TOP古舘伊知郎のオールナイトニッポン ≫ 古舘伊知郎、タイ洞窟から少年たちが救出された「奇跡」がさっそく映画化されるとの話に「早すぎねぇか、お前」

古舘伊知郎、タイ洞窟から少年たちが救出された「奇跡」がさっそく映画化されるとの話に「早すぎねぇか、お前」

2018.07.14 (Sat)
2018年7月13日放送のニッポン放送のラジオ番組『古舘伊知郎のオールナイトニッポンGOLD』(毎月第2もしくは第3金曜 22:00-24:00)にて、フリーキャスターの古舘伊知郎が、タイ洞窟から少年たちが救出された「奇跡」がさっそく映画化されるとの話に「早すぎねぇか、お前」などと語っていた。

SWITCH Vol.34 No.12 古舘伊知郎 TALKAHOLIC
SWITCH Vol.34 No.12 古舘伊知郎 TALKAHOLIC しゃべくる魂 テレビ屋の反乱

古舘伊知郎:タイの洞窟の救出騒動も、本当にね、少年たちが助かったのはよかった。コーチの問題もありますよ。なんであんな奥深く行っちゃったんだって。

コーチの問題が追求される部分もね、忘れちゃいけないけれども。だけど、コーチも含めて全部助かったっていうのは、本当に良かった。

でも、忘れちゃいけないのはみんな言ってると思うけど、やっぱりダイバーの一人が亡くなったっていう。救出する人の犠牲が一人あったればこその全員救出だってことを忘れちゃいけないって思うのと。

あともう一つ…僕が勝手に引っかかってるのかな。洞窟救出っていうのは本当によかったんだけども、引っかかるのはもう早速、ディスカバリーチャンネルがドキュメントを作ってるとかね。

いいんだけどさ。で、ハリウッドが映画を作るってことは早くも決まって。もうプロデューサーが…実際に起きたことを映画化するのが上手い会社のプロデューサーが現地入りして下見してるっていうのを聞くと、「早すぎねぇか、お前」と。

「なんで俺らはこんなに奇跡が大好きか」と。かつてのチリの鉱山、救出劇も大変なことだった。あれも映画になった、当然ですよ。奇跡の救出、我々大好きだから分かるんですよ。

ニューヨークのハドソンリバーに緊急着水したってあの飛行機、あれも映画になって、トム・ハンクスがやって僕も対談しました。インタビューしました。だから、奇跡が大好きで、映画になるのは分かるんだけど、「ちょっと待てよ」って思うことがあるんですよ。

たとえば、病院の中にまだいる少年たちにワールドカップ招待する、と。みんなサッカー好きで、サッカーチームがあったりして、それで「ワールドカップどうなってます?」って言ったっていうのもあったから。

ワールドカップ招待って、いいでしょ?招待。だけど、その背景、陰にはね、あのコーチの人一人と、多くの少年たちの内の3人は、ミャンマー国境に近いタイ北部の少数民族の人たちだから。

つまり、ミャンマーからの難民っていう、そういう形だから。タイの国籍ないんですよ。だから、少なくとも3人の少年はワールドカップ全員行けるかって言えば、行けなくて。パスポートないんだから。

そういう大変な事情もあるからね。ただただみんなワールドカップ行ってよかったね、行くんだ、招待されたんだっていう、お祭り騒ぎや美談にしていいのかなっていうのは思うの。

関連記事


古舘伊知郎、亡くなった西城秀樹の人生に「あの人は最後まで戦って立派だったね」と語る「希望を与えてくれた」

山里亮太、「1000年に1人」など奇跡の美少女系キャッチフレーズの乱発に「もう、多すぎて分かんねぇんだ」

爆笑問題・太田、AKB48大島優子の卒業ライブでの奇跡に「持ってるよね」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 古舘伊知郎,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  古舘伊知郎のオールナイトニッポン
次の記事:古舘伊知郎、キャバクラ宣伝カーのキャバ嬢写真がみんな同じような顔に加工されていたと指摘「誰一人として素顔なし」

前の記事:古舘伊知郎、西日本豪雨で交付税350億円分配への「お金だけの問題じゃない」との批判に反論「まずはお金の問題にケリつけて」