TOP伊集院光 日曜日の秘密基地 ≫ 盟友・山本浩二、衣笠祥雄の名言「野球は、練習すればするほど面白いんだ」を後世に残したいと発言

盟友・山本浩二、衣笠祥雄の名言「野球は、練習すればするほど面白いんだ」を後世に残したいと発言

2018.04.24 (Tue)
2004年6月6日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 日曜日の秘密基地』にて、プロ野球解説者・衣笠祥雄が出演し、そこで「野球は、練習すればするほど面白いんだ」という自身の名言について語っていた。



竹内香苗:1988年3月28日の日刊スポーツからの問題です。記事の中で、広島の山本浩二監督が、衣笠さんのある発言を「後世に残したい」とコメントしているんです。では、その言葉とはずばりどんなものでしょう?

伊集院光:もう、この衣笠の言葉は。まぁ、山本浩二さんからすれば。もう、これから野球をする者に、ずーっと伝えていきたい、と。

衣笠祥雄:ああ。88年って言ったら、辞めた次の年だからね。

伊集院光:はい。僕は、山本浩二さんと一緒に、テレビでレギュラーご一緒した時があって。その時にも、これ聞いてるんです。

衣笠祥雄:ああ、そう?

伊集院光:「あの男が、良いこと言ったんじゃ」と(笑)

衣笠祥雄:はっはっはっ(笑)全然覚えてないね。

伊集院光:もう、予想するしかないですね。自分はさらって言ったことだと思うんですよ。

衣笠祥雄:ああ…

伊集院光:頭は、「野球は…」で、最後は「面白い」です。「野球は、こうすると面白い」っていう。

衣笠祥雄:うーん…なんだろう。

伊集院光:逆に、野球はプレイヤーとしての面白さはなんですか?

衣笠祥雄:やっぱり、自分を発見させてくれる。

伊集院光:ほうほう。

衣笠祥雄:そこがやっぱり一番面白かったっていうか。自分の可能性をね、信じさせてくれる。

伊集院光:はい、はい。

衣笠祥雄:練習することによって。

伊集院光:今ので、ほぼ正解ですわ。

衣笠祥雄:ああ、そう。

伊集院光:「野球は、練習すればするほど面白いんだ」と。

衣笠祥雄:うん、ああ、そう。

伊集院光:で、同僚である山本浩二さんは、それに関しては相当印象あったんでしょうね。

衣笠祥雄:ああ。でも、アレもよく練習したからね(笑)

伊集院光:あの当時の広島、すごいんですか?やっぱり練習量は。

衣笠祥雄:やっぱりね、彼が入団したのは昭和44年なんだけど、45年、46年と関根さん広岡さん、小森さんっていう人がコーチとしてきてるわけ。

伊集院光:はい。

衣笠祥雄:で、徹底的に僕らやられたのね。

伊集院光:ふふ(笑)

衣笠祥雄:本当に怖かったけど(笑)

伊集院光:僕ね、ある意味、今も評論家で…解説者として、他の若手が見たら、ある意味大先輩じゃないですか。

衣笠祥雄:うん。

伊集院光:ある意味、おっさんですよね、20代からしたら。自分が、20代の時に、関根潤三っていうコーチ来るわけじゃないですか。おっさんですよね、やっぱり最初は(笑)

衣笠祥雄:関根さんっていうと、みなさんヤクルト時代の「なんか人の良さそうなおじいちゃん」っていう感じが物凄い強いの。

伊集院光:その当時、鬼コーチらしいですね。

衣笠祥雄:だって、45歳だった。で、あの方は江戸っ子でしょ、気が短い。

伊集院光:全然、そういうイメージないんですよ、僕ら。

衣笠祥雄:ない、ない。

伊集院光:それが逆なんですね。

衣笠祥雄:だから、ヤクルトの監督なさってる頃っていうのは、「うーん、トラが今日もいいところで打ったね」って、「ほんまかいな?」って思うよね(笑)


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 伊集院光,衣笠祥雄,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  伊集院光 日曜日の秘密基地
次の記事:爆笑問題・太田、泰葉のイラン人実業家との婚約破棄を伝えるYouTube動画に「最高だな、コイツは」

前の記事:衣笠祥雄、指導者は選手に自分の考えを押し付けて無理をさせるべきでないと指摘「正しいことを言っても、伝わらなくなる」