TOPオレたちゴチャ・まぜっ! ≫ 加藤浩次、山本圭壱が吉本興業を解雇されて初めてのラジオ番組一人喋りでその大変さを痛感「伊集院さんって、とんでもねぇな」

加藤浩次、山本圭壱が吉本興業を解雇されて初めてのラジオ番組一人喋りでその大変さを痛感「伊集院さんって、とんでもねぇな」

2017.08.13 (Sun)
2017年8月12日放送のMBSラジオのラジオ番組『オレたちゴチャ・まぜっ!~集まれヤンヤン~』(毎週土 26:00-28:45)にて、お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次が、相方・山本圭壱が未成年との淫行で吉本興業を解雇された際、初めてラジオ番組で一人喋りを行うこととなり、その大変さを痛感したと語っていた。

この差って何ですか?


徳井健太:(帯広での教師向け講演会で)極度の緊張からなんでしょうね、巻く、巻く(笑)

加藤浩次:はっはっはっ(笑)

徳井健太:巻くの(笑)

有野晋哉:「思ってるところでウケない、次!」っていうね(笑)

加藤浩次:ああ、よくある緊張すると早口にになるパターンでしょ?

徳井健太:そうです(笑)で、やっぱり今もラジオでそうですけど、人と喋ってるんで。僕、ピンネタじゃないし。

加藤浩次:そうよ。

徳井健太:そこの計算がなってなかったんですよね。

加藤浩次:ああ、直面した?そこに。

有野晋哉:おお。

加藤浩次:直面した?それに。

徳井健太:はい。

有野晋哉:相槌がないっていうのに?

徳井健太:「これ、あ、なるほど」って思って。

加藤浩次:やっと直面した?

徳井健太:はい。

加藤浩次:ピン芸人の凄さ、気づいた?

徳井健太:そう!「そういうことか」って思って。だから、話も膨らまない。

有野晋哉:うん。

徳井健太:「それ、違うよ」って、加藤さんとか有野さんが言ってくれるから、「でも…」っていうトークがあるだけで。

有野晋哉:聞き手がね。

徳井健太:俺、1人のワンマンショーは、俺の言うことが100%通じちゃうから(笑)

加藤浩次:うわぁ、気づいたか、それに(笑)吉村の顔が浮かんだろ?

徳井健太:いや、もう加藤さんと有野さんの顔が浮かんで(笑)

有野晋哉:はっはっはっ(笑)なんでやねん(笑)

徳井健太:別に、吉村ってあんまりそういうのがないから(笑)

加藤浩次:相方の顔だろ(笑)

徳井健太:ネタ…喋ってる時とか、「あ、そうか」って思って。

加藤浩次:そうなのか。

徳井健太:30分よね、30分。

加藤浩次:だから俺さ、山本が一回、10年前にいなくなって、ラジオとかも1人で始めた時、「ヤバッ!」って思った。

徳井健太:うん。

有野晋哉:(鈴木)工務店じゃ無理ですか?

加藤浩次:いやいや、それはだってリアクションだけでしょ。ちょっと喋ってたりとかしたけど。「うわぁ、すげぇな。1人でラジオやってる人って、すげぇな」って本当に思ったね。

有野晋哉:「伊集院さん、凄いな」って?

加藤浩次:いやいや、本当まず言った。一回目の2時間やった時に、「伊集院さんって、とんでもねぇな」って、本当に出た、その言葉が。

有野晋哉:ふふ(笑)うん。

加藤浩次:コンビ芸の人って、絶対にそうなるの、一回。

有野晋哉:うん。

加藤浩次:でも、それ経験すると、「あっ」って思うでしょ?

徳井健太:そうですね。「なるほどな」って思ったし、「やっぱり誰かいた方がいいな」って思いましたね(笑)

加藤浩次:「そうか」って思うじゃん。「やり方が違うんだな」って。

徳井健太:そうですね。そう思いました。

加藤浩次:うん。

徳井健太:で、さらに言うと、どんどん「簡潔に伝えよう、伝えよう」って今まで僕、18年間してきたんで。

加藤浩次:なるべく言葉を少なく。

徳井健太:言葉を簡単に。子供にでも分かるようにしてきた結果、自分の計算した2時間が、30分になってしまったんで(笑)

加藤浩次:ええ?1/4?それは泡食うね(笑)

関連記事


加藤浩次、長女・小羽が相方・山本のインスタをフォローしていたことにショック「俺、教育方針間違えたよ」

加藤浩次、医師から「肺に影がある」と連絡を受けて休業を決意したと告白「山本が戻ってきて、俺がいなくなる…」

加藤浩次、山本圭壱が吉本興業を解雇・芸能界追放されたことで「善の仮面をかぶるしかなかった」と告白


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 加藤浩次,山本圭壱,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  オレたちゴチャ・まぜっ!
次の記事:有吉弘行、「幽霊が見える」とウソをついて仕事をする自称・霊能力者に苦言「恥ずかしくねぇのか」

前の記事:オードリー若林、Hey!Say!JUMP山田涼介は『スクール革命』の印象が強くて映画も「最初、(頭に)入ってこない」と語る