オードリー・若林が語る「テレビ番組の企画会議の行われ方」
2012.03.18 (Sun)
2012年03月17日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、若林正恭が南海キャンディーズ・山里亮太と新番組『たりないふたり』の番組企画会議に出たことについて語っていた。

若林「『たりないふたり』って番組が始まるんですよ(4月3日より日本テレビ系列で毎週火曜日深夜25時29分から)」
春日「うん」
若林「山里さんと若林、二人でやるんですけど」
春日「うん」
若林「日テレの会議室がズラッと並んでるフロアがあるのよ」
春日「普段行かないような」
若林「そう。それで、深夜に打ち合わせをやってるんだけど」
春日「うん」
若林「深夜1時2時になると、死んだゾンビのような目で、コピー用紙を大量に持ったADさんとかが徘徊してるんだよね」
春日「ハッハッハ(笑)そう?そんな夜中に」
若林「半分、意識が飛んでるような顔で、暗い廊下を徘徊してるよ。バイオハザードみたいになってるよ」
春日「へぇ」
若林「あんな人が一生懸命、徹夜で台本を作ってるのを、春日なんかがスベリ倒してるわけだから」
春日「待て待て、私が来てスベリ倒すっていうのは、マストじゃないだろ(笑)」
若林「それでね、そのフロアを歩いてると、普通は演者とかは歩いてないから、他のスタッフさんがビックリするの。『あれ?若林くん、何やってるの?』って」
春日「なるほど」
若林「『今度始まる番組の会議に出てるんですよ』って言って。『あぁ、そうなの。さっき、アンケートをみんなで作家と見るって会議をやってて。どこ?部屋は』って訊かれて。そしたら、隣だったのよ」
春日「うん」
若林「『じゃあ、若林くんのアンケートの悪口言ってたの聞いてた?』って言われて。それ言われたら、もう聞いてるのと一緒だから(笑)『春日の今回のアンケート、使えるところねぇなぁ、とか言ってんだよね』って(笑)」
春日「そういうもんなんだ」
若林「そういう会議、してるんだよ。そっから選ばれるわけだから。何を喋るとか」
春日「なるほど」
若林「うん」
春日「そういうの面白いね」
若林「面白いでしょ。…それで初めて『たりないふたり』の会議に出たんだけど、座り方もあるみたいね」
春日「うん?」
若林「総合演出の人の近くに、ADの人が座ると、なんとなくだけどそこじゃねぇだろって思われる、とか。社会的なものがあるのよ」
春日「なるほど、上座下座的な?」
若林「そう。ホワイトボードの一番近くに、総合演出の人が座って、その人と一番喋る作家さんが近くに座って、ペンでホワイトボードに書くADさんがその近くに座って、とか。なんとなくあるのよ」
春日「役割というかね」
若林「それで、俺がいきなり総合演出の人の席に座っちゃっていたという。それで肉まん食ってたという(笑)」
春日「ふふふっ(笑)知らないから、しょうがないよね」
若林「ホントに、マナーがないから。それで、会議が始まって、アイデアとか出すんだけど、みんな大人だから、『それはナイわ』って意見が出るときに、『悪くないんですけど、ちょっと伝わらないかもしれないですね』みたいな」
春日「なるほど」
若林「『それはナイ』とかは言わないの」
春日「なるほどね」
若林「『もしかしたら、内輪話な感じになっちゃいますかね』とかって」
春日「うん」
若林「でも、俺、最初気づかなくて、『なんか、よくわからないですね』とかって言ってたら、いい加減、安島さんと山里さんが、『若林くん、いい加減、オトナの言葉を使おうよ』って」
春日「怒られた?(笑)」
若林「うん。怒られちゃって。『剥き出しの言葉はやめようよ』ってゲラゲラ笑われちゃって」と語っていた。
【関連記事】
オードリー・若林が語る「キングコング・西野亮廣との対談」
