町山智浩、『ズートピア』はアナ雪やベイマックスなどのスタッフ総動員で制作されたと語る「監督3人、脚本家7人」
2018.06.09 (Sat)
2016年4月26日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00-15:30)にて、映画評論家の町山智浩が、映画『ズートピア』は『アナと雪の女王』や『ベイマックス』などのヒットメーカー総動員で制作されたと語っていた。
ズートピア


町山智浩:『ズートピア』はね、アメリカに住んでいる人が見ると分かる、もっと面白く、楽しくなるネタがいっぱいあったんで。
山里亮太:ほう。
町山智浩:ちょっとぜひ話したいな、と思いまして。
赤江珠緒:はい。
町山智浩:これはですね、ピクサーの下に入ってからのディズニーアニメって、ずっと傑作ばっかりなんですけど。
山里亮太:はい。
町山智浩:これもそうでですね。スタッフとかは、今まで当ってきたディズニーの『ベイマックス』とか、『アナと雪の女王』とか、あの辺のスタッフが全員集まって作っているんですね。
山里亮太:ええ、オールスターで。
町山智浩:『シュガー・ラッシュ』とかですね、『ボルト』とか。オールスターっていうか、これね、監督3人、脚本家7人で(笑)全員がですね、今までに『アナ雪』とか『ベイマックス』とかのスタッフなんですよ。
山里亮太:え?
町山智浩:だから、『七人の侍』みたいな感じで、総動員をかけてやっているんですけど。
赤江珠緒:へぇ。
山里亮太:まとまるんですかね、話?(笑)
町山智浩:いやぁ、もうこれはジョン・ラセターという、ピクサーのトップの人が、とにかくまとめるのが上手い人なんですよ。
山里亮太:へぇ、凄いな。
町山智浩:この人、自分がやった映画はあんまりまとまってないんだけど。他の人の映画をまとめるのは上手い人で(笑)『カーズ2』とかね、全然まとまってなかったんですけど(笑)まあ、それはいいや(笑)
山里亮太:ああ、『カーズ2』の人。
「ズートピア」あらすじ・ネタバレ
山里亮太、映画『ズートピア』を観ていた外国人男性が爆笑を必死でこらえていたと語る「ナマケモノのシーンで…」
山里亮太、映画『ズートピア』の『ブレイキング・バッド』パロディに興奮「ツイッターで気づいてますアピール」
ズートピア
町山智浩:『ズートピア』はね、アメリカに住んでいる人が見ると分かる、もっと面白く、楽しくなるネタがいっぱいあったんで。
山里亮太:ほう。
町山智浩:ちょっとぜひ話したいな、と思いまして。
赤江珠緒:はい。
町山智浩:これはですね、ピクサーの下に入ってからのディズニーアニメって、ずっと傑作ばっかりなんですけど。
山里亮太:はい。
町山智浩:これもそうでですね。スタッフとかは、今まで当ってきたディズニーの『ベイマックス』とか、『アナと雪の女王』とか、あの辺のスタッフが全員集まって作っているんですね。
山里亮太:ええ、オールスターで。
町山智浩:『シュガー・ラッシュ』とかですね、『ボルト』とか。オールスターっていうか、これね、監督3人、脚本家7人で(笑)全員がですね、今までに『アナ雪』とか『ベイマックス』とかのスタッフなんですよ。
山里亮太:え?
町山智浩:だから、『七人の侍』みたいな感じで、総動員をかけてやっているんですけど。
赤江珠緒:へぇ。
山里亮太:まとまるんですかね、話?(笑)
町山智浩:いやぁ、もうこれはジョン・ラセターという、ピクサーのトップの人が、とにかくまとめるのが上手い人なんですよ。
山里亮太:へぇ、凄いな。
町山智浩:この人、自分がやった映画はあんまりまとまってないんだけど。他の人の映画をまとめるのは上手い人で(笑)『カーズ2』とかね、全然まとまってなかったんですけど(笑)まあ、それはいいや(笑)
山里亮太:ああ、『カーズ2』の人。
関連記事
「ズートピア」あらすじ・ネタバレ
山里亮太、映画『ズートピア』を観ていた外国人男性が爆笑を必死でこらえていたと語る「ナマケモノのシーンで…」
山里亮太、映画『ズートピア』の『ブレイキング・バッド』パロディに興奮「ツイッターで気づいてますアピール」
同番組の過去記事
| トップページへ |