TOP古舘伊知郎のオールナイトニッポン ≫ 古舘伊知郎、日大のアメフト悪質タックル問題がショックなのは「スポーツに幻想を求める」からであると指摘

古舘伊知郎、日大のアメフト悪質タックル問題がショックなのは「スポーツに幻想を求める」からであると指摘

2018.05.19 (Sat)
2018年5月18日放送のニッポン放送のラジオ番組『古舘伊知郎のオールナイトニッポンGOLD』(毎月第2もしくは第3金曜 22:00-24:00)にて、フリーキャスターの古舘伊知郎が、日大のアメフト悪質タックル問題について、人々がショックを受けるのは「スポーツに幻想を求める」からであると指摘していた。

SWITCH Vol.34 No.12 古舘伊知郎 TALKAHOLIC
SWITCH Vol.34 No.12 古舘伊知郎 TALKAHOLIC しゃべくる魂 テレビ屋の反乱

古舘伊知郎:なんつったって、世の中汚いんですよ。世の中、汚くできちゃってんだ。これを肯定するわけじゃないけど。みんなわかってますよ、大人なら。嘘もつくしさ、人も騙すしさ。だからこそ、スポーツに幻想を求めるじゃん。

スポーツだけが全て綺麗、綺麗と。プロスポーツも、アマスポーツも全て含めて綺麗、綺麗なんて誰も思ってないと思う。でも、スポーツっていうのはさ、殺戮行為や戦争行為っていうむごたらしいことの代理行為だっていうのがあるから。どうしても、そこへ向けて素晴らしさをこう委託しちゃう。

そこで癒されたいと思ってさ、大谷も頑張ってるなって時に、醜い一面が出てくると本当にショックなんで、関係者のまん真ん中が出てきて欲しいっていうのは強く思うけどね。

関連記事


古舘伊知郎、日大のアメフト悪質タックル問題とモリカケ問題の共通点を指摘「肝心要の人が出てこない」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 古舘伊知郎,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  古舘伊知郎のオールナイトニッポン
次の記事:古舘伊知郎、西城秀樹が脳梗塞後に辛いリハビリに耐えて復帰したのは「自分の使命であると思う」と語っていたと明かす

前の記事:古舘伊知郎、日大のアメフト悪質タックル問題とモリカケ問題の共通点を指摘「肝心要の人が出てこない」