まで行ったんですよ、3人でドライブ。で、中華街着いて、あてもなくプラプラしてたところ、最近、中華街のメインの通りあるじゃないですか。
赤江珠緒:はい。
ピエール瀧:あそこのところで、栗は前から売ってましたけど、かき氷みたいな。
赤江珠緒:ああ。
ピエール瀧:シロップ的な、クリームっぽいものも凍らせて一緒に削る、柔らかめのかき氷あるじゃないですか。
赤江珠緒:台湾とかで売ってるような。
ピエール瀧:で、エリザベスがそれ見て「食べたい」って言うから、「いいよ、買いな」って言って。2~3人、前にお客さんがいたんですよね。で、その後ろにエリザベスが並んで、ちょっと離れたところで待ってたんです。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:そしたら、結構人通りあるじゃないですか。「ちょっとなぁ…」って思って。買い物に行くんで、ジャージ、キャップ、サングラスっていう感じの居で立ちだったんです。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:「人、いっぱいいるしな」って思ったら、エリザベスの前、2つ前で買ってた大学生くらいのお姉ちゃんがいたんです。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:で、買う時二度見したんです。「あれ?」って。「顔バレしたわ」って思って。面倒くさいじゃないですか、正直。一人でいる時とか、仕事の途中だったら、「あ、どうも」「サインいいですよ」「写真いいですよ」ってやるんですけど、完全にそういうモードじゃないですし、親子3人じゃないですか。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:結構、人がいるところだったんで、今、これでなんか言われたら面倒くさいなって思って、その子たちから柱を使って視線を切ってたんですね。
赤江珠緒:はっはっはっ(笑)
ピエール瀧:なるべく目で追われないようにとか。
赤江珠緒:お気持ちは分かります。物凄く不審な感じはするけど。
ピエール瀧:2人買って、別のところにも友達たちが待ってて。あそこに戻られたら、報告されちゃって面倒くさいじゃないですか。若い子って、集団になると強いんですよ。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:集団になると、束になってかかってくることがあるんで。「これな…」って思って。この人通り、この環境でそれになるのイヤだなぁって思って。隅っこの方に、建物と建物の間、隙間のところに身を入れたりして(笑)
赤江珠緒:こんなにかさばる体型なのに(笑)
ピエール瀧:はい(笑)で、そうやって上手いこと避けてたんです。
赤江珠緒:やり過ごそうと。
ピエール瀧:その子たち、かき氷買ってみんなで一口、一口なんて食べながら。そしたら5~6分ですかね、それくらい経っても、まだそこにいるんですよ。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:で、まだまだチラチラ見てるんです。
赤江珠緒:気になってるんだ。
ピエール瀧:「うわ、面倒くさい」って思ってたところに、並んでた2人がパーッってきたんですよね。「うわ、来ちゃった」って思って。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:で、来た時になんて言うかなって思ったら、「あの、すみません」って言うから、「あ、はい?」って言ったら、「オラフの人ですよね」って言うの。
赤江珠緒:ああ、若い女の子だからね。瀧さんが声優されてる、ディズニーの映画ね。
ピエール瀧:はい。「オラフの人ですよね?」って言うから、正直、面倒くさかったんで。その環境になりたくなかったので。でも、一応、愛想よくというか。満面の笑みで「違いますよ」って言ったんですよ(笑)
赤江珠緒:なに、その複雑な心理は(笑)
ピエール瀧:こっちとしては、精一杯の防御ですよ、本当に。
赤江珠緒:うん、まぁね。
ピエール瀧:「ん?違うよ」とかじゃなくて、にっこり笑って。サングラスはしてますけど、「違いますよ」って言ったんです。そしたら、それを聞いた女の子が「え?超似てるんですけどぉ」って言いながら、2人でヒソヒソ言いながら戻って行っちゃったんです。
赤江珠緒:ああ。
ピエール瀧:ちょっと待て、と。「ちょっ、待てよぉ」って。
赤江珠緒:え?(笑)それは、キムタクのマネをされてるホリさん?(笑)
ピエール瀧:ホリね。ホリのモノマネを出来損ないでやってるところです。
赤江珠緒:ふふ(笑)
ピエール瀧:それ、「違いますよ」って言ったら、「超似てるんだけどぉ」って言いながら、戻って行ったんです。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:「ちょっと待てよ、こら」とは言わないですけど、それ、ダメくないですか?
赤江珠緒:「あ、ごめんなさい、人違いでした」とか。
ピエール瀧:一言言うべきじゃない?
赤江珠緒:「あ、すみません」とかね。
ピエール瀧:そう。「あ、ごめんなさい」とか。言うべきじゃないですか?
