TOP木村拓哉のWhat’s UP SMAP / FLOW ≫ 木村拓哉、松田優作の魅力は「表現者としてブレない感じ」であると語る「僕らに感じさせてくれる説得力」

木村拓哉、松田優作の魅力は「表現者としてブレない感じ」であると語る「僕らに感じさせてくれる説得力」

2018.06.23 (Sat)
2018年6月22日放送のTOKYO FM系のラジオ番組『木村拓哉のWhat's UP SMAP!』(毎週金 23:00-23:30)にて、元SMAPのメンバー・木村拓哉が、俳優・松田優作の魅力は「表現者としてブレない感じ」であると語っていた。

リスナーメール:選曲、リクエストします。先日の放送で、松田優作さんの歌が好きとおっしゃっておりましたが、キャプテンの一番好きな松田優作さんの曲は何でしょうか?

是非とも教えて頂けませんか、お願いします。

Bay City Blues


木村拓哉:うん、まぁ…男子、僕世代の男子もそうだと思いますし、僕よりちょっと下の世代の人たちもきっとそうだと思うんですけど、嫌いな人いないんじゃないですかね。

やっぱり何だろうなぁ、俳優さんとしてももちろんそうなんですけど、何かご本人、松田優作さんっていう、そのなんか与えてくれる、僕らに感じさせてくれる説得力というか、ご本人が本当にこうブレてない感が、お芝居を通じても、歌にしても、要は表現者としての、ブレない感じが凄く僕は魅力を感じるんですけど。

曲の選曲っつっても、これ難しいですけども…アルバムも実は非常にたくさんありまして。でも、松田優作さんだから成立してるっていう、世界観もあったりもするんですけど。まぁ今、僕がしゃべらせてもらっているのはFM局なので、ここではこれがいいんじゃないかなっていうことで、この曲を選曲させていただきました。

聴いてください、『Bay City Blues』。

関連記事


千原ジュニア、松田優作と映画『竜二』主演・金子正次との最期の共通点「命日と遺作」

爆笑問題・太田が語る、松田優作の名前の下に自らもサインした横断幕の存在「日活撮影所で監督デビューした証」

木村拓哉、試写会で映画のエンドロールまで観る理由を語る「そこに携わっている人たちが1人も残さず記されている」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  木村拓哉のWhat’s UP SMAP / FLOW
次の記事:ナイツ塙、玉木宏が結婚して「玉木ロス」で会社を休むOLに呆れる「なんなの?」

前の記事:ハライチ岩井、何度も受け取れなかった品物の不在票が「クシャッて一回、握りしめたような」状態で入っていたと明かす