TOP ≫ 伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光「ドラクエXにおけるRMTの問題」
伊集院光「ドラクエXにおけるRMTの問題」
2012.12.20 (Thu)
2012年12月17日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、ドラゴンクエストX(ドラクエX)におけるRMT(リアルマネートレード)の問題について語られていた。

伊集院光「ドラクエも自由度と規制のバランスが難しいことがあって。結局、ドラクエの中で起こってる問題として…ネットゲームでいっぱい起こる問題ではあるんだけど、それはみんなの自分の意識で止めるしかないんだけどね…止めたい人は止める、止めたくない人はそれなりの対応をするしかないんだけど」
「リアルマネートレード、RMTっていって、ドラクエの中の通貨単位ゴールドを、Yahoo!オークションでもう売ってるんですよ。ネットゲームだから、そのゴールドを好意で渡すこともできるけど、普通にただ単に『実際のお金で、オークションで落として俺に振り込んでくれたら、〇〇で落ち合う、もしくはネットゲームの中の郵便で送りますよ』っていうんで、何十万ゴールドってお金を、『現金で売ります』ってオークションが結構出てるわけ」
「これもスゲェなって思うのは、実際、時間を掛けてそれをやるわけだから、俺みたいなヤンエグはね(笑)ヤンエグの1時間と、RMTやってる人の給料の差があるじゃん。俺みたいなヤンエグは、キーホルダーのチェーンを付けるスピードが全然違うんだよ(笑)その辺のおばちゃんとは全然違うスピードで、算数セットのおはじきの真ん中にバンバンマグネットをブチ込んでいくから(笑)仲介業者の人たちが、ケースで持って行ってビックリするんだから」
「『篠岡さんは、恐るべきスピードだから、マグネットいっぱい置いていきますね』なんて言われて。家の地場が少しおかしくなっちゃうくらい内職のマグネット置かれちゃうんだから(笑)テレビの映像寄っちゃうくらい。左半分、全部紫になっちゃって(笑)あれ、肩が凝らない、なんって(笑)肩のこらないマグネットを、お安くお分けすることができますんで。先輩グラビアアイドルから、これが良いって言われて(笑)」
「時間をかけてゴールドを集めて。もう、やってることは内職だよね。恐らく、これはドラクエをプレイするって契約をする時点で、それはやっちゃダメって言われてるんだよね。やったら即刻退場ってことは言われてるから、違法というか契約違反では絶対あるわけだから、良いことではないんだよね」
「俺からしたら、いつまで経ってもドラクエの金が貯まらないワケ。落としてくる金も凄い少ないし。ダメなワケ。俺、やり方が雑だから、ちゃんとドラクエやってる人は、ちゃんとやってるからね。俺は金が貯まらないって言ってる割には、プレイヤー同士で話しかけて仲間になって、冒険するのが苦手だから。朝の5時くらいに『おはよう』って打とうか、『こんばんわ』って打とうかって悩んでもう打てないからね(笑)その壁さえ打ち破れれば、いつでもエ□チャットをやりたい(笑)」
「普通に誘って冒険するのなら、ゴールドがかからないんだけど、酒場で一方的に雇うときには、結構なゴールドが掛かるワケ。それなのに、『人と話すのが怖ぇから』って理由で雇っちゃうわけ。だけど、オテンキのノリに訊くと、たとえば宿屋とかあるじゃん。そこに泊まるとき、1人だと20ゴールドだけど、4人泊まると80ゴールド。自分一人なんだけど、3人仲間を連れて行くときに、まず宿屋選びが、ルーラで一番安い村に一度、飛ぶの。それはもちろんのこと、僧侶みたいな自分で回復できるキャラは泊めないっていう」
さらに、以下のように語っていた。
「4人で『うわぁ、疲れた。寝たかったぁ』っていって行くじゃんか。それで『あぁ、この14ゴールド宿ね。よくくる、よくくる』なんって言って、みんなで来た途端に、急に仲間だったやつを、仲間から外して待機状態にするの。それで自分のキャラクターと、自分ではマジックポイントもヒットポイントも回復できないキャラで泊まるんだって。それでいて2人で14ゴールドずつで泊まって、それで帰ってきて、戦いの中で僧侶使いは自分で回復すれば良いじゃんってことらしいの」
「でも、俺からしてみれば気持ちね。『メタルスライム、お前が逃がしちゃうからさぁ』『ごめんね、次は絶対にやるから!…じゃあね』『え…』ってことでしょ?(笑)『お前は外で』ってことで、外で僧侶使いだけが待ってて。『楽しそうだなぁ』なんつって(笑)旅を再開したとき、『お前、あそこで7ずっと隠すからさぁ』なんって話をしてると、外にいた僧侶が、『あぁ、7ならべやったんだ』みたいな(笑)」
