TOPバナナマンのバナナムーン ≫ バナナマン設楽、芸人の養成所に通うことの意味を疑問視「『養成所に行ったら面白くなる』っていうのは100%ない」

バナナマン設楽、芸人の養成所に通うことの意味を疑問視「『養成所に行ったら面白くなる』っていうのは100%ない」

2016.08.20 (Sat)
2016年8月19日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『バナナマンのバナナムーンGOLD』(毎週金 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・バナナマンの設楽統が、お笑い芸人の養成所に通うことの意味を疑問視し、「『養成所に行ったら面白くなる』っていうのは100%ない」と語っていた。

JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD DVD
JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD DVD
Happinet(SB)(D) 2010-11-04

Amazonで詳しく見る

設楽統:大学でさぁ、もうお笑いやってて、M-1とかまで出たりしたら、もう卒業後は養成所とか行かなくたっていいのにね。

日村勇紀:そこ引っかかるよね。なんで養成所に行くのかって。

設楽統:なんで養成所に行くのかって思うんだよね。俺らは行ってないタイプだから。

日村勇紀:うん。

設楽統:今の時代じゃないからっていうのもあるけど。

日村勇紀:うん。

設楽統:養成所に行ったって、教えてくれることなんて、別にないよね。

日村勇紀:ないよ。

設楽統:ネタ作りして人前でやるってことができた人が、行ってもあんまり意味ない気がするんだけどね。

日村勇紀:どんどん、本当は舞台に立っちゃった方が早いんだけどね。

設楽統:そう、そう。それで色んなライブで自力で行って、面白ければ声をかけられるし。

日村勇紀:そう。養成所行ったって、面白くなかったら結局は声かけてもらえないからね。

設楽統:そう、そう。「養成所に行ったら面白くなる」っていうのは100%ないと思うからね。

日村勇紀:ないね。

設楽統:うん。もう、手っ取り早くやっちゃったらいいのにね。

日村勇紀:うん。

設楽統:そうだよ、やっちゃえば良いんだよ。

日村勇紀:やっちゃえば良いっていう。


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : バナナマン,設楽統,日村勇紀,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  バナナマンのバナナムーン
次の記事:バナナマン設楽、乃木坂46『白米様』の歌詞に疑問「若い女の子が、シメでメシ物が出てくる店に行かねぇだろ」

前の記事:バナナマン設楽、人前での緊張・あがり症の解決方法はないと語る「お笑い芸人で緊張しない人なんて、ほぼいない」