TOP土田晃之 日曜のへそ ≫ 土田晃之、キングオブコント2018で優勝したハナコは売れるのに大事な「ポップさ」があると指摘「きっと売れるってこういう感じ」

土田晃之、キングオブコント2018で優勝したハナコは売れるのに大事な「ポップさ」があると指摘「きっと売れるってこういう感じ」

2018.09.23 (Sun)
2018年9月23日放送のニッポン放送系のラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(毎週日 12:00-14:00)にて、お笑い芸人・土田晃之が、キングオブコント2018で優勝したハナコは売れるのに大事な「ポップさ」があると指摘していた。

納得させる話力
納得させる話力

土田晃之:キングオブコントがあって、ハナコが優勝ということで。ワタナベエンターテインメントで。

ハナコは売れる要素あるかなって思ってて。『にちようチャップリン』で番組やらせてもらってて。ハナコも何回も来たりとかしてて、まだ若いんですけど、上手っすわ。

芸人さんってさ、センスがあるネタ、フレーズがあったりとか。「こういうシチュエーションを選ぶんだ」とか。「こういう設定とか凄いな」とか、そっち側に芸人さんって評価しがちなんだけど、お客さんの投票の番組なんだけど、見てると、一般の人って単純な面白さの中に、ポップさね。明るい感じだったりとか。

だからたとえば、シソンヌってさ、凄いネタ面白いと思うの。「そういうところに目をつけるんだ」ってなるけど、ポップさはないじゃん、言っても(笑)2人とも明るいわけでもないから。

そういうの見てると、だからラフレクランってコンビだったりとか。吉本興業にいるんだけど。あと、ネルソンズって3人組が吉本にいるんだけど、ネタも面白いの。でも、凄いセンスがあるって感じではないんだけど、でも単純に面白くて。あと、ポップさもあるんだよね。キャラも立ってるっていうか。

やっぱ、こういう人たちって、面白いって票も入るし、きっと売れるってこういう感じなのかなって思ってて。ハナコもまさにそんな感じで見てて。二本目、他の2組がちょっとよくなかったからアレだったけど。両方ともよかったなぁって思って。

関連記事


ノブコブ徳井、キングオブコントで優勝したハナコが松本人志やバナナマン設楽に絶賛されていて驚く「もうすげぇ褒めてました」

有吉弘行、キングオブコント2016でライスが優勝しても「何も変わらなかっただろ、世の中」と発言

岡村隆史、キングオブコントでにゃんこスターが大ウケした理由を語る「お客さんも緊張から解放される」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 土田晃之,ハナコ,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  土田晃之 日曜のへそ
次の記事:カンニング竹山、お笑い芸人は事務所のゴリ押しで売れることは不可能だと語る「実力が足りないと、番組も終わる」

前の記事:土田晃之、山本KID徳郁の訃報を受けて矢地祐介や堀口恭司らの活躍を期待「またあの頃の格闘技ブームを」