TOPオードリーのANN ≫ オードリー・若林「タモリに心をえぐられた一言」

オードリー・若林「タモリに心をえぐられた一言」

2010.10.18 (Mon)
2010年10月16日放送の「オードリーのANN」にて、笑っていいともでタモリに言われた一言について語られていた。

若林「(笑っていいともでの)先週の放送終了後のトークで、タモさんのぶっ込み聞いた?後半7分くらいの、俺へのフリ」

春日「どんなんだっけ?」

若林「すごかったよ。第一声。『なんだお前。ツマンナイのか?』だからね。放送終了後のトークで」

春日「ハハハっ!言われてたね」

若林「凄くない?そのフリ。正直、タモリさんは好きだし、笑っていいともも楽しいのよ。でも、CM中とかソデで、2度くらいあったけど、タモさんが俺の所にやってきて、『お前、いいともバカにしてるんだろ?』って言ってきて」

春日「ウソでしょ?!」

若林「急にだよ。急に!俺の表情なのかな。昔からなんですよ。高校の先輩とかと遊んでても、飲み会に行ってても、それこそ前田健さんにも『なんなの?そのツマンナイって顔』って言われるの。顔なんだよね、結局」

春日「表に表情として出にくいタイプなんだろうね」

若林「どんな感じで良いのかな?お前はそういうことを言われてるところ、見たことがないもんな」

春日「いいともに限らず、1度も言われたことないね。自分の意図してないところで、つまんなそうな顔、とか言われたことないね」

若林「メイク室でもタモさんが近づいてきて、『お前、生きていて楽しいことないだろ?』って言われて。…なんだろう、2万人に1人くらいの確率なのかな。たまにそういう人いるんだよね」

春日「だけど、笑顔でソデにいるっていうのもツライだろうし」

若林「いや、相当俺は楽しんで聞いてるよ。いいともの放送終了後は。タモさんの話で爆笑しちゃったこともあるのよ。それなのに、つまんなそうって感じてるのかな」

春日「う~ん、まぁなんか参加してないように見えるんじゃない?」

若林「心ここにあらず、みたいな」

春日「やっぱり、輪の中にいるけど、引いているようにみえる、っていうのかもしれないね。やっぱり、大事なのは相づちだよ、相づち」

若林「どういうの?」

春日「『えぇえぇ』『なるほど』『はぁ~』『そうですね、それは…』みたいなヤツね。それをやってみたら?」

若林「だけど、マインドが違いすぎるよな。マインドだよ。ようするに、笑っていいともの空間って、日本でトップクラスの華やかなところなんですよね。なんてったって、ベッキーと草薙さんがいるわけだからね」

春日「そこに、違和感があるんだろうね」

若林「でも、お前はそういうところに馴染むじゃん。反乱分子じゃないじゃん」

春日「そういう環境に私は馴染むからね。どんな汚い水でも、気持ちよく泳げちゃうから」

若林「ブラジルだろうが、チベットだろうが、馴染むんだろうな」

春日「食べ物とかも最初は合わないとは思うけど、どこかで美味いポイントを見つけるんだと思いますよ」

若林「モンゴルだろうが、インドだろうが…たとえば、お前がギャル男のグループに入ったら、結構なギャル男になれるワケ?」

春日「1ヶ月強制的にブチ込まれたら、日焼けして帰ってくると思うよ」

若林「はははっ!」

春日「いけるんじゃない?期間はかかるかもしれないけどね」

若林「いやぁ~結局、そうなんだろうね。狩猟時代とかに遡ると…って話を前にされたことがあるけど。一つの村で、女の人は貝を拾ったり、男は狩りをして、何人かで暮らしてるんだって。そこで、一人だけノリが違うとか、あり得ない話だったんだって。そういうヤツは、生きて行けないんだって。そういうヤツは、山の中で一人でドングリをすり潰して、独りで生きて死んでいく、とかしか無かったんだって…要は、人見知りなんてヤツは!」

春日「ハハハッ!」

若林「なんですって」

春日「(若林は)そういうヤツの生き残りなんですよ」

若林「なんてことを言うんだ!お前は」

春日「だって、そういうことでしょ。今でも人見知りがいるってことは、そういう人が生き残らないと。ギリギリ生きて来られたんだって」

若林「ヤバイって。タモさんに、『何だお前?つまんないのか?』って、あのテンションで言われてみ?俺は楽しいんだよ。今まで生きてきたところで、そういう誤解はいっぱいあったよ。高3の時もよ。一番前の席にさせられて、英語の授業中に、英語のヒアリングのテープを聴かせるラジカセで、ガーン!って殴られて。『バカにしてるのか!』って言われたのよ。目がバカにしているって言われて」

春日「でも、しょうがないよ。そういう気持ちがあるのなら、話は別だけど」

若林「タモさんに『お前は、この場にいるのが不服なのか?』っていわれてたじゃん。そんなの、狩猟時代、村長に『お前、つまんないのか?』って言われるようなもんですからね」と語っていた。

誤解されない話し方 説得力より納得力
誤解されない話し方 説得力より納得力 (講談社プラスアルファ新書)梅田 悟司

講談社 2010-05-21
売り上げランキング : 48795

おすすめ平均 star
star分かりやすく読みやすい
star根拠づけをしっかりと
star鳩山首相に読んで欲しい一冊

Amazonで詳しく見る


【関連記事】
オードリー若林「タモリさんとゴルフに行く」

爆笑問題・田中「ネプ・堀内健がタモリにキレた一言」

はんにゃが語る「笑っていいともの舞台裏」


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : オードリー,若林正恭,タモリ,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  オードリーのANN
次の記事:オードリー・若林「ズレ漫才が誕生した瞬間」

前の記事:オードリー・春日「元カノとのHを語る」