TOP ≫ 土田晃之 日曜のへそ ≫ 土田晃之、オリラジ『PERFECT HUMAN』は『検索ちゃん』のために全てを懸けて作られたと明かす「1年かけて作った」
土田晃之、オリラジ『PERFECT HUMAN』は『検索ちゃん』のために全てを懸けて作られたと明かす「1年かけて作った」
2016.02.29 (Mon)
2016年2月28日放送のニッポン放送系のラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(毎週日 12:00-14:00)にて、お笑い芸人・土田晃之が、オリエンタルラジオの新ネタ『PERFECT HUMAN』が話題となっていることについて言及し、このネタは日本テレビ系の年末番組『検索ちゃん。』のネタ祭りのため、オリラジが1年をかけて作ったものであると明かしていた。
PERFECT HUMAN - RADIO FISH

土田晃之:今、凄い話題になってますね。オリラジ新ネタ、再生1,000万回を突破。武勇伝に続く、リズムネタとしてですね。
これ、フジテレビの番組(『ENGEIグランドスラム』)でやって、こんだけ話題になってますけど、元を辿れば、『検索ちゃん』ネタ祭りっていうのがあるんです。オリラジは、ここに全てを懸けてるんですって。
それで、1年かけて、「年末に何をやろうか」って考えてて、それで『PERFECT HUMAN』っていうのを作って。ネタの最後に持ってきて。
たしかに、耳に残るんですよ。僕はだから、去年の年末あたり、スゲェ聴いてましたからね、この曲。だから、「今さら?」くらいの感じですけど。
『Mステ』かなんかに出るんだよね?楽しみですけどね。『PERFECT HUMAN』は、作詞を(藤森)慎吾がやってるんだよね。歌ってるからね、ラップをね。それでまぁ、ダンスの方はあっちゃん(中田敦彦)の弟のFISHBOYが振り付けをやって。それで、FISHBOY自体が凄いのに、ダンサー仲間を呼んできて。その子たちも凄いんだってね。
『Mステ』の時は、生歌でやるのかね?「PERFECT HUMAN」のところ、やっぱりあっちゃん首を傾げたい、みたいなところあるから。あそこ、口パクで良いんじゃない?慎吾の部分だけは、歌ってもらっても構わないし。
PERFECT HUMAN - RADIO FISH

土田晃之:今、凄い話題になってますね。オリラジ新ネタ、再生1,000万回を突破。武勇伝に続く、リズムネタとしてですね。
これ、フジテレビの番組(『ENGEIグランドスラム』)でやって、こんだけ話題になってますけど、元を辿れば、『検索ちゃん』ネタ祭りっていうのがあるんです。オリラジは、ここに全てを懸けてるんですって。
それで、1年かけて、「年末に何をやろうか」って考えてて、それで『PERFECT HUMAN』っていうのを作って。ネタの最後に持ってきて。
たしかに、耳に残るんですよ。僕はだから、去年の年末あたり、スゲェ聴いてましたからね、この曲。だから、「今さら?」くらいの感じですけど。
『Mステ』かなんかに出るんだよね?楽しみですけどね。『PERFECT HUMAN』は、作詞を(藤森)慎吾がやってるんだよね。歌ってるからね、ラップをね。それでまぁ、ダンスの方はあっちゃん(中田敦彦)の弟のFISHBOYが振り付けをやって。それで、FISHBOY自体が凄いのに、ダンサー仲間を呼んできて。その子たちも凄いんだってね。
『Mステ』の時は、生歌でやるのかね?「PERFECT HUMAN」のところ、やっぱりあっちゃん首を傾げたい、みたいなところあるから。あそこ、口パクで良いんじゃない?慎吾の部分だけは、歌ってもらっても構わないし。
同番組の過去記事
| トップページへ |