TOP ≫ おぎやはぎのメガネびいき ≫ おぎやはぎが語る「被災者の方々へのメッセージ」
おぎやはぎが語る「被災者の方々へのメッセージ」
2011.03.19 (Sat)
2011年03月17日放送予定であった「おぎやはぎのメガネびいき」は、東日本大震災を受け、災害関連ニュースを放送することとなり、中止された。ただ、放送時刻におぎやはぎが登場し、被災者の方々へのメッセージを送っていた。

矢作「おぎやはぎの矢作です」
小木「おぎやはぎの小木です」
矢作「時刻は午前1時になりました。まずは、今回、東日本大震災で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。この時間は、TBSラジオ・JUNK『おぎやはぎのメガネびいき』の時間ですが、今日は月火水と同様、東日本大震災関連情報という番組になります。先週の金曜日に起きた、東日本大震災。未だに余震が続いてますね。今日もまたありましたし」
小木「はい」
矢作「福島の原子力発電所の状況も刻一刻と変わっておりますし、計画停電の情報など、みなさんの身の安全のための新しい情報をいつでも伝えられる状態にすることが、最優先であるということで、今日のメガネびいきはお休みとなります」
小木「はい」
矢作「ですが、こうして今、生放送でちょっとやらせてもらっていますが、何故かと言いますとね、東北地方ではJUNKはネットしていないんですが、深夜になるとTBSラジオの電波が、被災地の東北にも届くことがあると。だから、僕たちのエールを送ることができるんですよ」
小木「勇気づけたい、と」
矢作「そして、インターネットで聴けるradikoが、現在エリアフリーで、全国で聴けると」
小木「うん、はい」
矢作「そして、JUNKがネットされている関東地方で被災している千葉県や茨城県の皆さんへ、おぎやはぎから何か伝えることができないかと」
小木「はい」
矢作「ということで、スタジオまでやってきました」
小木「はい」
矢作「ちなみに、僕たちは全然大丈夫なんですけど」
小木「無事でしたね」
矢作「僕たちは、楽観的な人間ですから、こういうときは…『お前たち、被災もしてないのに、楽観的なことを言うな』って言われるかもしれませんけど、でも、こういう時こそ、ある程度楽観的に考えなきゃダメなんですよ」
小木「なるほど」
矢作「『お前らに何が分かるんだ』って言われたらお終いですよ」
小木「だから、そこは言わないようにしてもらいたいですね」
矢作「ふふっ(笑)言わないようにしてもらいたい」
小木「うん」
矢作「だけど、こういうときこそ、ある程度楽観的に考えないと、物事は進みませんよ。今、聴いて落ち込んでいる方、もちろん、落ち込むのは当たり前のことです。ただ、楽観的に考えて下さい。なぜならね、僕から言わせてもらえば、大丈夫です。絶対に」
小木「根拠は?だって、今聴いている方は、『なんだとぉ~』って思ってますから」
さらに、以下のように語っていた。
矢作「根拠なんか無いの。大丈夫なの」
小木「根拠が無い?」
矢作「ふふっ(笑)根拠ってのは、『スゴイから』ですよ。日本人はスゴイんですよ。今回も思ったでしょ?」
小木「スゴイね」
矢作「関東地方も地震があったけど、東北に比べたら全然、被害は少ないんだけどちゃんと、周りで節電とかやってるでしょ。やってないって人の話を聞いたことがない」
小木「ないね」
矢作「だから、東北地方のみなさん、個人個人でちゃんとやってますから」
小木「スゴいんですよ」
矢作「あと、多くないかもしれませんけど、僕も周りの人間も義援金を送ってますし。不安でしょうが、まぁ、大丈夫です」
小木「最終的っていうか、良い感じになると」
矢作「すごく無責任な言い方になっちゃいますけど、大丈夫でしょう」
小木「大丈夫なんです。日本は」
矢作「それを言いたいのよ。『大丈夫でしょう』って。それを言いに来たの」
小木「そんなに頑張んなくても、普通にして、力を抜いて。そうすれば、良い世の中になっていくと」
矢作「そうなんです。…僕らは、芸人だから、笑いを伝えていかなければならないって思いますけど、このタイミングは難しいっていうのはあるんですよ。僕なんかも楽観的ですけど、何か嫌なことがあったら、ちょっと色々考えたいよね。笑ってる場合じゃないから。2~3日経ったら、気持ちを切り替えて笑っていこうなんて思うんですよ。でも、人によっては『まだ早い』っていう人もいますから。笑いをだすタイミングが難しいんですけど」
小木「うん」
矢作「まぁ、こっちのタイミングでやるのか。やって良いのか(笑)全員のタイミングをはかることは難しいからね。笑いを欲しいって人と、まだ早いって人と、個人差があるから。でも、僕のタイミングでいかせてもらいます」
小木「そうだね」
矢作「僕だったら、そろそろ欲しいなってタイミングでいかせてもらいますんで、まだ早いって言ってる方々にはもうしわけないですけど、欲しいって言っている方もいるんで」
小木「今だからこそ、笑いが欲しい人もいますから」
矢作「そうです」
小木「でも、その矢作の判断は正しいと思いますよ」
矢作「そうですか」
小木「矢作が笑いを提供するときは、ちょうど良いときなんでしょうね」
矢作「小木がそういってくれるなら、俺も心強い(笑)…今みたいなのをみんなマネしてくださいね」と語っていた。
【関連記事】
おぎやはぎが語る「買い占めは格好悪い」
伊集院光が語る「被災者の方々へのメッセージ」
