TOPナイツのちゃきちゃき大放送 ≫ ナイツ土屋、トレエン斎藤が多忙過ぎるスケジュールに限界を迎えていたと暴露「もう、とっくにお笑い嫌いです」

ナイツ土屋、トレエン斎藤が多忙過ぎるスケジュールに限界を迎えていたと暴露「もう、とっくにお笑い嫌いです」

2017.01.09 (Mon)
2017年1月7日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『土曜ワイドラジオTOKYOナイツのちゃきちゃき大放送』(毎週土 9:00-13:00)にて、お笑いコンビ・ナイツの塙宣之が、年末年始の多忙過ぎるスケジュールに、トレンディエンジェル・斎藤司が「もう、とっくにお笑い嫌いです」と語っていたと明かしていた。

ナイツ爆笑漫才スーパーベスト
ナイツ爆笑漫才スーパーベストナイツ

ドリーミュージック 2015-11-10

Amazonで詳しく見る


出水麻衣:お2人は、お仕事ですよね?

塙宣之:寄席ですよ。寄席ばっかりですよ。

土屋伸之:初席が10日まであって。11日から、ニノ席ですね。

塙宣之:「お正月、忙しいですよね?」って言われるんですけど、今、寄席が池袋演芸場、新宿末廣亭が入ってるんですけど。池袋演芸場は、11時50分に出番なんですよ。

出水麻衣:はい。

塙宣之:っていうことは、11時30分ぐらいに、池袋演芸場の楽屋に入ればいいんですよね。

土屋伸之:それでも直前ですけどね。

塙宣之:10分ぐらい、漫才やるだけですから。なんっていうのかな、全然働いてないんですよ。

出水麻衣:ふふ(笑)

塙宣之:「凄い忙しい」って言われるんですけど、10分しか働いてないんですよ(笑)

土屋伸之:お休みで、旅行とかは行けないですけど。全然寝れます。

出水麻衣:実働は、まぁ(笑)

塙宣之:なんなら、11時まで寝たって、ギリギリ間に合いますからね。

出水麻衣:はっはっはっ(笑)

塙宣之:だから、「大丈夫ですか?体は」とかって言われるんですけど、逆にスッキリし過ぎてて。寝過ぎてて、困ってますよ。

土屋伸之:年末年始の番組も、大体、撮ってあるやつだし。

出水麻衣:意外や意外。確かに、テレビ番組でたくさん拝見するので、「お忙しかったでしょう」って、言いたくなっちゃいますよね。

塙宣之:全然忙しくないですね。

土屋伸之:本当に寝ないでやってる人は、皆、インフルエンザに罹ってますから。

出水麻衣:はっはっはっ(笑)

土屋伸之:若手芸人の間も、今、特に吉本さんの芸人の間で、大変ですよ。

出水麻衣:あららら。

土屋伸之:この間、3日にラジオ、違うヤツで。トレンディエンジェルと一緒になったんですよ。その時に、もう斎藤(司)さん、もうおかしかったんですよ。完全にヘロヘロになってて。

出水麻衣:はい。

土屋伸之:ずっと、もうマスクしながらラジオやってたんで(笑)「これは、もうダメだな」って思ってたら、次の日インフルエンザでダウンっていうニュースになってましたね。

出水麻衣:そうなんだ、気の毒ですね、お正月に。

塙宣之:斎藤君のスケジュール聞いたら、ちょっとビックリしましたよ。

出水麻衣:分刻みですか?

塙宣之:30日に、どっか地方行ってて。それで、帰ってきて。

土屋伸之:「沖縄で、2ステやった」って言ってたかな。

塙宣之:沖縄で2ステージやって、31日の朝に、NHKの紅白のリハーサルをやるために帰ってきて。リハを朝やって、その後、新宿で2ステージやって、大宮で3ステージやって、紅白の本番やって。そのまま、朝まで生放送で、爆笑ヒットバレードやって。そのままずっと、3日まで寝ないで繋いでて。

出水麻衣:うわぁ、よくそれで「今、俺に振られてる」とか分かりますね。

塙宣之:「そういう意識、ない」って言ってましたよ。

出水麻衣:はっはっはっ(笑)

土屋伸之:名言が出たのが、「もう、とっくにお笑い嫌いです」って。

出水麻衣:はっはっはっ(笑)

土屋伸之:あんなに好きだったお笑いを、「もうとっくに嫌いです」って(笑)

出水麻衣:いやぁ、涙出ますね(笑)

土屋伸之:そこまで働いて(笑)

塙宣之:そんなもんじゃないでしょ、我々ね。それに比べると、全然。

土屋伸之:やっとインフルエンザで休めるという。凄い状況でやってるんですよ、吉本の芸人さん。

出水麻衣:そうかぁ。

土屋伸之:ウチらはもう、全然ですよ。

塙宣之:全然ですよ。


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : ナイツ,塙宣之,斎藤司,トレンディエンジェル,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  ナイツのちゃきちゃき大放送
次の記事:オードリー若林、春日も参戦した『イロモネア』マッスルフォーに助言「下りてから脱いだ方が…」

前の記事:ナイツ塙、紅白歌合戦の出演世代が若返った一方で年末の格闘技が高齢化していることに疑問「格闘技こそ新しくしないと」