TOP ≫ ナイナイのANN/岡村隆史のANN ≫ ナイナイ・岡村が語る「ゆとり世代のモンスター芸人」
ナイナイ・岡村が語る「ゆとり世代のモンスター芸人」
2012.04.29 (Sun)
2012年04月26日放送の「ナインティナインのオールナイトニッポン(ANN)」にて、ゆとり世代芸人のヒドさについて語られていた。

岡村「リスナーからのメールでいただきました。『4月14日号のTVブロスで、千原せいじさんがゆとり世代のモンスター芸人について書いていました。なんでも芸人さんたちのライブで、交番表の最後にエンディングで全員、と書いていたにも関わらず、ゆとり世代の芸人たちが再登場しない、ということがあったそうです』」
矢部「うーん」
岡村「『そのため、若手担当マネージャーが"なんでエンディングに来ないのか?"と尋ねると、"全員という中に、自分たちのコンビが入っているとは聞いていなかった"と答えたそうです』」
矢部「えぇ?うわ(笑)」
岡村「『そのため、マネージャーは別のライブで出演者全員に、"エンディングで全員とは、あなたたち全員が含まれています"と説明したそうです』」
矢部「はっはっは(笑)」
岡村「『そのため、そのライブのエンディングには、ゆとり世代芸人たちも再登場したそうですが、なんとケータイ電話で話しながらのモンスター、ペットボトルで喉を潤しているモンスター、メールしながらのモンスター、アウターばっちりで肩からバッグを掛けて帰り気満々のモンスターなどが、板の上に現れた、とのことです』」
矢部「うん」
岡村「『若手担当マネージャーは、当然のごとく、これらモンスターに"なんでそんなことすんの?"と強めに訊いたところ、"舞台にケータイ電話を持って行ってはいけないとか、飲食したらダメだとか、帰り支度をしたまま出たりしてはダメだと、聞いてませんでした"と答えたそうです』」
矢部「はっはっは(笑)へぇ~」
岡村「『マネージャーだけでなく、芸人さんたちにも、ゆとり世代の敗北者たちがいたんですね』」
矢部「ふふ(笑)」
さらに、以下のように語っていた。
岡村「こんなことある?こんなのもう、辞めてしまったら良い」
矢部「凄いなぁ、ゆとり世代って凄いなぁ。逆らったわけでなく?」
岡村「じゃなくて、『全員って聞いてませんでしたけど』『帰り支度したらアカンって、聞いてませんでしたけど』」
矢部「ふふ(笑)」
岡村「っていう」
矢部「でも、メールしながら舞台に上がったらアカンって分かるよね?」
岡村「分かるやろうけど」
矢部「ゆとりでも」
岡村「こんなんもう…大変やなぁ。こういう人達がどんどん入ってきて、ゆとり世代の敗北者のマネージャーが付くわけですから、どんどんおかしなことになっていきますよね」
矢部「うん。辞めるって言うしね。叱ったら」
岡村「辞めてもエェんちゃう?好きでこの世界入ってきて、怒られたら辞めるくらいだったら、辞めたほうがよろしいしね」
矢部「うん」
岡村「今門マネージャーさんとかも、どう思って吉本に入ってこられたんですか?」
矢部「まさかの矛先が(笑)」
岡村「どうなりたいと思って吉本に?ワールドカップに行きたかったから?もう行きましたもんね」
矢部「お前、もう夢叶ってるやないか」
岡村「では、ただちに辞めてください。新しいマネージャーさんが入ってきますので」
矢部「凄いよなぁ」
岡村「劇場とかも出てないから、若い劇場の芸人の方とかが、どういう活動しててどういう感じなのか分からないですけど、確実に変わってるのは、昔みたいに楽屋で『こんなんあって、あんなんあって』って話をするんじゃなくて、みんなもうゲームやってるんですって。あんまり会話もなく、ゲームやって」
矢部「みんなやってるなぁ」
岡村「あんまりにゲームやってるから、師匠の方がゲーム禁止って言うくらいってことは聞いてます」
矢部「面白くないなぁ、楽屋とか」
岡村「今の時代はそうなんでしょう。しょうがないですよね、そればっかりは」と語っていた。
【関連記事】
