TOP伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、「高校生クイズ」で東兄弟が優勝のためにラ・サールから桜丘高校へ転校したことに驚く「もはや一番組の話じゃなくなってる」

伊集院光、「高校生クイズ」で東兄弟が優勝のためにラ・サールから桜丘高校へ転校したことに驚く「もはや一番組の話じゃなくなってる」

2018.09.18 (Tue)
2018年9月17日TBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、日本テレビ系の番組『高校生クイズ』で、東兄弟が優勝のためにラ・サールから桜丘高校へ転校したことに驚いていた。



伊集院光:鳥人間コンテストとかって、もうもはやテレビの一番組とか、そういう話じゃないよね。航空学科みたいな人たちとか、大学のああいう人力飛行機の研究会みたいな人たちの中に、名門とか出来上がってるし、伝統とか出来上がってるじゃん。

で、あとSASUKEとかさ、「SASUKEに命をかけた男」みたいなのを、ずっと煽ってきちゃうとさ、もうもはや、SASUKEやめていいのかどうかみたいな感じになるじゃん。

それで思ったのは、今回の高校生クイズ。高校生クイズに、東兄弟(東言、東問)っていう、去年、ラ・サールにいて。で、ラ・サールで出たんだけど、優勝できなくて。今度、ラ・サールからこのクイズで優勝するために、去年優勝した三重の桜丘高校っていうところに転校した、と(笑)

「ええ?!」って。分かんねぇけど…で、この人、多分ね、『Qさま』の高校生クイズ大会も出てると思うんだよね。『Qさま』の時は、多分、双子の兄弟なんだけど、一人がラ・サールにいて、もう一人はすでにその桜丘高校にいたと思うんだけど。

その間、何があったのか分からないけど、もうさ、甲子園の越境とかそういう話じゃないじゃん。甲子園の越境も賛否両論あるけど、途中で転校はなかなかないじゃん。「やっぱ、大阪桐蔭で」って。多分、ルールところもあると思うんですよ。転校して1年間は、どこどこの許可がないと出れない、みたいなのもあると思うんだけど。

すげぇなって思って。そんなことになってんの?高校生クイズ。で、聞くところに言うと、誰もが知ってるラ・サールじゃん。偏差値70、偏差値つく限り一番高いみたいな学校じゃんか。それに対して、その新しく入った方の高校は、偏差値的にはそんなでもないような学校だって聞いたりとかして。「そんなことある?」みたいな。

で、そんな中でルールとか凄い変わるじゃん。その高校生クイズって、かなり難しい、世の中のクイズの流行りが、難解なクイズが流行りの時は、すげぇ難解なクイズにしたのが、今回からは「チームワークが」みたいな、ゲーム性みたいなのを持たせますよ、みたいになってくじゃん。

どんなの、みたいな。もはや、一番組の話じゃなくなってる。なんか、ちょっと怖ぇっていうか(笑)覚悟いるな、みたいな。

関連記事


爆笑問題が語る「クイズ番組のお約束」

有吉弘行、オススメの漫画として紹介された『やれたかも委員会』『ナナマルサンバツ』に興味「面白そうだな」

おぎやはぎ矢作、『クイズ正解は一年後』とラジオ番組のコラボで「テレビ・ラジオ・ネット、全て融合させれば」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 伊集院光,高校生クイズ,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  伊集院光 深夜の馬鹿力
次の記事:伊集院光、マトリョーシカは箱根の民芸品が元に作られたとの雑学に驚く「ロシアで定着」

前の記事:伊集院光、島田紳助が東京03を恫喝していたのを目撃しながらひな壇のタレントたちが黙っていたことに「物凄い闇を感じる話」