TOP ≫ ウーマンラッシュアワーのオールナイトニッポン ≫ ウーマン村本、『ジョブチューン』で嫌いな司会者に宮根誠司らの実名を挙げた理由「徳光和夫さんも身を削ってた」
ウーマン村本、『ジョブチューン』で嫌いな司会者に宮根誠司らの実名を挙げた理由「徳光和夫さんも身を削ってた」
2015.12.15 (Tue)
2015年12月14日放送のニッポン放送系のラジオ番組『ウーマンラッシュアワー村本大輔のオールナイトニッポン』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔が、TBS系の番組『ジョブチューン』で、苦手な司会者に宮根誠司、小倉智昭らの実名を挙げた理由について語っていた。
村本は、徳光和夫が出演していた同番組を観て、身を削るようなトークを行っていたことに感動し、芸人こそ、リスクを恐れずに話す必要があるのではないかと考え、実名を挙げて話したのだという。
村本大輔:(TBS系の番組『ジョブチューン』で)僕ね、苦手な司会者で、宮根(誠司)さんと、小倉(智昭)さんの名前を出したんですよ。なんで僕、その名前を出したかって言うと、司会者スペシャルっていうのが以前にあったんですね。
司会者スペシャルで、色んな宮根さんとか、徳光和夫さんとかが、ガンガンぶっこんでたんですよ。身の切り方が凄かったんです。「AKBがやりにくい」とか。「そんなに言うか?」ってくらい。
だから、それがめっちゃオモロくて。ほんなら色んなバージョンやってみようかってことで、芸人バージョンをやったんです。僕の一個として、芸人が司会者より攻めへんのかいって思いません?芸人こそ攻めて欲しい。
徳光さんなんて、結婚式をいくらくらいで司会をやってくれますかってことで、誰かが「50万円で…」って言ったら、「バカにしてんのか」って言ったんですよ(笑)「もっとくれよ」って。それくらい攻めてるんですよ。
申し訳ないけど、何人か軽い、どのトーク番組でも良いようなエピソードトークで逃げてたヤツいたでしょ。「それ、どこのトーク番組でもエエやん」みたいな。
芸人こそ破天荒に。「ちょっと、お前大丈夫か?」っていうのが芸人だと思いません?だから僕は、「宮根さん、小倉さんが苦手」って言っても、全然周りは言わない。なんなら、NON STYLEの井上なんて、「ライバル、誰ですか?」って言われたら、「木村拓哉」って言ったんですから。一番、置きにいってる。カットされたのか分からないですけど。
普通のトーク番組では、言えない話を僕はしたかった。だから、よりガチな方が良いんかなっていうのと、番組は望んでた。司会者の人たちがそうやったから。あんだけ守る司会者の人が、めっちゃ攻めて「AKB苦手」とか「もっとカネをもらいたい」とか言うねんで。凄いでしょ。
それには、僕も応えたい。芸人だって頑張りますよってことで、俺は仕事したと思うんですよ。アレが仕事やと思うねんな。リスクを恐れず。それで本気に怒られて、怖いけど…そっからツイッターで「宮根さん、笑ってくれますように」とか、宮根さんと仲の良い芸人に「宮根さん、何か言ってた?」とか言ったけど。ビビリな僕でも行くんだからって。
どこでも喋れるエピソードトークじゃなくて。当たり障りのないことをしてもしょうがないじゃないですか。それだったら、賛否両論起こるような、波風を立てた方が芸人でしょ。そういう芸人が少なくなったから、坂上忍さんとか、マツコ・デラックスさんとか、何でも言う人が司会者やってくわけじゃないですか。
結局、笑いをとるのプラスアルファ、番組の趣旨みたいなことあるじゃないですか。
村本は、徳光和夫が出演していた同番組を観て、身を削るようなトークを行っていたことに感動し、芸人こそ、リスクを恐れずに話す必要があるのではないかと考え、実名を挙げて話したのだという。
ウーマンラッシュアワー109 vol.1 | |
![]() | よしもとアール・アンド・シー 2015-03-18 Amazonで詳しく見る |
村本大輔:(TBS系の番組『ジョブチューン』で)僕ね、苦手な司会者で、宮根(誠司)さんと、小倉(智昭)さんの名前を出したんですよ。なんで僕、その名前を出したかって言うと、司会者スペシャルっていうのが以前にあったんですね。
司会者スペシャルで、色んな宮根さんとか、徳光和夫さんとかが、ガンガンぶっこんでたんですよ。身の切り方が凄かったんです。「AKBがやりにくい」とか。「そんなに言うか?」ってくらい。
だから、それがめっちゃオモロくて。ほんなら色んなバージョンやってみようかってことで、芸人バージョンをやったんです。僕の一個として、芸人が司会者より攻めへんのかいって思いません?芸人こそ攻めて欲しい。
徳光さんなんて、結婚式をいくらくらいで司会をやってくれますかってことで、誰かが「50万円で…」って言ったら、「バカにしてんのか」って言ったんですよ(笑)「もっとくれよ」って。それくらい攻めてるんですよ。
申し訳ないけど、何人か軽い、どのトーク番組でも良いようなエピソードトークで逃げてたヤツいたでしょ。「それ、どこのトーク番組でもエエやん」みたいな。
芸人こそ破天荒に。「ちょっと、お前大丈夫か?」っていうのが芸人だと思いません?だから僕は、「宮根さん、小倉さんが苦手」って言っても、全然周りは言わない。なんなら、NON STYLEの井上なんて、「ライバル、誰ですか?」って言われたら、「木村拓哉」って言ったんですから。一番、置きにいってる。カットされたのか分からないですけど。
普通のトーク番組では、言えない話を僕はしたかった。だから、よりガチな方が良いんかなっていうのと、番組は望んでた。司会者の人たちがそうやったから。あんだけ守る司会者の人が、めっちゃ攻めて「AKB苦手」とか「もっとカネをもらいたい」とか言うねんで。凄いでしょ。
それには、僕も応えたい。芸人だって頑張りますよってことで、俺は仕事したと思うんですよ。アレが仕事やと思うねんな。リスクを恐れず。それで本気に怒られて、怖いけど…そっからツイッターで「宮根さん、笑ってくれますように」とか、宮根さんと仲の良い芸人に「宮根さん、何か言ってた?」とか言ったけど。ビビリな僕でも行くんだからって。
どこでも喋れるエピソードトークじゃなくて。当たり障りのないことをしてもしょうがないじゃないですか。それだったら、賛否両論起こるような、波風を立てた方が芸人でしょ。そういう芸人が少なくなったから、坂上忍さんとか、マツコ・デラックスさんとか、何でも言う人が司会者やってくわけじゃないですか。
結局、笑いをとるのプラスアルファ、番組の趣旨みたいなことあるじゃないですか。
同番組の過去記事
| トップページへ |