TOP ≫ ナイナイのANN/岡村隆史のANN ≫ ナイナイ・矢部「音楽番組での暗黙の了解」
ナイナイ・矢部「音楽番組での暗黙の了解」
2012.12.22 (Sat)
2012年12月20日放送の「ナインティナインのオールナイトニッポン(ANN)」にて、『1番ソングSHOW』で司会を務める矢部浩之が、音楽番組での暗黙の了解について語っていた。

矢部「(番組進行上)制限もあったりしてね」
岡村「まぁまぁ、そらあるやろな。色々とな」
矢部「まぁ、どのグループとは言えないけど、『できれば、この人に振ってください』って」
岡村「あぁ」
矢部「『この人でなく、この人がお喋り担当なんで』って」
岡村「あぁ」
矢部「そういうのがあんねん」
岡村「あんまりミュージシャンやから、喋りたくないとかね」
矢部「そうそう」
岡村「そういう人もおるやろな」
矢部「うん。歌いに来てるんだって人もいるんですよね」
岡村「あぁ。でも、それはさぁ」
矢部「…ゴメンゴメン(笑)要らんこと言ったな(笑)」
岡村「ええねん。ええねん。俺が言うたる」
矢部「ええねん(笑)ええて、ええて。言わんでいいって(笑)」
岡村「俺が言うたる。矢沢永吉さんが、密着でやってたけど、1人でも多くの人に音楽を聴いてもらいたい、と」
矢部「うん」
岡村「『だから俺は全国のラジオを周る』と」
矢部「うん」
岡村「『キャラじゃないことも、頼まれることもあるけれど、そんなことは構わない。それよりも1人でも多くの人に曲を聴いて欲しい。俺の曲を届けたい。それがプロモーションでしょ?』」
矢部「ふふ(笑)矢沢になった(笑)モノマネしてみた」
岡村「だから、ちょっとくらいのトークでさ、『俺は歌いに来たんです。喋りに来たんじゃないんです。喋る仕事じゃないから』って言うなら、もう来てもらわんでえぇ!」
矢部「はっはっはっ(笑)そう言う方は来ないでしょうね」
岡村「うん。そうやな。そんなプロモーションクソ食らえやから」
矢部「うん…」
岡村「でも、それは矢沢永吉から言うと、もう全然違うからね」
矢部「うん」
岡村「1人でも多くの人に聴いてもらえるんやったら、そうやってちょっとでも苦手なお喋りでもちょっとしてさ」
矢部「うん」
さらに、以下のように語っていた。
岡村「『あぁ、この人こんなこと言わはるんや…ちょっと曲でも聴いてみようか』って人もおるかも分からへんやん」
矢部「うん」
岡村「そうでしょ?俺はそう思うね」
矢部「ふふ(笑)いや、そうやな」
岡村「それがプロモーションやから。『曲出しました。でも、喋るのイヤです。喋りたくないです。振らないでください』は、それはもうプロモーションじゃない。全然違うから」
矢部「ふふ(笑)でも、出て分かるでしょうね。トークのところで喋ってなかったりするやん。編集されて」
岡村「うん」
矢部「それで分かっていただけると思いますけどね」
岡村「歌手である以上、1人でも多くの方に曲を届けたいからね」
矢部「岡村さん(笑)音楽番組やってましたっけ?(笑)」
岡村「全然やってない。でも、矢沢永吉さんを観て、『だから全国周りはるんや。しかもラジオやからね』って思ったからね」
矢部「それは分厚くなってきますよね。矢沢永吉さんくらいになると」
岡村「凄いと思う。そういうのをちゃんと分かって欲しいよね。尖ってるミュージシャンの方々に」
【関連記事】
ナイナイ・岡村が語る「FNS歌謡祭への疑問」
伊集院光「電気グルーヴ・石野卓球が語る音楽/ラジオDJ論」
オードリー・若林「バラエティ番組でキレる共演者」
有吉弘行が語る「ノエル・ギャラガのMステ、AKB批判」

矢部「(番組進行上)制限もあったりしてね」
岡村「まぁまぁ、そらあるやろな。色々とな」
矢部「まぁ、どのグループとは言えないけど、『できれば、この人に振ってください』って」
岡村「あぁ」
矢部「『この人でなく、この人がお喋り担当なんで』って」
岡村「あぁ」
矢部「そういうのがあんねん」
岡村「あんまりミュージシャンやから、喋りたくないとかね」
矢部「そうそう」
岡村「そういう人もおるやろな」
矢部「うん。歌いに来てるんだって人もいるんですよね」
岡村「あぁ。でも、それはさぁ」
矢部「…ゴメンゴメン(笑)要らんこと言ったな(笑)」
岡村「ええねん。ええねん。俺が言うたる」
矢部「ええねん(笑)ええて、ええて。言わんでいいって(笑)」
岡村「俺が言うたる。矢沢永吉さんが、密着でやってたけど、1人でも多くの人に音楽を聴いてもらいたい、と」
矢部「うん」
岡村「『だから俺は全国のラジオを周る』と」
矢部「うん」
岡村「『キャラじゃないことも、頼まれることもあるけれど、そんなことは構わない。それよりも1人でも多くの人に曲を聴いて欲しい。俺の曲を届けたい。それがプロモーションでしょ?』」
矢部「ふふ(笑)矢沢になった(笑)モノマネしてみた」
岡村「だから、ちょっとくらいのトークでさ、『俺は歌いに来たんです。喋りに来たんじゃないんです。喋る仕事じゃないから』って言うなら、もう来てもらわんでえぇ!」
矢部「はっはっはっ(笑)そう言う方は来ないでしょうね」
岡村「うん。そうやな。そんなプロモーションクソ食らえやから」
矢部「うん…」
岡村「でも、それは矢沢永吉から言うと、もう全然違うからね」
矢部「うん」
岡村「1人でも多くの人に聴いてもらえるんやったら、そうやってちょっとでも苦手なお喋りでもちょっとしてさ」
矢部「うん」
さらに、以下のように語っていた。
岡村「『あぁ、この人こんなこと言わはるんや…ちょっと曲でも聴いてみようか』って人もおるかも分からへんやん」
矢部「うん」
岡村「そうでしょ?俺はそう思うね」
矢部「ふふ(笑)いや、そうやな」
岡村「それがプロモーションやから。『曲出しました。でも、喋るのイヤです。喋りたくないです。振らないでください』は、それはもうプロモーションじゃない。全然違うから」
矢部「ふふ(笑)でも、出て分かるでしょうね。トークのところで喋ってなかったりするやん。編集されて」
岡村「うん」
矢部「それで分かっていただけると思いますけどね」
岡村「歌手である以上、1人でも多くの方に曲を届けたいからね」
矢部「岡村さん(笑)音楽番組やってましたっけ?(笑)」
岡村「全然やってない。でも、矢沢永吉さんを観て、『だから全国周りはるんや。しかもラジオやからね』って思ったからね」
矢部「それは分厚くなってきますよね。矢沢永吉さんくらいになると」
岡村「凄いと思う。そういうのをちゃんと分かって欲しいよね。尖ってるミュージシャンの方々に」
【関連記事】
ナイナイ・岡村が語る「FNS歌謡祭への疑問」
伊集院光「電気グルーヴ・石野卓球が語る音楽/ラジオDJ論」
オードリー・若林「バラエティ番組でキレる共演者」
有吉弘行が語る「ノエル・ギャラガのMステ、AKB批判」
同番組の過去記事
| トップページへ |