TOPヤングタウン土曜日 ≫ 明石家さんま、「大阪弁」を使う若い世代が減ってきていると指摘「10代の子は、もうほとんど使わない」

明石家さんま、「大阪弁」を使う若い世代が減ってきていると指摘「10代の子は、もうほとんど使わない」

2018.05.13 (Sun)
2018年5月12日放送のMBS放送のラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(毎週土 22:00-23:30)にて、明石家さんまが、「大阪弁」を使う若い世代が減ってきていると指摘し、「10代の子は、もうほとんど使わない」と語っていた。

さんまのまんま 永遠のスター編 BOX1
さんまのまんま ~永遠のスター編~ BOX1[DVD]

明石家さんま:これから、日本から消えていくものっていうので、テーマでやったんですけど。

飯窪春菜:へぇ。

明石家さんま:大阪弁を使う子が、少なくなって、どんどん。10代の子は、もうほとんど使わない。

石田亜佑美:へぇ、そうなんですね。

明石家さんま:「ほいで、ほいで」とか、「かまへん、かまへん」とか、女の子はほとんど使わないらしい。

飯窪春菜:たしかに、聞いたことない。

明石家さんま:10代の大阪出身の子でも?

飯窪春菜:さんまさんからしか聞いたことないです。

明石家さんま:らしいな。

飯窪春菜:「ほいで、ほいで」。ほいでマン。なんでもかんでも「ほいで、ほいで」って(笑)

村上ショージ:そんなに使う人おれへんで。

明石家さんま:ふふ(笑)

飯窪春菜:あ、そうなんですか?

石田亜佑美:そんなに急かさないですね(笑)

明石家さんま:ふふ(笑)

村上ショージ:俺みたいなおっさんでも、「ほいで、ほいで」って言わへん。

明石家さんま:そうやで(笑)あれは本番中で急かすから。俺も普段、「ほいで、ほいで」って言わへんよ(笑)

飯窪春菜:ああ、そうなんですね(笑)

明石家さんま:あれはテレビ番組のトークの中で、「ほいで、ほいで」って言うだけで。そんな普段、言うたことないやろ?

飯窪春菜:はい。だから、「ほいでほいでマン」って言いたいのに、全然聞いてくれないなって(笑)

明石家さんま:当たり前や。なにが「言いたいのに」や(笑)


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 明石家さんま,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  ヤングタウン土曜日
次の記事:明石家さんま、モー娘。飯窪春菜が「不仲なのは石田亜佑美ではなく生田さん」との発言にツッコミ「おかしい(笑)」

前の記事:ピエール瀧、映画『孤狼の血』で共演した役所広司に「顔が暴力」と言われたと明かす