TOP伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、高校野球ファンのノスタルジーや思い入れよりも熱中症対策など「選手の健康」を優先させるべきと主張

伊集院光、高校野球ファンのノスタルジーや思い入れよりも熱中症対策など「選手の健康」を優先させるべきと主張

2018.07.24 (Tue)
2018年7月23日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、高校野球ファンのノスタルジーや思い入れよりも熱中症対策など「選手の健康」を優先させるべきと主張していた。

伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1
伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1

伊集院光:全員、肛門にパピコを挿すっていう、全員。おそらく分けた相手と仲良くなるから、パピコだから。

バッテリーとか、同じ釜の飯を食った仲とかじゃないから。同じパピコを挿して甲子園戦った仲だから。相当、チームワークも増えるじゃんか。

でいて、その学校によってチューペットの学校とか。わりと直腸が長い学校は、チューペット(笑)肛門が狭いけど長いところはチューペットにして。肛門はゆるゆるだけど、直腸が短いところは、パピコにして。

「パピコのイボイボのところが、ウチは凄いいいから」って。校歌の中にも「わがイボイボのいにしえの」が入ってるから、ちょうどいいからって、パピコ入れるとか。それもコーヒーのパピコにするのもよし、白のパピコにするのも良し。

で、みんなそれは決めればいいじゃないですか。肛門にパピコを入れることで、体内から冷やしていきますから。日射病、熱射病、熱中症みたいのが防げますよっていう。これは、「そんなことできるはずないじゃん」っていうかもしれないけど、ルールに入れちゃえばいいんです。

だって、「安全のためにヘルメットをかぶりなさい」って言ってるのと同じことですよ。僕は、耳当てのついているヘルメットがすごい違和感があって。なんなんだろう、耳当てのポコっていうやつがちょっと視界に入る。だから、耳当てるついているヘルメットかぶると、凄くバッターボックスに集中できない。

だけど、決まりだから。硬式野球やる時は、耳当ての付いたヘルメットを被らない奴は出場させませんっていう決まりを一行、高校野球連盟の規則の中に入れてるから。プロ野球も入れてるからやってるだけなんだから。

「肛門にパピコを入れなければ出ちゃいけない」っていうルールを一つ書き添えれば、みんなパピコを…で、試合終わったらみんなでチューチュー吸えばいいじゃない。それが甲子園の土拾うのなんかよりも、感動的な。

なんかわかんないけど「負けて悔しいなぁ、甘いなぁ、悔しいなぁ、甘いなぁ」みたいなのが。伝統なんてのは、いつかできてくもんなんです。最初から砂持ってないんだから。最初からみんな砂持ってるわけじゃないんだから。誰かが記念に砂持って行って、「うちも、うちも」ってなって、それが何年も重なったから砂を持っていくっていうの普通になったのと一緒で。

なんか分からないけど、パピコ、肛門から出したパピコをみんなでチューチュー吸ってるところがとても良かったって誰から言い出せば。やっぱり、コーヒーの方がいいね、色が(笑)

白だとちょっと目立つからさ。コーヒーのがおそらくいいと思うんですよね、保護色になるかいいと思うんだけど(笑)そういうふうにやって…高野連はなかなかお金出してくれないから。マネージャーは上のところだけ食べる、みたいな。上のところをマネージャーにあげようぜ、みたいなのがみんなに広まっていけば、あれが甲子園の素敵なシーンっていうふうにこれからなるから。それでやっていくといいと思うんですよ。

もう、そういうこと…俺が言ってることを要約していくと、外野のね、外にいる甲子園ファン芸人みたいなことを言ってる俺ら。「俺らのノスタルジーや思い入れ、センチメンタリズムなんかよりも、選手の健康」っていう話を今、したの(笑)

「茶色いパピコはウンコが目立たん」っていうふうに、これを略しちゃうようだと、お前は記者失格なんだよ。聞いてるか、朝日新聞の記者、これを載せろ。俺の言っている、今後は肛門に茶色いパピコを挿れるべきだっていう話を、載せるべきだから。

一応、今日は俺の高校野球コラムでスタートですよ。

関連記事


有吉弘行、子供に対する過保護過ぎるという指摘に「10数年後はそれが普通の感覚になってる」

有吉弘行、熱中症が心配される甲子園の球児たちのため朝日新聞が出資して「つけてやれよ、屋根」と提案

爆笑問題・田中、熱中症対策の呼びかけを岐阜県多治見市がゆるキャラの着ぐるみでPRしていることに疑問「猛暑の中、一番心配」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 伊集院光,高校野球,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  伊集院光 深夜の馬鹿力
次の記事:伊集院光、多治見市の公立小学校が「エアコン設置率0%」であることに驚く「そんなんダメだよね、どう考えてもね」

前の記事:伊集院光、高校野球を熱中症対策のため「ナイターでやってはどうか」との提言に「今(深夜1時)31℃なのね(笑)」