TOP真夜中の豪傑トーク ≫ 小籔千豊、笑い飯が語る「twitterの鬱陶しい風習」

小籔千豊、笑い飯が語る「twitterの鬱陶しい風習」

2011.09.04 (Sun)
2011年09月03日放送の「真夜中の豪傑トーク」にて、twitterでの鬱陶しい風習について語っていた。

西田「リスナーからのメールです。『最近のもうえぇ、という話ですが、私はtwitterをしており、そこでよく見かける"今日、私の誕生日なんですが、お祝いに一言ください"というツイートを見る度に、もうえぇ、もうえぇと思ってしまいます』」

小藪「うん、うん」

西田「『今では芸人さんが、"誕生日の一言ください禁止"とツイートしたりしていますが、それに対して、"なんでダメなんですか。理由を教えてください"とくってかかったりして、ホンマにえぇからと思ってしまいます。みなさんのところには、そういったツイートは来ますか?また、それをみなさんは返信しますか?それともスルーしますか?』」

小藪「なるほど。最近はスルーですけども。最初の頃は『知らん』って打ったら、これは一応、ツッコミながら返したつもりだったんですよ。僕からしたら、サービスというか、おめでとうが最高かもしれませんけど、無視よりは良いかな、と」

哲夫「なるほど」

小藪「『知らん』って書き込んだら、『知らんとは何事か。この子にとっては記念日やのに』って」

哲夫「他のヤツが?」

小藪「それやったら、僕、一生ね、毎日誰かにおめでとうっていわなかんのか、と。『おめでとう、おめでとう』って打ち続けなければダメなのか、と」

哲夫「はい」

小藪「そしたら、『そうや』と。『お前は何で飯を食うてると思てんねん』って言われて。いやいや。僕はtwitterで飯を食ってるワケやないから。新喜劇の舞台で飯を食うてるんやと」

哲夫「えぇ」

小藪「『お前はファンを大事にしてへん』とかって色々、集中砲火ですよね」

哲夫「えぇ」

さらに、以下のように語っていた。

小藪「そんなのね、『スティービー・ワンダーに"おめでとうって言ってください"って言ったら、言うと思いますか?』って訊いたら、『言うと思います』と(笑)」

哲夫「言うかい!(笑)」

小藪「言うかいな。『スティービー・ワンダーの前に100人並んだら、全員に言うと思いますか?そんなの、言わへんでしょ。忙しいし』って書いたら、『いや、スティービー・ワンダーだったら、全員ハグして、ハッピバースデートゥーユーって歌ってくれると思います』って。アホぬかせ、と」

哲夫「ふふっ(笑)」

小藪「暇ちゃうねん。スティービー・ワンダーだって」

西田「えぇ」

小藪「まぁ、twitterやってる方も悪いんちゃうかなって思いだして。あんまり鬱陶しかったら、止めたら良いだけですからね」

西田「はいはい」

小藪「スルー気味で」

哲夫「僕、返したことないですよ」

西田「最近だって、もう本人でもないですからね。『私の友達が誕生日なんですけど、一言何か言ってあげてください』って」

小藪「良いヤツを気取ってるけど、片一方に対しては失礼というか。まぁまぁ、それはムリですわ。すみません」と語っていた。

【関連記事】
オードリー・若林が語る「漫才におけるスタイルの重要性」

爆笑問題・太田「twitter上に自分のなりすましがいる」

おぎやはぎ「twitterは寂しく、モテない人がするもの」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 笑い飯,小籔千豊,twitter,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  真夜中の豪傑トーク
次の記事:オードリー・若林が語る「田中圭・さくらの結婚について」

前の記事:バナナマン・設楽「芸人・日村勇紀の作られ方」