TOP ≫ バナナマンのバナナムーン ≫ 映画『モテキ』・大根監督が語る「バナナマンの魅力」
映画『モテキ』・大根監督が語る「バナナマンの魅力」
2011.09.25 (Sun)
2011年09月23日放送の「バナナマンのバナナムーンGOLD」にて、映画『モテキ』の大根監督がゲスト出演していた。そこで、大根監督が、バナナマンの魅力について語っていた。

設楽「映画『モテキ』を観てて思うんだけどね…危ういじゃん。独り暮らししたての、オトナになりたての恋愛模様って。バランスが悪くて、崩れそうだけど、もの凄いバランスで保ってて、『マジ?できちゃうの?』とか、『できねんだ?』みたいな感覚がね」
大根監督「うん」
設楽「失礼な話だけど、大根さんがモテないから、そういう部分が描けるし、モテない部分を経験してるから、ああいう表現ができるし、モテるからこそ、女をあんなに綺麗に撮れると思うんですよ」
日村「なるほどね」
大根監督「でもね、それは俺がバナナマンに感じてることと一緒で、『30 minutes』で、おぎやはぎも居たわけじゃないですか」
日村「はい、いました」
大根監督「だけど、あれ以来、一切、おぎやはぎと一緒に仕事してないんです」
日村「そうなんですか?(笑)」
大根監督「してないよね。じゃあ、なぜ俺がバナナマンと仕事をして勝負かけてきてるかってことなんですけど、それはやっぱり、同じニオイを感じるからなんですよね」
日村「はっはっは(笑)」
大根監督「モテてない、モテてこなかった、っていうね。だって、おぎやはぎはモテてきたでしょ」
日村「矢作はモテそうですねぇ」
さらに、以下のように語っていた。
大根監督「うん。おぎやはぎ大好きだけど、まず小木さんが演技ヘタっていうね」
設楽「それはね、思う所あるんだけどね。だけど、矢作さんが急激に演技上手くなってきたんだよね」
日村「そうね。随分前に『演技上手くなった』って言ってたもんね」
設楽「うん。小木さんは、ある意味、変わらない景色、というか」
日村「『小木』なんだよね。上手いヘタじゃなくて」
設楽「小木さんにハマる役がきたら、小木さんしか出来ないんだよね」
日村「そう」
大根監督「おぎやはぎは、ウチの嫁が高校時代に遊んでるグループの端っこに居たらしいんだけど、『おぎやはぎ、あの2人は高校時代からモテてた』って言ってて」
設楽「小木さんも?」
大根監督「小木さんも。矢作さんは特にモテてたって。そのエピソードを聞いて、悔しくてしょうがないんだよね。高校時代からモテてたって」
設楽「あぁ…そうなんだ。昔からね」
大根監督「バナナマンにシンパシーを感じるのは、そこなんですよ」
日村「設楽さんも?」
大根監督「設楽さんも。どこか感じる」
設楽「どこか泥臭い感じがね」
日村「ハングリー精神というか」
設楽「おぎやはぎとは違うよね」
日村「おぎやはぎは洗練されてるから」
設楽「The東京芸人のニオイってあるじゃない。さまぁ~ずさんとか、とんねるずさんとか。俺ら、純粋な東京芸人じゃないからね。一まとめにされるけど」
日村「嬉しいけどね」と語っていた。
【関連記事】
バナナマン・設楽が語る「映画『モテキ』の感想」
バナナマン・日村「ブログ画像がモテない男代表として使われる」
爆笑問題が語る「アンガールズ・山根の変なこだわり」

設楽「映画『モテキ』を観てて思うんだけどね…危ういじゃん。独り暮らししたての、オトナになりたての恋愛模様って。バランスが悪くて、崩れそうだけど、もの凄いバランスで保ってて、『マジ?できちゃうの?』とか、『できねんだ?』みたいな感覚がね」
大根監督「うん」
設楽「失礼な話だけど、大根さんがモテないから、そういう部分が描けるし、モテない部分を経験してるから、ああいう表現ができるし、モテるからこそ、女をあんなに綺麗に撮れると思うんですよ」
日村「なるほどね」
大根監督「でもね、それは俺がバナナマンに感じてることと一緒で、『30 minutes』で、おぎやはぎも居たわけじゃないですか」
日村「はい、いました」
大根監督「だけど、あれ以来、一切、おぎやはぎと一緒に仕事してないんです」
日村「そうなんですか?(笑)」
大根監督「してないよね。じゃあ、なぜ俺がバナナマンと仕事をして勝負かけてきてるかってことなんですけど、それはやっぱり、同じニオイを感じるからなんですよね」
日村「はっはっは(笑)」
大根監督「モテてない、モテてこなかった、っていうね。だって、おぎやはぎはモテてきたでしょ」
日村「矢作はモテそうですねぇ」
さらに、以下のように語っていた。
大根監督「うん。おぎやはぎ大好きだけど、まず小木さんが演技ヘタっていうね」
設楽「それはね、思う所あるんだけどね。だけど、矢作さんが急激に演技上手くなってきたんだよね」
日村「そうね。随分前に『演技上手くなった』って言ってたもんね」
設楽「うん。小木さんは、ある意味、変わらない景色、というか」
日村「『小木』なんだよね。上手いヘタじゃなくて」
設楽「小木さんにハマる役がきたら、小木さんしか出来ないんだよね」
日村「そう」
大根監督「おぎやはぎは、ウチの嫁が高校時代に遊んでるグループの端っこに居たらしいんだけど、『おぎやはぎ、あの2人は高校時代からモテてた』って言ってて」
設楽「小木さんも?」
大根監督「小木さんも。矢作さんは特にモテてたって。そのエピソードを聞いて、悔しくてしょうがないんだよね。高校時代からモテてたって」
設楽「あぁ…そうなんだ。昔からね」
大根監督「バナナマンにシンパシーを感じるのは、そこなんですよ」
日村「設楽さんも?」
大根監督「設楽さんも。どこか感じる」
設楽「どこか泥臭い感じがね」
日村「ハングリー精神というか」
設楽「おぎやはぎとは違うよね」
日村「おぎやはぎは洗練されてるから」
設楽「The東京芸人のニオイってあるじゃない。さまぁ~ずさんとか、とんねるずさんとか。俺ら、純粋な東京芸人じゃないからね。一まとめにされるけど」
日村「嬉しいけどね」と語っていた。
【関連記事】
バナナマン・設楽が語る「映画『モテキ』の感想」
バナナマン・日村「ブログ画像がモテない男代表として使われる」
爆笑問題が語る「アンガールズ・山根の変なこだわり」
同番組の過去記事
| トップページへ |