赤江珠緒:恥ずかしかったってこともあるでしょうけど。でも、女子大生だもんね?
ピエール瀧:女子大生ぐらいですもん。「違いますよ」「え?超似てるんだけどぉ、ふふ(笑)」って言いながら向こう行っちゃったんですよ。
赤江珠緒:ふふ(笑)
ピエール瀧:「ええ?!」って思って。
赤江珠緒:なるほどね。
ピエール瀧:でも、僕も若干、ウソついてるじゃないですか。
赤江珠緒:うん、本人だけどね。
ピエール瀧:ウソついてる感じですけど、でも「違う」って言ったわけだし、僕もずーっと「どうだろう?」って、我慢できずに確認しに来たのかな。でも、違うって分かった瞬間に、そうやって行きます?
赤江珠緒:普通はね、「そうでしたか、ごめんなさい」っていうのはあるけど、心の中ではあったけど、それが言葉に出なかったのかなぁ。
ピエール瀧:ダメじゃないですか、じゃあ(笑)
赤江珠緒:まぁ、それはね。人としてはね(笑)
ピエール瀧:「そんなことになってんの?」って思って。
赤江珠緒:世の中?(笑)
ピエール瀧:日本、終わってんなって思って。
赤江珠緒:早い、早い(笑)その結論は早いと思います(笑)
ピエール瀧:関東、そして全国のradikoで聴いて下さる皆さん、日本、終わってます。
赤江珠緒:いやいや(笑)ちょっと待ってください(笑)
ピエール瀧、ハイヤーの手配が行われないミスにも関わらず丁重なお詫びがないことに怒り「それで終わり?」
ピエール瀧、会社へのクレームはどの程度行うべきか迷う「自分の怒っている様を、客観的に見ると超恥ずかしい」
ピエール瀧、「怒ることが恥ずかしい」と思っていたが「怒る時は怒る」ようになった理由「ネパール旅行で…」
ピエール瀧:今週ね、ちょっと憤ったことがあって。
赤江珠緒:なに?
ピエール瀧:「ええ?」って思ったんですけど、「これを『ええ?』って思うのはどうなんだろう?」っていう。
赤江珠緒:ああ、聴きたい、聴きたい。
ピエール瀧:っていうのがね、今週もあったんです。
赤江珠緒:ああ、ぜひ。
ピエール瀧:今週ね、ちょっと時間があった時があったんで、嫁とエリザベスと3人でお買い物行って、そのついでにちょっとまだ時間早いから、「ドライブして、中華街でも行くか」なんつって。
赤江珠緒:ああ、いいじゃないですか、横浜に。
ピエール瀧:「行こう、行こう」なんて、中華街まで行ったんですよ、3人でドライブ。で、中華街着いて、あてもなくプラプラしてたところ、最近、中華街のメインの通りあるじゃないですか。
赤江珠緒:はい。
ピエール瀧:あそこのところで、栗は前から売ってましたけど、かき氷みたいな。
赤江珠緒:ああ。
ピエール瀧:シロップ的な、クリームっぽいものも凍らせて一緒に削る、柔らかめのかき氷あるじゃないですか。
赤江珠緒:台湾とかで売ってるような。
ピエール瀧:で、エリザベスがそれ見て「食べたい」って言うから、「いいよ、買いな」って言って。2~3人、前にお客さんがいたんですよね。で、その後ろにエリザベスが並んで、ちょっと離れたところで待ってたんです。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:そしたら、結構人通りあるじゃないですか。「ちょっとなぁ…」って思って。買い物に行くんで、ジャージ、キャップ、サングラスっていう感じの居で立ちだったんです。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:「人、いっぱいいるしな」って思ったら、エリザベスの前、2つ前で買ってた大学生くらいのお姉ちゃんがいたんです。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:で、買う時二度見したんです。「あれ?」って。「顔バレしたわ」って思って。面倒くさいじゃないですか、正直。一人でいる時とか、仕事の途中だったら、「あ、どうも」「サインいいですよ」「写真いいですよ」ってやるんですけど、完全にそういうモードじゃないですし、親子3人じゃないですか。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:結構、人がいるところだったんで、今、これでなんか言われたら面倒くさいなって思って、その子たちから柱を使って視線を切ってたんですね。
赤江珠緒:はっはっはっ(笑)
ピエール瀧:なるべく目で追われないようにとか。
赤江珠緒:お気持ちは分かります。物凄く不審な感じはするけど。