「そういう節約の仕方をして、ケチっていけばそれなりに金が貯まっていくみたいだからね。そうまでしてシビアなヤツの真骨頂の人たちは…RMTの業者の人たち…は、遊びじゃないもんね。考えられないよ。俺からしたら。『80万ゴールドを3万円で売ります』みたいなことをやってるの。もう考えられないよ。その感じって、もうWiiを4~5台並べてやってるみたいなことをやってないと、そこまでいかないと思うんだよね」
「利口なグレーゾーンの人たちっていっぱいいるから…日本の時給では間に合わないんじゃないかな。ネットゲームだから、製造業なら、年間の賃金水準が低い国を探してて、中国が上がってきちゃったから、次はどこだっていったら、次はミャンマーが言われてて、下請け工場をミャンマーに次々に作ってるらしくって。どこかミャンマーの片隅で、すごい量のドラクエが動いているところがあって、日本に送金してんじゃねぇかって」
「そういう人たちにとって、ドラクエのストーリーなんて、どうでも良いじゃん。延々とそれなりに強い敵を倒すだけでしょ。あと、こういうグレーゾーンにも何段階かあって。これはもう、ゲームを楽しむって観点からすればすでにアウトでしょ。あと、ドラクエをやる上での契約も違反している時点でアウトでしょ」
「その先のアウトなヤツっていうのは、オークションで落としたにも関わらず、ゴールドを振り込まないっていう。下手すると、そいつドラクエをやってない(笑)完全なアウト組まで、色んな段階を踏んでいると思うんだよね。ドラクエ内部で、ゴールドを賭けてダイスを振る、じゃんけん大会をやってるヤツもいるからね」
「これも、やってるのをアウトとするのかしないのかってところもあってね。もう、ドラクエを作ってる会社からすれば心外だと思うんだけど、実際、金でも買えちゃうものを賭けてるわけだよね。もうドラクエが閉じてないから。それはドラクエに限らず、ドラクエが凄い急に売れているネットゲームだからそうなんだけど、ネットワークでやってるってことは、大勢で楽しめる。大勢で楽しめるってことは、バカも入ってくるってことだし、自分とは倫理観やモラル観が異なる人たちが入ってくるってことだから。自由で面白いゲームには起こることだし、ドラクエはまだマシな方だと思うけどね」
「チームによっては、じゃんけんをやって総取り、みたいなことをやってるチームもある。これは、ゲームのやり方として、ありなのかなしなのかは分からないね」
【関連記事】
伊集院光「オンライン化で抱えるドラクエの苦悩」
伊集院光が語る「ドラクエXのプレイした感想」
伊集院光が語る「ドラゴンズドグマをプレイした感想」

伊集院光「ドラクエも自由度と規制のバランスが難しいことがあって。結局、ドラクエの中で起こってる問題として…ネットゲームでいっぱい起こる問題ではあるんだけど、それはみんなの自分の意識で止めるしかないんだけどね…止めたい人は止める、止めたくない人はそれなりの対応をするしかないんだけど」
「リアルマネートレード、RMTっていって、ドラクエの中の通貨単位ゴールドを、Yahoo!オークションでもう売ってるんですよ。ネットゲームだから、そのゴールドを好意で渡すこともできるけど、普通にただ単に『実際のお金で、オークションで落として俺に振り込んでくれたら、〇〇で落ち合う、もしくはネットゲームの中の郵便で送りますよ』っていうんで、何十万ゴールドってお金を、『現金で売ります』ってオークションが結構出てるわけ」
「これもスゲェなって思うのは、実際、時間を掛けてそれをやるわけだから、俺みたいなヤンエグはね(笑)ヤンエグの1時間と、RMTやってる人の給料の差があるじゃん。俺みたいなヤンエグは、キーホルダーのチェーンを付けるスピードが全然違うんだよ(笑)その辺のおばちゃんとは全然違うスピードで、算数セットのおはじきの真ん中にバンバンマグネットをブチ込んでいくから(笑)仲介業者の人たちが、ケースで持って行ってビックリするんだから」
「『篠岡さんは、恐るべきスピードだから、マグネットいっぱい置いていきますね』なんて言われて。家の地場が少しおかしくなっちゃうくらい内職のマグネット置かれちゃうんだから(笑)テレビの映像寄っちゃうくらい。左半分、全部紫になっちゃって(笑)あれ、肩が凝らない、なんって(笑)肩のこらないマグネットを、お安くお分けすることができますんで。先輩グラビアアイドルから、これが良いって言われて(笑)」
「時間をかけてゴールドを集めて。もう、やってることは内職だよね。恐らく、これはドラクエをプレイするって契約をする時点で、それはやっちゃダメって言われてるんだよね。やったら即刻退場ってことは言われてるから、違法というか契約違反では絶対あるわけだから、良いことではないんだよね」