バナナマン・設楽「はねトびメンバーは自分たちの番組で何もしない」
石橋貴明が語る「バラエティ番組出演者のあるべき姿」

若林「『たりないふたり』って番組が始まるんですよ(4月3日より日本テレビ系列で毎週火曜日深夜25時29分から)」
春日「うん」
若林「山里さんと若林、二人でやるんですけど」
春日「うん」
若林「日テレの会議室がズラッと並んでるフロアがあるのよ」
春日「普段行かないような」
若林「そう。それで、深夜に打ち合わせをやってるんだけど」
春日「うん」
若林「深夜1時2時になると、死んだゾンビのような目で、コピー用紙を大量に持ったADさんとかが徘徊してるんだよね」
春日「ハッハッハ(笑)そう?そんな夜中に」
若林「半分、意識が飛んでるような顔で、暗い廊下を徘徊してるよ。バイオハザードみたいになってるよ」
春日「へぇ」
若林「あんな人が一生懸命、徹夜で台本を作ってるのを、春日なんかがスベリ倒してるわけだから」
春日「待て待て、私が来てスベリ倒すっていうのは、マストじゃないだろ(笑)」
若林「それでね、そのフロアを歩いてると、普通は演者とかは歩いてないから、他のスタッフさんがビックリするの。『あれ?若林くん、何やってるの?』って」
春日「なるほど」
若林「『今度始まる番組の会議に出てるんですよ』って言って。『あぁ、そうなの。さっき、アンケートをみんなで作家と見るって会議をやってて。どこ?部屋は』って訊かれて。そしたら、隣だったのよ」
春日「うん」
若林「『じゃあ、若林くんのアンケートの悪口言ってたの聞いてた?』って言われて。それ言われたら、もう聞いてるのと一緒だから(笑)『春日の今回のアンケート、使えるところねぇなぁ、とか言ってんだよね』って(笑)」
春日「そういうもんなんだ」
若林「そういう会議、してるんだよ。そっから選ばれるわけだから。何を喋るとか」
春日「なるほど」
若林「うん」
春日「そういうの面白いね」
若林「面白いでしょ。…それで初めて『たりないふたり』の会議に出たんだけど、座り方もあるみたいね」
春日「うん?」
若林「総合演出の人の近くに、ADの人が座ると、なんとなくだけどそこじゃねぇだろって思われる、とか。社会的なものがあるのよ」
春日「なるほど、上座下座的な?」
若林「そう。ホワイトボードの一番近くに、総合演出の人が座って、その人と一番喋る作家さんが近くに座って、ペンでホワイトボードに書くADさんがその近くに座って、とか。なんとなくあるのよ」
春日「役割というかね」
若林「それで、俺がいきなり総合演出の人の席に座っちゃっていたという。それで肉まん食ってたという(笑)」
春日「ふふふっ(笑)知らないから、しょうがないよね」
若林「ホントに、マナーがないから。それで、会議が始まって、アイデアとか出すんだけど、みんな大人だから、『それはナイわ』って意見が出るときに、『悪くないんですけど、ちょっと伝わらないかもしれないですね』みたいな」
春日「なるほど」
若林「『それはナイ』とかは言わないの」
春日「なるほどね」
若林「『もしかしたら、内輪話な感じになっちゃいますかね』とかって」
春日「うん」
若林「でも、俺、最初気づかなくて、『なんか、よくわからないですね』とかって言ってたら、いい加減、安島さんと山里さんが、『若林くん、いい加減、オトナの言葉を使おうよ』って」
春日「怒られた?(笑)」
若林「うん。怒られちゃって。『剥き出しの言葉はやめようよ』ってゲラゲラ笑われちゃって」と語っていた。
【関連記事】
オードリー・若林が語る「キングコング・西野亮廣との対談」
バナナマン・設楽「はねトびメンバーは自分たちの番組で何もしない」
石橋貴明が語る「バラエティ番組出演者のあるべき姿」
同番組の過去記事
| トップページへ |