TOPナイツのちゃきちゃき大放送 ≫ 松尾貴史、みのもんたの「自衛隊きちんとして」発言での炎上に憶測「ご自身で入力してないと思う」

松尾貴史、みのもんたの「自衛隊きちんとして」発言での炎上に憶測「ご自身で入力してないと思う」

2016.04.24 (Sun)
2016年4月23日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『ナイツのちゃきちゃき大放送』(毎週土 9:00-13:00)にて、タレント・松尾貴史が、みのもんたの熊本地震の救助などにあたる自衛隊に対するツイートで炎上した件について「ご自身で入力してないと思う」などと語っていた。

みのもんたは20日、「俺なんかの役目はね、広めること。今回の震災もね、熊本だけじゃなくて九州全体だから。支援のやり方も甘い。自衛隊きちんとしてほしいね。あと、過去の震災、阪神淡路、もっと遡れば関東大震災の教訓活かせてないでしょ?」などとツイートしており、炎上後に「『自衛隊きちんとしてほしいね』という僕の言葉で現場で活動されている方々や、その御家族に不快な思いをさせてしまったことに対しては本当に陳謝したい。本当に申し訳ありませんでした」と謝罪している。

敗者の報道
敗者の報道みの もんた

TAC出版 2014-12-15

Amazonで詳しく見る


土屋伸之:今週、気になったニュースはありますか?

松尾貴史:もちろん、気になるのはね、熊本、九州の震災ですよね。

出水麻衣:はい。

松尾貴史:でも、これで日本全体が萎縮したり、妙な自粛を他人に求めるようなことはやめて欲しいですね。

出水麻衣:うん。

松尾貴史:元気な人たちは、元気で活動をし続けて。それでこそ支援ができるんでね。

土屋伸之:そうですね。

松尾貴史:そういうことも含めてですけどね、みのもんたさんのね、言ったらなんですけど言葉の達人であるにも関わらず、ちょっと言葉足らずなことで、真意と違うようなニュアンスで伝わってしまっているって、恐らく、これは勝手な想像なんですけども、みのさんご自身で入力してないと思うんですよね(笑)

土屋伸之:ああ(笑)

塙宣之:もしかしたら、代わりに。

土屋伸之:そういう方もいますからね。

松尾貴史:ツイッターとして何かを話されて、それをアップされる係の方がいらっしゃって、言ったとおりにやっちゃったもんだから。

土屋伸之:ああ、なるほどね。

松尾貴史:そこでのエクスキューズみたいなものが、ニュアンスの中になかったんじゃないかって。

土屋伸之:うん、なるほど。

松尾貴史:そんな悪意もって言ってるとは思えないし、別に自衛隊の人たちに誹謗中傷をするために言ったわけではなくて、「ちゃんとやって欲しい」というのは、「しっかりもっとやっていただいて、効果的に活動して欲しいね」とか。

土屋伸之:激励ですよね。

松尾貴史:うん。「足りてないところに、これを持ってって。行き届くように」っていう、被災地の人たちのことを思った言葉だったけど、表現でそういう風に燃え上がっちゃってるっていう。

塙宣之:うん。

松尾貴史:最近、言葉足らずだったり、表現が違うっていうことで、すぐこういう風に燃え盛っちゃうっていうことがいっぱいあって。

土屋伸之:はい。

松尾貴史:それも匿名でワーって文句を言ってくるって人がね、最近、増えてるのがね。

塙宣之:うん。

松尾貴史:これはこれで、そういう構造のメディアだから、SNSというのはね。

土屋伸之:うん。

松尾貴史:仕方がないところなんでしょうけど。


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 松尾貴史,みのもんた,ナイツ,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  ナイツのちゃきちゃき大放送
次の記事:松尾貴史、テレビ局のクレーム対応係が明かしたクレーマーの特徴を語る「寂しい方が多い」

前の記事:バナナマン設楽、娘からラジオでの呼び名について半笑いで訊かれて恥ずかしくなる「『カイザー』って何?」