「俺からしたら、いつまで経ってもドラクエの金が貯まらないワケ。落としてくる金も凄い少ないし。ダメなワケ。俺、やり方が雑だから、ちゃんとドラクエやってる人は、ちゃんとやってるからね。俺は金が貯まらないって言ってる割には、プレイヤー同士で話しかけて仲間になって、冒険するのが苦手だから。朝の5時くらいに『おはよう』って打とうか、『こんばんわ』って打とうかって悩んでもう打てないからね(笑)その壁さえ打ち破れれば、いつでもエ□チャットをやりたい(笑)」
「普通に誘って冒険するのなら、ゴールドがかからないんだけど、酒場で一方的に雇うときには、結構なゴールドが掛かるワケ。それなのに、『人と話すのが怖ぇから』って理由で雇っちゃうわけ。だけど、オテンキのノリに訊くと、たとえば宿屋とかあるじゃん。そこに泊まるとき、1人だと20ゴールドだけど、4人泊まると80ゴールド。自分一人なんだけど、3人仲間を連れて行くときに、まず宿屋選びが、ルーラで一番安い村に一度、飛ぶの。それはもちろんのこと、僧侶みたいな自分で回復できるキャラは泊めないっていう」
さらに、以下のように語っていた。
「4人で『うわぁ、疲れた。寝たかったぁ』っていって行くじゃんか。それで『あぁ、この14ゴールド宿ね。よくくる、よくくる』なんって言って、みんなで来た途端に、急に仲間だったやつを、仲間から外して待機状態にするの。それで自分のキャラクターと、自分ではマジックポイントもヒットポイントも回復できないキャラで泊まるんだって。それでいて2人で14ゴールドずつで泊まって、それで帰ってきて、戦いの中で僧侶使いは自分で回復すれば良いじゃんってことらしいの」
「でも、俺からしてみれば気持ちね。『メタルスライム、お前が逃がしちゃうからさぁ』『ごめんね、次は絶対にやるから!…じゃあね』『え…』ってことでしょ?(笑)『お前は外で』ってことで、外で僧侶使いだけが待ってて。『楽しそうだなぁ』なんつって(笑)旅を再開したとき、『お前、あそこで7ずっと隠すからさぁ』なんって話をしてると、外にいた僧侶が、『あぁ、7ならべやったんだ』みたいな(笑)」
「そういう節約の仕方をして、ケチっていけばそれなりに金が貯まっていくみたいだからね。そうまでしてシビアなヤツの真骨頂の人たちは…RMTの業者の人たち…は、遊びじゃないもんね。考えられないよ。俺からしたら。『80万ゴールドを3万円で売ります』みたいなことをやってるの。もう考えられないよ。その感じって、もうWiiを4~5台並べてやってるみたいなことをやってないと、そこまでいかないと思うんだよね」
「利口なグレーゾーンの人たちっていっぱいいるから…日本の時給では間に合わないんじゃないかな。ネットゲームだから、製造業なら、年間の賃金水準が低い国を探してて、中国が上がってきちゃったから、次はどこだっていったら、次はミャンマーが言われてて、下請け工場をミャンマーに次々に作ってるらしくって。どこかミャンマーの片隅で、すごい量のドラクエが動いているところがあって、日本に送金してんじゃねぇかって」
「そういう人たちにとって、ドラクエのストーリーなんて、どうでも良いじゃん。延々とそれなりに強い敵を倒すだけでしょ。あと、こういうグレーゾーンにも何段階かあって。これはもう、ゲームを楽しむって観点からすればすでにアウトでしょ。あと、ドラクエをやる上での契約も違反している時点でアウトでしょ」
「その先のアウトなヤツっていうのは、オークションで落としたにも関わらず、ゴールドを振り込まないっていう。下手すると、そいつドラクエをやってない(笑)完全なアウト組まで、色んな段階を踏んでいると思うんだよね。ドラクエ内部で、ゴールドを賭けてダイスを振る、じゃんけん大会をやってるヤツもいるからね」
「これも、やってるのをアウトとするのかしないのかってところもあってね。もう、ドラクエを作ってる会社からすれば心外だと思うんだけど、実際、金でも買えちゃうものを賭けてるわけだよね。もうドラクエが閉じてないから。それはドラクエに限らず、ドラクエが凄い急に売れているネットゲームだからそうなんだけど、ネットワークでやってるってことは、大勢で楽しめる。大勢で楽しめるってことは、バカも入ってくるってことだし、自分とは倫理観やモラル観が異なる人たちが入ってくるってことだから。自由で面白いゲームには起こることだし、ドラクエはまだマシな方だと思うけどね」
「チームによっては、じゃんけんをやって総取り、みたいなことをやってるチームもある。これは、ゲームのやり方として、ありなのかなしなのかは分からないね」
【関連記事】
伊集院光「オンライン化で抱えるドラクエの苦悩」
伊集院光が語る「ドラクエXのプレイした感想」
伊集院光が語る「ドラゴンズドグマをプレイした感想」
同番組の過去記事
| トップページへ |