爆笑問題が語る「被災者の方々へのメッセージ」
南キャン・山里が語る「被災者の方々へのメッセージ」
ナイナイ岡村「大地震の中、グータンヌーボの収録してた」

矢作「おぎやはぎの矢作です」
小木「おぎやはぎの小木です」
矢作「時刻は午前1時になりました。まずは、今回、東日本大震災で被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。この時間は、TBSラジオ・JUNK『おぎやはぎのメガネびいき』の時間ですが、今日は月火水と同様、東日本大震災関連情報という番組になります。先週の金曜日に起きた、東日本大震災。未だに余震が続いてますね。今日もまたありましたし」
小木「はい」
矢作「福島の原子力発電所の状況も刻一刻と変わっておりますし、計画停電の情報など、みなさんの身の安全のための新しい情報をいつでも伝えられる状態にすることが、最優先であるということで、今日のメガネびいきはお休みとなります」
小木「はい」
矢作「ですが、こうして今、生放送でちょっとやらせてもらっていますが、何故かと言いますとね、東北地方ではJUNKはネットしていないんですが、深夜になるとTBSラジオの電波が、被災地の東北にも届くことがあると。だから、僕たちのエールを送ることができるんですよ」
小木「勇気づけたい、と」
矢作「そして、インターネットで聴けるradikoが、現在エリアフリーで、全国で聴けると」
小木「うん、はい」
矢作「そして、JUNKがネットされている関東地方で被災している千葉県や茨城県の皆さんへ、おぎやはぎから何か伝えることができないかと」
小木「はい」
矢作「ということで、スタジオまでやってきました」
小木「はい」
矢作「ちなみに、僕たちは全然大丈夫なんですけど」
小木「無事でしたね」
矢作「僕たちは、楽観的な人間ですから、こういうときは…『お前たち、被災もしてないのに、楽観的なことを言うな』って言われるかもしれませんけど、でも、こういう時こそ、ある程度楽観的に考えなきゃダメなんですよ」
小木「なるほど」
矢作「『お前らに何が分かるんだ』って言われたらお終いですよ」
小木「だから、そこは言わないようにしてもらいたいですね」
矢作「ふふっ(笑)言わないようにしてもらいたい」
小木「うん」
矢作「だけど、こういうときこそ、ある程度楽観的に考えないと、物事は進みませんよ。今、聴いて落ち込んでいる方、もちろん、落ち込むのは当たり前のことです。ただ、楽観的に考えて下さい。なぜならね、僕から言わせてもらえば、大丈夫です。絶対に」
小木「根拠は?だって、今聴いている方は、『なんだとぉ~』って思ってますから」
さらに、以下のように語っていた。
矢作「根拠なんか無いの。大丈夫なの」
小木「根拠が無い?」
矢作「ふふっ(笑)根拠ってのは、『スゴイから』ですよ。日本人はスゴイんですよ。今回も思ったでしょ?」
小木「スゴイね」
矢作「関東地方も地震があったけど、東北に比べたら全然、被害は少ないんだけどちゃんと、周りで節電とかやってるでしょ。やってないって人の話を聞いたことがない」
小木「ないね」
矢作「だから、東北地方のみなさん、個人個人でちゃんとやってますから」
小木「スゴいんですよ」
矢作「あと、多くないかもしれませんけど、僕も周りの人間も義援金を送ってますし。不安でしょうが、まぁ、大丈夫です」
小木「最終的っていうか、良い感じになると」
矢作「すごく無責任な言い方になっちゃいますけど、大丈夫でしょう」
小木「大丈夫なんです。日本は」
矢作「それを言いたいのよ。『大丈夫でしょう』って。それを言いに来たの」
小木「そんなに頑張んなくても、普通にして、力を抜いて。そうすれば、良い世の中になっていくと」
矢作「そうなんです。…僕らは、芸人だから、笑いを伝えていかなければならないって思いますけど、このタイミングは難しいっていうのはあるんですよ。僕なんかも楽観的ですけど、何か嫌なことがあったら、ちょっと色々考えたいよね。笑ってる場合じゃないから。2~3日経ったら、気持ちを切り替えて笑っていこうなんて思うんですよ。でも、人によっては『まだ早い』っていう人もいますから。笑いをだすタイミングが難しいんですけど」
小木「うん」
矢作「まぁ、こっちのタイミングでやるのか。やって良いのか(笑)全員のタイミングをはかることは難しいからね。笑いを欲しいって人と、まだ早いって人と、個人差があるから。でも、僕のタイミングでいかせてもらいます」
小木「そうだね」
矢作「僕だったら、そろそろ欲しいなってタイミングでいかせてもらいますんで、まだ早いって言ってる方々にはもうしわけないですけど、欲しいって言っている方もいるんで」
小木「今だからこそ、笑いが欲しい人もいますから」
矢作「そうです」
小木「でも、その矢作の判断は正しいと思いますよ」
矢作「そうですか」
小木「矢作が笑いを提供するときは、ちょうど良いときなんでしょうね」
矢作「小木がそういってくれるなら、俺も心強い(笑)…今みたいなのをみんなマネしてくださいね」と語っていた。
【関連記事】
おぎやはぎが語る「買い占めは格好悪い」
伊集院光が語る「被災者の方々へのメッセージ」
爆笑問題が語る「被災者の方々へのメッセージ」
南キャン・山里が語る「被災者の方々へのメッセージ」
ナイナイ岡村「大地震の中、グータンヌーボの収録してた」
同番組の過去記事
| トップページへ |