TOP伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、高校野球を熱中症対策のため「ナイターでやってはどうか」との提言に「今(深夜1時)31℃なのね(笑)」

伊集院光、高校野球を熱中症対策のため「ナイターでやってはどうか」との提言に「今(深夜1時)31℃なのね(笑)」

2018.07.24 (Tue)
2018年7月23日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、高校野球を熱中症対策のため「ナイターでやってはどうか」との提言に、「今(深夜1時)31℃なのね(笑)」と気付き、実施も困難なのではと語っていた。

伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1
伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1

伊集院光:構成の渡辺君と一緒に、「高校野球、どうすればいいのかね」みたいな話しててさ。で、結論として「もう夜の8時半から朝の6時ぐらいまでの試合にすれば良くない?」っつって。「ナイターなんだし」っていう。

そういう話してたら、今31℃なのね(笑)今、赤坂は31℃だから。直射日光ない分、マシかとはいうものの。相当すごいね。

なんかね、自分の知り合いでTシャツ全体にその電極みたいのが入ってて。体の脈拍とかを凄い細かくとれる、ウエラブル端末。要するに身につけられる心電図みたいのを作ってる人がいて。

あんま用途がない、と。手にはめるだけで心拍数が出るとか。服着ただけでスマホに心拍数が出る、ぐらいのところまでは必要だけど、細かいその心電図みたいの全部とれるっていうテクノロジーを、その知り合いの会社で開発してるんだけど。

「これ何に使うべか?」みたいな話を1年前ぐらいにしてたけど、もう球児とか、体育着の代わりにもう全部着せればいいんじゃないの?それで、そのありとあらゆる予兆をとって、ビッグデータで計算して、「こういう動きがあったときは倒れる」みたいなことだから、もう全員それ着たりとか。

関連記事


有吉弘行、熱中症が心配される甲子園の球児たちのため朝日新聞が出資して「つけてやれよ、屋根」と提案

伊集院光、高校野球を熱中症の危険のあるのかやらせていいのかという指摘に「もはや伝統って言ってらんない」

カンニング竹山、熱中症予防に電車の運転手が運転席で水分摂取できないかと提案「昔の部活じゃないんだから」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 伊集院光,高校野球,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  伊集院光 深夜の馬鹿力
次の記事:伊集院光、高校野球ファンのノスタルジーや思い入れよりも熱中症対策など「選手の健康」を優先させるべきと主張

前の記事:伊集院光、高校野球を熱中症の危険性のある中でやらせていいのかという指摘に「もはや伝統って言ってらんない」