TOP ≫ 伊集院光 深夜の馬鹿力 ≫ 伊集院光、実際の戦場は「ゲームのように」オブラートに包まれてゲームは「よりリアルな戦場」になる逆転現象が起こると予想
伊集院光、実際の戦場は「ゲームのように」オブラートに包まれてゲームは「よりリアルな戦場」になる逆転現象が起こると予想
2018.03.27 (Tue)
2018年3月26日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、実際の戦場は「ゲームのように」オブラートに包まれて、ゲームは「よりリアルな戦場」になる逆転現象が起こるのではないかと指摘していた。
伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1

伊集院光:いやなんかさ、もうわけが分かんない世界になってくのはさ、無人探査機同士で…XBoxのコントローラーで、画面がクマにシャケぶつけるゲームになってるとするじゃん。
で、しかも(戦地である)その国にも行ってないじゃん。遠くからやってて、向こうから来る無人探査機を、こっち側からそれを迎撃しあってる。で、無人探査機がカブトムシになってて。カブトムシにゼリーをぶつけると、「センキュー!」って言いながら下に落ちていくやつが、実際の戦争だとすると、もうゲームで決めればよくない?(笑)逆に(笑)
もう戦争とかじゃなくて、そういう国家間の争い事は、最終的にそのクソつまんねぇ、カブトムシにゼリーをぶつけて、「センキュー!」って、いっぱい言わせた方が勝ちっていうゲームにすればいいっていうのが一個。
あと、そういうふうに本当の戦場がモニターの中でオブラートに包まれていくし、コントローラーは、ゲームのコントローラーになっていくわけじゃん。どんどんなってくわけじゃん。
にもかかわらず、ゲームのほうはちょっとでもリアルにしたいから。多分、F1とかのコクピットとかも、もう子供の頃からすっごいプレステのゲーム好きだった人が、最終的にスーパーGTに。『グランツーリスモ』のオーディションで、最終的にスーパーGTのドライバーなる人がいるってことは、ステアリングとかじゃなくて、コントローラーでいいじゃん、元々のやつ(実物の車)。
なっていくのに、実際のゲーマーの方は、より車に近いほうが欲しいっていう(笑)より画面の中でちゃんと人を撃てて、ピストルの形してるコントローラーのほうがいいみたいな。なんか、逆転現象みたいなやつがどっかで起きたりとか。
伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1

伊集院光:いやなんかさ、もうわけが分かんない世界になってくのはさ、無人探査機同士で…XBoxのコントローラーで、画面がクマにシャケぶつけるゲームになってるとするじゃん。
で、しかも(戦地である)その国にも行ってないじゃん。遠くからやってて、向こうから来る無人探査機を、こっち側からそれを迎撃しあってる。で、無人探査機がカブトムシになってて。カブトムシにゼリーをぶつけると、「センキュー!」って言いながら下に落ちていくやつが、実際の戦争だとすると、もうゲームで決めればよくない?(笑)逆に(笑)
もう戦争とかじゃなくて、そういう国家間の争い事は、最終的にそのクソつまんねぇ、カブトムシにゼリーをぶつけて、「センキュー!」って、いっぱい言わせた方が勝ちっていうゲームにすればいいっていうのが一個。
あと、そういうふうに本当の戦場がモニターの中でオブラートに包まれていくし、コントローラーは、ゲームのコントローラーになっていくわけじゃん。どんどんなってくわけじゃん。
にもかかわらず、ゲームのほうはちょっとでもリアルにしたいから。多分、F1とかのコクピットとかも、もう子供の頃からすっごいプレステのゲーム好きだった人が、最終的にスーパーGTに。『グランツーリスモ』のオーディションで、最終的にスーパーGTのドライバーなる人がいるってことは、ステアリングとかじゃなくて、コントローラーでいいじゃん、元々のやつ(実物の車)。
なっていくのに、実際のゲーマーの方は、より車に近いほうが欲しいっていう(笑)より画面の中でちゃんと人を撃てて、ピストルの形してるコントローラーのほうがいいみたいな。なんか、逆転現象みたいなやつがどっかで起きたりとか。
同番組の過去記事
| トップページへ |