TOPたまむすび ≫ 外山惠理、「年をとると丸くなる」理由について語る「怒るのが面倒くさくなる、言ってもムダだと思う」

外山惠理、「年をとると丸くなる」理由について語る「怒るのが面倒くさくなる、言ってもムダだと思う」

2017.04.16 (Sun)
2017年4月13日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00-15:30)にて、TBSアナウンサー・外山惠理が、「年をとると丸くなる」理由について語っていた。

ピエール瀧:年をとると、人間は丸くなんのかなって思ったんですけど、なんか変なことですぐキレやすくもなるね、なんか、分かんないけど。

外山惠理:うん。

ピエール瀧:前はもうちょっと、笑って許せてたんだけど。

外山惠理:多分その「年をとって」っていう「年」って、50じゃないと思いますよ。

ピエール瀧:ああ、そこ?何歳?

外山惠理:だってほら、永(六輔)さんいらっしゃって。永さん、凄く「怒る、怒る」って言われてたでしょ?

ピエール瀧:うん。

外山惠理:で、永さんと初めてラジオをやらせていただいたのって、16年前だから、83歳で亡くなって…引いてみてください(笑)

ピエール瀧:67。

外山惠理:67くらいでしょ。その時に、丸くなったって言われてましたもん。

ピエール瀧:ああ、永さんが?

外山惠理:うん。だから、60過ぎ?丸くなるのって。

ピエール瀧:ああ、そうなんだ。じゃあ、永さんも50くらいの時は、そうやって酒場で返り討ちにしてたのかな、みんな(笑)

外山惠理:お酒は飲まない人だけど、わりと言ってたみたい。

ピエール瀧:そういうのをやってっていうことで。

外山惠理:うん。

ピエール瀧:これ、永さんに訊くしかないんで、イタコを呼んでもらえる?

外山惠理:ふふ(笑)そうですね、私もちょっと訊きたいわ(笑)

ピエール瀧:そうですよね。「どうなんです?永さん」っつって(笑)

外山惠理:ねえ(笑)そうですよ。でも、きっといいんですよ、瀧さん。

ピエール瀧:いいんですか?

外山惠理:段々ね、なぜ丸くなるかっていうと、怒るのが面倒くさくなるんだと思うんですよ。

ピエール瀧:うん。

外山惠理:「言ってもムダだ」とか、諦める気持ち。だから、その熱い気持ちというか。だって、知らない人ですよ?はっきり言って。「放っておけばいい」っていう話だけど。

ピエール瀧:うん。

外山惠理:だけど、それに言うっていうのが、やっぱり瀧さんなんですよ。だから、そこは直さなくてよくて、丸くならなくていいと思うんですよ。

ピエール瀧:ああ、そうなんだ。

外山惠理:はい。

ピエール瀧:でも、やっぱり後になって、そのアーティスト気どりが帰った後で、冷静になった自分を振り返ってみたら、「これは怒りじゃなくて、やっぱりちょっと楽しんでるな」っていう(笑)

外山惠理:はっはっはっ(笑)でも、きっと悟ったんじゃないですか。1人のアーティスト気どりの方を、「ああ、人は見て気どろう」って(笑)

ピエール瀧:ああ、向こうも?なるほど、なるほど。

外山惠理:そう、そう。多分、いつもやってきたんでしょ。

ピエール瀧:その酒場に、ちょいちょい来てるやつらしくて。その店長が「ああっ!」って思ったらしいんですよね、最初。「ああ、また始めている」って思っていたらしくって(笑)

外山惠理:へぇ。

ピエール瀧:そしたら、全部俺が返り討ちにしたんで(笑)ゲラゲラ笑ってましたけどね(笑)

外山惠理:いや、でも、救世主ですよ。お店の人たちにとって。いますもん。

ピエール瀧:いるよね?「お客さんだからちょっと…」っていうね。

外山惠理:本当にいるの。そういうやつ。

ピエール瀧:お店の人がちょっと注意しにくいっていうの、ありますもんね。

外山惠理:そう、そう。だから時々、「言っちゃおうかな」って思う人、いるもん、よく飲みに行くところで。


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 外山惠理,ピエール瀧,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  たまむすび
次の記事:ピエール瀧、「怒ることが恥ずかしい」と思っていたが「怒る時は怒る」ようになった理由「ネパール旅行で…」

前の記事:ピエール瀧、大口を叩く「アーティスト気どり」を理詰めで論破して泣かせたと告白「30分喋らせてから、総反撃」