赤江珠緒、井上陽水のコンサートで聴く生の歌声は「妖艶」であると語る「艷やかな、艶めかしい生歌」
2018.07.05 (Thu)
2018年7月4日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00-15:30)にて、フリーキャスターの赤江珠緒が、井上陽水のコンサートで聴く生の歌声は「妖艶」であると語っていた。


赤江珠緒:ちょっと遅れてくる方がね。途中で入られてくるお客さんとかいるじゃないですか。
博多大吉:うん。
赤江珠緒:ちょっと、申し訳なさそうに入ってくるお客さんもね、「お待ちしてました。そろそろ来られるんじゃないかと噂してました」なんて感じで、イジられたりしながら。
博多大吉:ふふ(笑)そう、そう、そういうちょっと寄席芸人みたいな客いじりもするんですよ。
赤江珠緒:大人な感じが、最高ですよ。
博多大吉:はい。で、お客さんも盛り上がるんですけど、歌になったら本当、誰も手拍子せんし、一緒に歌うわけでもなし。じっと聴くっていうね。
赤江珠緒:だって、あの陽水さんの生の歌声って、なんていうんでしょう…本当に妖艶って。
博多大吉:うん。
赤江珠緒:女性は「妖艶な人」って、褒め言葉でありますけど、男性で「妖艶」っていう言葉が当てはまるような方って、あまりいらっしゃらないでしょう。
博多大吉:二曲目は、『メイクアップシャドウ』ですよ。
赤江珠緒:はい。
博多大吉:『メイクアップシャドウ』手拍子なしなんて、そんなカラオケボックス、見たことある?(笑)
赤江珠緒:本当に聴きたいんです、浴びたいんです。あのなんというか、
艷やかな、艶めかしい生歌を。
博多大吉:僕もなんとなく分かんないけど、「これでいいの?正しいの?」って、赤江さんの方をチラッと見たら、「全部分かってますよ」みたいな顔をして、見てましたよ。
赤江珠緒:はっはっはっ(笑)いや、最高でしたよね。
博多大吉、井上陽水のコンサートで陽水が登場しても誰一人歓声を上げず歌で手拍子もしないことに驚く「ビックリして」
博多大吉、井上陽水を目の前に「陽水さんの歌詞って十中八九、意味ない」と発言「歌詞に意味を求められるのをイヤがる」
タモリ、井上陽水の独り言のようなメールに困惑するも理由を聞いて納得「誘うってことは、強制力を感じる」
赤江珠緒:ちょっと遅れてくる方がね。途中で入られてくるお客さんとかいるじゃないですか。
博多大吉:うん。
赤江珠緒:ちょっと、申し訳なさそうに入ってくるお客さんもね、「お待ちしてました。そろそろ来られるんじゃないかと噂してました」なんて感じで、イジられたりしながら。
博多大吉:ふふ(笑)そう、そう、そういうちょっと寄席芸人みたいな客いじりもするんですよ。
赤江珠緒:大人な感じが、最高ですよ。
博多大吉:はい。で、お客さんも盛り上がるんですけど、歌になったら本当、誰も手拍子せんし、一緒に歌うわけでもなし。じっと聴くっていうね。
赤江珠緒:だって、あの陽水さんの生の歌声って、なんていうんでしょう…本当に妖艶って。
博多大吉:うん。
赤江珠緒:女性は「妖艶な人」って、褒め言葉でありますけど、男性で「妖艶」っていう言葉が当てはまるような方って、あまりいらっしゃらないでしょう。
博多大吉:二曲目は、『メイクアップシャドウ』ですよ。
赤江珠緒:はい。
博多大吉:『メイクアップシャドウ』手拍子なしなんて、そんなカラオケボックス、見たことある?(笑)
赤江珠緒:本当に聴きたいんです、浴びたいんです。あのなんというか、
艷やかな、艶めかしい生歌を。
博多大吉:僕もなんとなく分かんないけど、「これでいいの?正しいの?」って、赤江さんの方をチラッと見たら、「全部分かってますよ」みたいな顔をして、見てましたよ。
赤江珠緒:はっはっはっ(笑)いや、最高でしたよね。
関連記事
博多大吉、井上陽水のコンサートで陽水が登場しても誰一人歓声を上げず歌で手拍子もしないことに驚く「ビックリして」
博多大吉、井上陽水を目の前に「陽水さんの歌詞って十中八九、意味ない」と発言「歌詞に意味を求められるのをイヤがる」
タモリ、井上陽水の独り言のようなメールに困惑するも理由を聞いて納得「誘うってことは、強制力を感じる」
同番組の過去記事
| トップページへ |