TOP ≫ 伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、UberEATSは「出前ではない」という心構えがなかなかできないと指摘「全く違うもんなんだ」
伊集院光、UberEATSは「出前ではない」という心構えがなかなかできないと指摘「全く違うもんなんだ」
2018.07.10 (Tue)
2018年7月9日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、UberEATSは「出前ではない」という心構えがなかなかできないと指摘していた。
伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1

伊集院光:お店から、自分がご指名かかりました。担当になりました。で、お店に行きました。そしたら、お店の人が汁物とかを不安定な入れ方をしてるから、「それだと、ビッチョビチョになりますよ」って言うわな。
言わなくても、厳密にはいいんだろうけど。厳密には、言うだけ昭和の人間だよ。厳密には言わなくていいんだけど、「その不安定さだと、ビッチョビチョになりますよ」みたいなことを言うと、そのお店もアルバイトの人だから、「ああ、マニュアルでこうやって渡せって言われてるんだ」って言われて、渡されると。
でも、封を開けたら、責任問題になるから。ビチョビチョ済みでも。それを鞄に入れて、もう走ってる段階で、「ビッチョビチョだろうな」って思ってるんだよ、自分も。自分もそんなの。
だって、不安定に積まれたさ、丼モノのお弁当と、丼モノのお弁当の上に、みそ汁が縦に3個積んであるやつが、リュックの中に入ってるんだから(笑)そんなの無理じゃん、どうやったって。
それをさぁ、この炎天下さ、アップダウンの激しい都会のど真ん中でさ、一滴もこぼさないで運べるスキルがあるなら、別の職業でもう少し給料をもらっているような気がするんだよね。
でいて、自分の中には、もう嫌な予感しかないですよ。で、ピンボーンって押して、「遅かったですね」なんて言われて、「すみません」なんつって。で、渡したら「ビッチョビチョじゃないですか」「ですよね」ってなるじゃん。
想像して。自分がもらう側だったら、多分…冷静に考えればわかるよ。この人の責任じゃないっていう。で、自分がこの人に依頼しているのは運ぶということで、それと別口でその弁当屋さんに美味しいものを食べたいって頼んでるわけだから。
冷静に図を描けばわかるけど。「ビッチョビチョじゃない」「そうなんですよ」って。「僕ね、言ったんです。でも、それで行けって言われたんで。そう言われちゃうと、僕はもう運ぶしかないわけですから…では」っていう。
この感じ…多分、Uberっていうのは出前ではないんだよね。デリバリーでも出前でもないんだと思うんだよ。デリバリーって単語がどういう意味か分からないけど、昔、ピザ屋さんが雇った専属のアルバイトがピザ屋さんの使いとして、ピザ屋さんの一部として運んでくるデリバリーでもなければ、蕎麦屋で修行している、スポーツ刈りのデブッチョの丸メガネでもなくて(笑)
ヨタヨタしながら、肩に担いだ蕎麦を持ってきて。案の定、ぶっくら返して「親方に怒られる~」って(笑)そのままバックレて土手でしゃがんでるところに、親方が「しょうがねぇな」って迎えにきてくれる…みたいなのと、Uber、それは違うの分かりますけど、全く違うもんなんだっていう心構えが出来てないから。
新手の出前って思ってるけど。出前館は、お店で雇ってる人が来るんだけどね。UberはUberだから。俺、多分、怒っちゃうと思うんだよなぁ。そうだろうよ、ビッチョビチョなんだから(笑)
岡村隆史、UberEATS利用で起こったトラブルを明かす「間違った部屋の玄関前に置く」「注文したサラダが入ってない」
伊集院光、UberEATSに抵抗を感じつつもピザ屋のデリバリーと大差ないと気づいたと語る「別にそんな変わんねぇ」
伊集院光、出前アプリ「UberEATS」の日本上陸で店の従業員でない人が料理を運ぶことに言及「普通の主婦の人が…」
伊集院光、UberEATSの登場により飲食店側とUber側の責任の所在が分かりにくくなっていると指摘
伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1

伊集院光:お店から、自分がご指名かかりました。担当になりました。で、お店に行きました。そしたら、お店の人が汁物とかを不安定な入れ方をしてるから、「それだと、ビッチョビチョになりますよ」って言うわな。
言わなくても、厳密にはいいんだろうけど。厳密には、言うだけ昭和の人間だよ。厳密には言わなくていいんだけど、「その不安定さだと、ビッチョビチョになりますよ」みたいなことを言うと、そのお店もアルバイトの人だから、「ああ、マニュアルでこうやって渡せって言われてるんだ」って言われて、渡されると。
でも、封を開けたら、責任問題になるから。ビチョビチョ済みでも。それを鞄に入れて、もう走ってる段階で、「ビッチョビチョだろうな」って思ってるんだよ、自分も。自分もそんなの。
だって、不安定に積まれたさ、丼モノのお弁当と、丼モノのお弁当の上に、みそ汁が縦に3個積んであるやつが、リュックの中に入ってるんだから(笑)そんなの無理じゃん、どうやったって。
それをさぁ、この炎天下さ、アップダウンの激しい都会のど真ん中でさ、一滴もこぼさないで運べるスキルがあるなら、別の職業でもう少し給料をもらっているような気がするんだよね。
でいて、自分の中には、もう嫌な予感しかないですよ。で、ピンボーンって押して、「遅かったですね」なんて言われて、「すみません」なんつって。で、渡したら「ビッチョビチョじゃないですか」「ですよね」ってなるじゃん。
想像して。自分がもらう側だったら、多分…冷静に考えればわかるよ。この人の責任じゃないっていう。で、自分がこの人に依頼しているのは運ぶということで、それと別口でその弁当屋さんに美味しいものを食べたいって頼んでるわけだから。
冷静に図を描けばわかるけど。「ビッチョビチョじゃない」「そうなんですよ」って。「僕ね、言ったんです。でも、それで行けって言われたんで。そう言われちゃうと、僕はもう運ぶしかないわけですから…では」っていう。
この感じ…多分、Uberっていうのは出前ではないんだよね。デリバリーでも出前でもないんだと思うんだよ。デリバリーって単語がどういう意味か分からないけど、昔、ピザ屋さんが雇った専属のアルバイトがピザ屋さんの使いとして、ピザ屋さんの一部として運んでくるデリバリーでもなければ、蕎麦屋で修行している、スポーツ刈りのデブッチョの丸メガネでもなくて(笑)
ヨタヨタしながら、肩に担いだ蕎麦を持ってきて。案の定、ぶっくら返して「親方に怒られる~」って(笑)そのままバックレて土手でしゃがんでるところに、親方が「しょうがねぇな」って迎えにきてくれる…みたいなのと、Uber、それは違うの分かりますけど、全く違うもんなんだっていう心構えが出来てないから。
新手の出前って思ってるけど。出前館は、お店で雇ってる人が来るんだけどね。UberはUberだから。俺、多分、怒っちゃうと思うんだよなぁ。そうだろうよ、ビッチョビチョなんだから(笑)
関連記事
岡村隆史、UberEATS利用で起こったトラブルを明かす「間違った部屋の玄関前に置く」「注文したサラダが入ってない」
伊集院光、UberEATSに抵抗を感じつつもピザ屋のデリバリーと大差ないと気づいたと語る「別にそんな変わんねぇ」
伊集院光、出前アプリ「UberEATS」の日本上陸で店の従業員でない人が料理を運ぶことに言及「普通の主婦の人が…」
伊集院光、UberEATSの登場により飲食店側とUber側の責任の所在が分かりにくくなっていると指摘
同番組の過去記事
| トップページへ |