TOPヤングタウン土曜日 ≫ 明石家さんま、YouTubeに芸人のネタは掲載すべきでないと提言「自由に観れるから。飽きるのが早い」

明石家さんま、YouTubeに芸人のネタは掲載すべきでないと提言「自由に観れるから。飽きるのが早い」

2016.04.03 (Sun)
2016年4月2日放送のMBS放送のラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(毎週土 22:00-23:30)にて、明石家さんまが、YouTube上に芸人のネタは掲載すべきではない、と提言していた。

さんまのまんま 永遠のスター編 BOX1
さんまのまんま ~永遠のスター編~ BOX1[DVD]
よしもとアール・アンド・シー 2010-10-01

Amazonで詳しく見る

明石家さんま:吉本がね、YouTubeを止めた方が良い。

飯窪春菜:ああ。

明石家さんま:芸人、死んで行くの、YouTubeや。みんなYouTubeを観よんねんな、若い子。

村上ショージ:たしかに、そうですね。火が付くのも早いですけど。

明石家さんま:この間、女の子らの行動を観てると、「面白いんだよ。これ知ってる?」とかって見せよんねんな。

飯窪春菜:はい。

明石家さんま:それで、何回も「これ面白いの」って言っとるけど、「飽きてきてさぁ」って。本人が自由に観れるから。飽きるのが早いねん、もう。

飯窪春菜:ああ、そっかぁ。

明石家さんま:それで、YouTubeのネタが変わるわけやないから。

工藤遥:はい。

明石家さんま:アレで皆、寿命が縮まっとんねん。

工藤遥:ああ、なるほど。

明石家さんま:「織田信長の本能寺の変」(エグスプロージョン)が面白いとかって。

飯窪春菜:ああ。

明石家さんま:一時期、話題になって。そう世間に出ないまま、話題だけで。

村上ショージ:うん。

明石家さんま:それで、YouTubeで処理しよんねん。「これ観て、あれ観て」って。中高生とかって、YouTubeで芸人観よんねん。

工藤遥:そうですね。ウチの弟も、いつもパソコンで観てます。

明石家さんま:せやろ?

村上ショージ:なるほど。

工藤遥:「この人、知ってる?」っていうのも、全部YouTubeで見せられますね、私も。

明石家さんま:せやろ。ほんですぐ飽きとるやろ?

工藤遥:すぐ飽きます。すぐ違う人、みたいな感じで。

明石家さんま:そうやねん。もうなんかね、芸事っていうのはね、1つのことを何年もやって、繰り返して。言葉だとかあるもんなんですけど。

工藤遥:はい。

明石家さんま:だから、古典芸能みたいなことはなくなるわけですよね。1つのネタを固めていくっていうのを楽しめない時代になって。

飯窪春菜:うん。

明石家さんま:その時代に合わせて、芸人たちがもうリズムネタばっかりやるから。

工藤遥:うん。

明石家さんま:だから、「斎藤さんだぞ」(トレンディエンジェル・斎藤司)も、リズムネタやっとるよね?

工藤遥:「本能寺の変」をやってる方とコラボして、やってたりしてます。リズムネタをやってる芸人さんと一緒に混ざって、とか。それをYouTubeの中でやってます。

明石家さんま:ああ、分かる分かる。そういうのやっとんねん。「うんちょこちょこちょこぴー」(Go!皆川)も、斎藤さんと似てんねんな。

工藤遥:ちょっと似てるかもしれないですね。

明石家さんま:結局、おっぱっぴーなんですよね。

飯窪春菜:はい。

明石家さんま:YouTubeにネタは載せない方が良い。ネタは劇場だけにしといてもエエか分からへんねんなぁ、これ。

工藤遥:公式チャンネルとかも、芸人さん1人1人持ってらっしゃったりしますからね。そこで載せてたりとか。

明石家さんま:せやろ?それは売れるためにはエエねんけどなぁ。


同番組の過去記事



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

タグ : 明石家さんま,YouTube,

トップページへ  |  この記事へのリンク  |  ヤングタウン土曜日
次の記事:明石家さんま、夢は叶ったり完了するものであってはならないと語る「夢って叶わないから夢」

前の記事:カンニング竹山、民進党の発足がテレビでほとんど報じられず注目されていないと指摘「岡田さんガッカリですよ」