TOPショナイの話 ≫ 「めちゃイケ」「アメトーーク」でお馴染み辻稔カメラマンの撮影技術論

「めちゃイケ」「アメトーーク」でお馴染み辻稔カメラマンの撮影技術論

2013.02.06 (Wed)
2013年02月04日放送の「ショナイの話」にて、「めちゃイケ」「アメトーーク」「ロンドンハーツ」などのカメラマンでお馴染みの辻稔がゲスト出演していた。

辻カメラマンは、1988年ニューテレスに入社し、1995年退社しスウィッシュ・ジャパンに移籍。2005年3月にスウィッシュジャパンを退社し、現在はフリーで活躍中のカメラマンである。

ケンドーコバヤシたち「カットイン芸人」の撮り方

ケンドーコバヤシ「聞いておきたいことがあるんですけど」

辻「はい」

ケンドーコバヤシ「私、ケンドーコバヤシを撮るときの注意点ってあるんですか?」

辻「えっとねぇ、一つあるんですよ(笑)」

ケンドーコバヤシ「そんなバカな」

辻「ふふ(笑)あるんです、実は」

ケンドーコバヤシ「僕の中で勝手に決めてることがあるんですけど」

辻「あのね、『カットイン芸人』って名づけてる芸人がいるんですけど」

ケンドーコバヤシ「カットイン芸人?どういうことでしょうか」

辻「色んなことを喋ってるんですけど、カメラが向いてない時とか、お題がこっちに行ってるんですけど、ピっと入ってくる人たちのことなんです」

ケンドーコバヤシ「あぁ」

辻「ザキヤマ(山崎弘也)さん、藤本(FUJIWARA・藤本敏史)さん、高橋(サバンナ・高橋茂雄)くん、あとケンコバさん」

ケンドーコバヤシ「えぇ?」

辻「あと、品川(品川祐)くん。ガヤ芸人っていって、ザキヤマさんとか藤本さんは含んでますけど、高橋くんとかコバヤシくんは決してガヤではなくて」

ケンドーコバヤシ「はい」

辻「でも、その遠くのさらに広げた話とか、『こういうこともあったんですよ』って話をする人たちなんで、ちょっとカメラは狙っておかなきゃいけないんです」

ケンドーコバヤシ「良いのか悪いのかで言ったら、どっちですか?(笑)」

辻「えっと、ハッキリ言うと、ちょっと困ってる(笑)」

ケンドーコバヤシ「はっはっはっ(笑)たしかに、さっき出た名前で言うと、ザキヤマでしょ、フジモン、品川、サバンナ・高橋、俺っていったら、若干、ウザイヤツみたいな(笑)」

辻「まぁまぁ」

ケンドーコバヤシ「観てる分にはえぇけど、ツレでおったらイヤやなってメンツですもんね(笑)」

辻「でも、番組的には面白い話が広がっていくんで、必要な人たちであって、逆に言うと僕なんかこの喋りを逃したくないんで」

ケンドーコバヤシ「そんなに俺のことを追っかけてくれてるんですね(笑)」

辻「追っかけてます(笑)」

ケンドーコバヤシ「ありがとうございます」

辻「カメラの割り振りの中に、必ず意識するようにしている人たちが、カットイン芸人なんです」

ケンドーコバヤシ「なるほど」

さらに、以下のように語っていた。

トークでのカットインを成功させるテクニック

辻「最近、若手芸人さんたちと仲良くなって、ご飯食べに行ったリすることあるんですけど、その時に必ず若手芸人さんたちにしてあげる話が1つあって」

ケンドーコバヤシ「はい」

辻「面白い話を思いついたときに、すぐに話し始めてしまうと、撮られてない時があるんですよ」

ケンドーコバヤシ「うん、うん。仕方ないですよね」

辻「でも、その時にスゴイ面白ワードだったときにもったいないから、接続詞を一つ付けたら良いんじゃないですかって」

ケンドーコバヤシ「あ、そんなん若手に言うたらダメじゃないですか(笑)」

辻「『でもさ…』とかって話を始めると、カメラがピュって向くんですよ」

ケンドーコバヤシ「それ若手に言うたらダメじゃないですか(笑)」

辻「ふふ(笑)そういうことを話をすると、『なるほど』って顔をするんですよ」

ケンドーコバヤシ「ここはちょっともう、カットしてもらいます(笑)」

辻カメラマンのバラエティ番組を撮る3つのこだわり

アメトーーク! DVD24ケンドーコバヤシ「辻さんが、カメラマンとしてこだわっていることというのは?」

辻「こだわっていることは、大きく分けて3つあります」

ケンドーコバヤシ「3つ?」

辻「まず、1) 行われていること、やっていることを撮り逃さない。足で何かやってる時に、それが映ってないとか、そういうことはダメ」

ケンドーコバヤシ「はい」

辻「次に、2) 面白く撮ってあげて欲しいなっていうのがあって」

ケンドーコバヤシ「はい」

辻「リアクションみたいなところとかですね。カメラマンが、ちょっとだけ自分のカメラワークを足したことで、100%が120%になればいいなって考えてることが1つ」

ケンドーコバヤシ「スゴイ嬉しいことを考えてくれてるんですね」

辻「それで、一番大事にしていること…何だと思いますか?」

ケンドーコバヤシ「貯金とか?」

辻「ふふ(笑)それ大事ですけどね」

ケンドーコバヤシ「あと何やろなぁ」

辻「一番大事なのは、3) ディレクターが編集しやすいように、撮っておくことが一番大事なことだって僕は思うんです」

ケンドーコバヤシ「ほぅ」

辻「つまりは、カメラマンがひとりよがりになってしまっても、自分で編集するわけでもないし、最終的に番組を作るのはディレクターなんで」

ケンドーコバヤシ「そうか。視聴者に届くものを作るのは、ディレクターですもんね」

【関連記事】
北野武監督のキャスティング方法、映画撮影の裏側

高須光聖×サンミュージック・小林雄司チーフマネージャー対談

オスカープロモーションの女性タレントの売り出し方

オードリー・若林が語る「占い師の裏事情」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 辻稔,ケンドーコバヤシ,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  ショナイの話
次の記事:「ショナイの話」トーク集

前の記事:「加藤浩次の金曜Wanted!!」トーク集