TOPヤングタウン土曜日 ≫ 明石家さんま、「努力」を逃げの言葉にする人々が多いと苦言「努力って、当たり前のことやから」

明石家さんま、「努力」を逃げの言葉にする人々が多いと苦言「努力って、当たり前のことやから」

2017.10.15 (Sun)
2017年10月14日放送のMBS放送のラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(毎週土 22:00-23:30)にて、明石家さんまが、「努力」を逃げの言葉にする人々が多いと苦言を呈していた。

さんまのまんま 永遠のスター編 BOX1
さんまのまんま ~永遠のスター編~ BOX1[DVD]

明石家さんま:(森戸知沙希の)座右の銘は、「努力は必ず報われる」…これは、やめた方がエエぞ、座右の銘。

森戸知沙希:本当ですか?

明石家さんま:うん。これは、たけしさんと一緒の番組で、たけしさんも「努力すれば報われるかも」にしておいた方がいいって。努力して、挫折する人はいっぱいいるから。

村上ショージ:うん。

明石家さんま:「努力すれば、必ず成功する」っていう考えはね、今、ただちに変えた方がいい。

飯窪春菜:ふふ(笑)

明石家さんま:で、俺もその時に言ったんですけど。「『努力』という言葉を、日本の辞書からなくせ」と。

飯窪春菜:へぇ。

明石家さんま:とにかく、努力って、当たり前のことやから、努力するのは。

村上ショージ:うん。

明石家さんま:当たり前のことにした方がいいんですね。

飯窪春菜:うん。

明石家さんま:だから、特別な言葉で「努力」ってつけなくていい。これは、「行動の一部」に入れた方がいい。「努力すれば」とか、「私、努力したのに」っていう奴が多いんで。

村上ショージ:うん。

明石家さんま:努力を逃げ言葉に使う奴が多すぎて、困ってます、最近(笑)

飯窪春菜:現代社会(笑)

明石家さんま:「努力してました」「努力します」とか、「明日から頑張ります」って、「今から頑張れ」って言うのも、これも当たり前やしね。

工藤遥:うん。

明石家さんま:だから、森戸ちゃん。これ、消しなさいね。

森戸知沙希:公式のホームページから消します(笑)分かりました(笑)


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 明石家さんま,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  ヤングタウン土曜日
次の記事:明石家さんま、「生きてるだけで丸儲け」を座右の銘にして後悔した理由「サインの時に書いてくれと言われて、時間がかかる」

前の記事:ピエール瀧、バブル時代に見向きもされないタクシーを止めるために行っていた工夫「田無方面と書いて…」