ピエール瀧:2人買って、別のところにも友達たちが待ってて。あそこに戻られたら、報告されちゃって面倒くさいじゃないですか。若い子って、集団になると強いんですよ。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:集団になると、束になってかかってくることがあるんで。「これな…」って思って。この人通り、この環境でそれになるのイヤだなぁって思って。隅っこの方に、建物と建物の間、隙間のところに身を入れたりして(笑)
赤江珠緒:こんなにかさばる体型なのに(笑)
ピエール瀧:はい(笑)で、そうやって上手いこと避けてたんです。
赤江珠緒:やり過ごそうと。
ピエール瀧:その子たち、かき氷買ってみんなで一口、一口なんて食べながら。そしたら5~6分ですかね、それくらい経っても、まだそこにいるんですよ。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:で、まだまだチラチラ見てるんです。
赤江珠緒:気になってるんだ。
ピエール瀧:「うわ、面倒くさい」って思ってたところに、並んでた2人がパーッってきたんですよね。「うわ、来ちゃった」って思って。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:で、来た時になんて言うかなって思ったら、「あの、すみません」って言うから、「あ、はい?」って言ったら、「オラフの人ですよね」って言うの。
赤江珠緒:ああ、若い女の子だからね。瀧さんが声優されてる、ディズニーの映画ね。
ピエール瀧:はい。「オラフの人ですよね?」って言うから、正直、面倒くさかったんで。その環境になりたくなかったので。でも、一応、愛想よくというか。満面の笑みで「違いますよ」って言ったんですよ(笑)
赤江珠緒:なに、その複雑な心理は(笑)
ピエール瀧:こっちとしては、精一杯の防御ですよ、本当に。
赤江珠緒:うん、まぁね。
ピエール瀧:「ん?違うよ」とかじゃなくて、にっこり笑って。サングラスはしてますけど、「違いますよ」って言ったんです。そしたら、それを聞いた女の子が「え?超似てるんですけどぉ」って言いながら、2人でヒソヒソ言いながら戻って行っちゃったんです。
赤江珠緒:ああ。
ピエール瀧:ちょっと待て、と。「ちょっ、待てよぉ」って。
赤江珠緒:え?(笑)それは、キムタクのマネをされてるホリさん?(笑)
ピエール瀧:ホリね。ホリのモノマネを出来損ないでやってるところです。
赤江珠緒:ふふ(笑)
ピエール瀧:それ、「違いますよ」って言ったら、「超似てるんだけどぉ」って言いながら、戻って行ったんです。
赤江珠緒:うん。
ピエール瀧:「ちょっと待てよ、こら」とは言わないですけど、それ、ダメくないですか?
赤江珠緒:「あ、ごめんなさい、人違いでした」とか。
ピエール瀧:一言言うべきじゃない?
赤江珠緒:「あ、すみません」とかね。
ピエール瀧:そう。「あ、ごめんなさい」とか。言うべきじゃないですか?
赤江珠緒:恥ずかしかったってこともあるでしょうけど。でも、女子大生だもんね?
ピエール瀧:女子大生ぐらいですもん。「違いますよ」「え?超似てるんだけどぉ、ふふ(笑)」って言いながら向こう行っちゃったんですよ。
赤江珠緒:ふふ(笑)
ピエール瀧:「ええ?!」って思って。
赤江珠緒:なるほどね。
ピエール瀧:でも、僕も若干、ウソついてるじゃないですか。
赤江珠緒:うん、本人だけどね。
ピエール瀧:ウソついてる感じですけど、でも「違う」って言ったわけだし、僕もずーっと「どうだろう?」って、我慢できずに確認しに来たのかな。でも、違うって分かった瞬間に、そうやって行きます?
赤江珠緒:普通はね、「そうでしたか、ごめんなさい」っていうのはあるけど、心の中ではあったけど、それが言葉に出なかったのかなぁ。
ピエール瀧:ダメじゃないですか、じゃあ(笑)
赤江珠緒:まぁ、それはね。人としてはね(笑)
ピエール瀧:「そんなことになってんの?」って思って。
赤江珠緒:世の中?(笑)
ピエール瀧:日本、終わってんなって思って。
赤江珠緒:早い、早い(笑)その結論は早いと思います(笑)
ピエール瀧:関東、そして全国のradikoで聴いて下さる皆さん、日本、終わってます。
赤江珠緒:いやいや(笑)ちょっと待ってください(笑)
関連記事
ピエール瀧、ハイヤーの手配が行われないミスにも関わらず丁重なお詫びがないことに怒り「それで終わり?」
ピエール瀧、会社へのクレームはどの程度行うべきか迷う「自分の怒っている様を、客観的に見ると超恥ずかしい」
ピエール瀧、「怒ることが恥ずかしい」と思っていたが「怒る時は怒る」ようになった理由「ネパール旅行で…」
同番組の過去記事
| トップページへ |