ナイナイ・岡村「岡村流のマネージャーの育て方」
おぎやはぎ・矢作「クズな人と付き合うと楽なワケ」
有吉弘行「若手芸人が弱小事務所から逃げ出すワケ」

岡村「リスナーからのメールでいただきました。『4月14日号のTVブロスで、千原せいじさんがゆとり世代のモンスター芸人について書いていました。なんでも芸人さんたちのライブで、交番表の最後にエンディングで全員、と書いていたにも関わらず、ゆとり世代の芸人たちが再登場しない、ということがあったそうです』」
矢部「うーん」
岡村「『そのため、若手担当マネージャーが"なんでエンディングに来ないのか?"と尋ねると、"全員という中に、自分たちのコンビが入っているとは聞いていなかった"と答えたそうです』」
矢部「えぇ?うわ(笑)」
岡村「『そのため、マネージャーは別のライブで出演者全員に、"エンディングで全員とは、あなたたち全員が含まれています"と説明したそうです』」
矢部「はっはっは(笑)」
岡村「『そのため、そのライブのエンディングには、ゆとり世代芸人たちも再登場したそうですが、なんとケータイ電話で話しながらのモンスター、ペットボトルで喉を潤しているモンスター、メールしながらのモンスター、アウターばっちりで肩からバッグを掛けて帰り気満々のモンスターなどが、板の上に現れた、とのことです』」
矢部「うん」
岡村「『若手担当マネージャーは、当然のごとく、これらモンスターに"なんでそんなことすんの?"と強めに訊いたところ、"舞台にケータイ電話を持って行ってはいけないとか、飲食したらダメだとか、帰り支度をしたまま出たりしてはダメだと、聞いてませんでした"と答えたそうです』」
矢部「はっはっは(笑)へぇ~」
岡村「『マネージャーだけでなく、芸人さんたちにも、ゆとり世代の敗北者たちがいたんですね』」
矢部「ふふ(笑)」
さらに、以下のように語っていた。
岡村「こんなことある?こんなのもう、辞めてしまったら良い」
矢部「凄いなぁ、ゆとり世代って凄いなぁ。逆らったわけでなく?」
岡村「じゃなくて、『全員って聞いてませんでしたけど』『帰り支度したらアカンって、聞いてませんでしたけど』」
矢部「ふふ(笑)」
岡村「っていう」
矢部「でも、メールしながら舞台に上がったらアカンって分かるよね?」
岡村「分かるやろうけど」
矢部「ゆとりでも」
岡村「こんなんもう…大変やなぁ。こういう人達がどんどん入ってきて、ゆとり世代の敗北者のマネージャーが付くわけですから、どんどんおかしなことになっていきますよね」
矢部「うん。辞めるって言うしね。叱ったら」
岡村「辞めてもエェんちゃう?好きでこの世界入ってきて、怒られたら辞めるくらいだったら、辞めたほうがよろしいしね」
矢部「うん」
岡村「今門マネージャーさんとかも、どう思って吉本に入ってこられたんですか?」
矢部「まさかの矛先が(笑)」
岡村「どうなりたいと思って吉本に?ワールドカップに行きたかったから?もう行きましたもんね」
矢部「お前、もう夢叶ってるやないか」
岡村「では、ただちに辞めてください。新しいマネージャーさんが入ってきますので」
矢部「凄いよなぁ」
岡村「劇場とかも出てないから、若い劇場の芸人の方とかが、どういう活動しててどういう感じなのか分からないですけど、確実に変わってるのは、昔みたいに楽屋で『こんなんあって、あんなんあって』って話をするんじゃなくて、みんなもうゲームやってるんですって。あんまり会話もなく、ゲームやって」
矢部「みんなやってるなぁ」
岡村「あんまりにゲームやってるから、師匠の方がゲーム禁止って言うくらいってことは聞いてます」
矢部「面白くないなぁ、楽屋とか」
岡村「今の時代はそうなんでしょう。しょうがないですよね、そればっかりは」と語っていた。
【関連記事】
ナイナイ・岡村「岡村流のマネージャーの育て方」
おぎやはぎ・矢作「クズな人と付き合うと楽なワケ」
有吉弘行「若手芸人が弱小事務所から逃げ出すワケ」
同番組の過去記事
| トップページへ |