TOPおぎやはぎのメガネびいき ≫ おぎやはぎ「モーターショーのコンパニオンの質が落ちたワケ」

おぎやはぎ「モーターショーのコンパニオンの質が落ちたワケ」

2011.12.03 (Sat)
2011年12月01日放送の「おぎやはぎのメガネびいき」にて、東京モーターショー2011の見学に行ったときのことを語っていた。そこで、コンパニオンの質が低下していることについて触れられていた。

矢作「気になったのは、コンパニオンかなぁ」

小木「おっ、やっぱ気になってた?」

矢作「こんなこと言って良いのかな…なんか、昔に比べて質が落ちた気がするんだよね」

小木「落ちてるよなぁ、俺も思ったんだよなぁ」

矢作「思ったでしょ?これは俺らが年をとったからなの?それとも、ホントに…」

小木「ホントだと思うよ」

矢作「景気の問題?」

小木「そうなのかね」

矢作「昔って凄かったじゃん。人数も多くて」

小木「華やかだったよ。とにかく、キレイだったよ」

矢作「少なくない?」

小木「全然いなかったじゃん。一つのメーカーに対しても、ホントに数人くらいしかいなくて」

矢作「昔は、ウジャウジャいたよね」

小木「ウジャウジャいて、写真も撮られてたでしょ。みんなそれを目的にカメラ持ってきてたでしょ」

矢作「あれ、今回はまだプレスだからじゃない?」

小木「でも、プレスだからコンパニオン少ないってわけじゃないでしょ?」

矢作「それはもうね…」

小木「数少ないし、質も悪いし」

矢作「はっはっは(笑)悪いって言っちゃなんだけどね」

小木「こういうのは、ハッキリ言わないとダメだよ。あの人たちのためにならないんだよ」

矢作「もしかしたらだけど、昔ほどじゃないのかもね。昔って、スッゴイ花形だったじゃん。モーターショーのコンパニオンに選ばれたら。そこまでじゃないような気がするんだよね、今は」

小木「自慢になるもんね、昔はね」

矢作「自慢してたよ。俺たちが遊んでたら、イベントコンパニオンの仕事をしてる子がね」

小木「そう」

矢作「『今週、モーターショーだから』みたいな。受かった、みたいなことを自慢にしてたもん」

小木「そうそう」

矢作「昔は給料も高かったモンね」

小木「凄かったよね」

矢作「1日5万円とかそれくらいとってたんだよ」

小木「羽振り良かったもんね」

矢作「それでほら、2週間近くだから。モーターショー決まっちゃえば、結構な金額になるからね。でも、今はそれほどではないのかな」

小木「なんなんだろうな、質が落ちちゃったのは」

さらに、以下のように語っていた。

矢作「なんか、可愛い子がそこにいかなくなったのかな。時代的に」

小木「今は違うんじゃない?」

矢作「昔は、レースクィーンとかイベントコンパニオンがなかなかの花形だったけど、今だったら読モとかになっちゃうのかな」

小木「そっちにいきやすくなってるんだろうね。読モって職種に人気あるし」

矢作「たしかになぁ」

小木「そっちに行きやすいというか、拓けたところじゃん。読モって。モデルほど難しくないし」

矢作「そうだねぇ」

小木「可愛い子って、気軽に読モの方にいっちゃうのかな」

矢作「モデルが、今はブームでしょ」

小木「うん、そうね」

矢作「一昔前まで、バラエティ番組の雛壇に座ってたのは、芸人とグラビアアイドルだったじゃん。それがモデルに変わったでしょ。だから、グラビアアイドルとかコンパニオン系が、あんまり流行ってないんだろうな、女の子たちの間で。なりたい職業じゃなくなっちゃったのかな」

小木「流行ってないから、グラビアも質が落ちてるんだね。グラビアの質の落ち方、半端じゃないよ」

矢作「はっはっは(笑)可愛い子も居るんだよ」

小木「中にはいるけどね」

矢作「今回、思ったのよ。もちろん、可愛い子もいるの。だけど、とんでもないブスもいるんだよね」

小木「いるよ」

矢作「昔はね、とんでもないブスはいなかったはずなの」

小木「もっとレベル高いんだって」

矢作「最低限のレベルがあったの。差がスゴイあって」

小木「昔はある一定の水準があったよ。それより上だったんですよ。今はスゴイ差がある」

矢作「たしかに」

小木「その辺にいる子の方が、可愛い感じだよ。ヤバイよね。クラスでも、中の下くらいの」

矢作「まぁ、そこまでいったら大げさかもしれないけど。でも、多少、質が落ちてる気がしたよね」

小木「そうだよ」

矢作「モーターショーって、車も興味あるけど、コンパニオンも興味あるじゃない?車8、コンパニオン2くらいなのかな」

小木「うん。そうね」

矢作「もうちょっと、可愛い子がいて欲しいね」

小木「可愛い子が多いと、『私もあのセンターに立ちたい』とかって思うのにね。相乗効果になるんだけど。アレはヤバイよね」

矢作「リスナーからメール来てますけど。『おぎやはぎのお二人が、芸能界にいて、可愛い子をいっぱいみてるからそう感じるんじゃないですか?』って」

小木「それは違うよ。客観的に見られるよ」

矢作「そうだよね。芸能界だって、そんなだもんね」

小木「芸能界の中でも、可愛いのは一部くらいだもんね」

矢作「はっはっは(笑)」

小木「一握りだもんね。CAも質が落ちてるね。サービスは別として。今や、モデルが一番になってるのかね」

矢作「モデルさんが今、一番、ブームだね」

小木「モデルってホントに可愛いもんね」

矢作「ローラなんて、スゲェ可愛いもんね」

小木「可愛いんだよ」

矢作「ローラなんて、この番組に最初の頃、ゲストで来てたんだよ?それで大喜利やってたんだから(笑)」

小木「そうだよ」

矢作「それが、あんなに可愛いんだから。それに、メディアに出てると、ドンドン可愛くなってくるからね」と語っていた。

【関連記事】
伊集院光が語る「ローラの必要性が分からない」

有吉弘行が語る「武井咲を好きになったワケ」

南キャン・山里「加藤浩次がローラを気に入ったワケ」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 東京モーターショー,おぎやはぎ,ローラ,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  おぎやはぎのメガネびいき
次の記事:オードリー・若林「アイドルは不完全な方が売れる」

前の記事:爆笑問題が語る「立川談志に出会った時の思い出」