オードリー若林、M-1の話題が盛り上がるのは「人によって、どういう風に面白いかが違うから」と指摘
2015.12.13 (Sun)
2015年12月12日放送のニッポン放送系のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(毎週土 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が、M-1グランプリの話題が盛り上がるのは、画一的に何が面白いのかというのが決まっているわけではなく、「人によって、どういう風に面白いかが違うから」であると指摘していた。
若林は、漫才を舞台袖で観ていた若手時代、「両方あるもんな。凄いウケてて『凄いな』って思う人と、スゲェウケてるけど、『全然面白くねぇな』って思う人もいるじゃない?」と、ウケている漫才でも、面白いと感じるものと、面白くないと感じるものがある、と語っていた。
若林正恭:昨日、一昨日か…山ちゃんとバッタリ会って話してたけど。
春日俊彰:うん。
若林正恭:「よく、あそこで2位になったって思いません?」って言ったら、「それ思ったわ」って。
春日俊彰:ああ、自分たちのね。
若林正恭:「今だったら、絶対に無理っすよね」って話をしてて。「違う人がそれをやった気がしますね」って話はしたんだけどね。
春日俊彰:なるほど、そうかもね。
若林正恭:…あんだけ人によって、どういう風に面白いかって思うかが違うから、終わった後も盛り上がるんだろうな。「あれは、ああ思った」とか、「こう思った」とかな。
春日俊彰:まぁ、そうだね。現場で違ったりするからね。会場の。
若林正恭:現場ってな。あるよなぁ。
春日俊彰:雰囲気でね。
若林正恭:それはそうだよなぁ。
春日俊彰:ウケ方とかね。
若林正恭:ああいうのって不思議だよな。若手の時とかも、袖で見てたけど、両方あるもんな。凄いウケてて「凄いな」って思う人と、スゲェウケてるけど、「全然面白くねぇな」って思う人もいるじゃない?
春日俊彰:まぁまぁ、そうだね。
若林正恭:ああいうのって、何なんだろうな。よく分かんないよな、本当に。
春日俊彰:まぁ、そうだね。
若林正恭:本当に好き嫌いになってくるよな。最後の最後な。
春日俊彰:まぁ、そうだね。個人の感想だよね。
若林は、漫才を舞台袖で観ていた若手時代、「両方あるもんな。凄いウケてて『凄いな』って思う人と、スゲェウケてるけど、『全然面白くねぇな』って思う人もいるじゃない?」と、ウケている漫才でも、面白いと感じるものと、面白くないと感じるものがある、と語っていた。
オードリーの小声トーク 六畳一間のトークライブ | |
![]() | 講談社 講談社 2010-09-24 Amazonで詳しく見る |
若林正恭:昨日、一昨日か…山ちゃんとバッタリ会って話してたけど。
春日俊彰:うん。
若林正恭:「よく、あそこで2位になったって思いません?」って言ったら、「それ思ったわ」って。
春日俊彰:ああ、自分たちのね。
若林正恭:「今だったら、絶対に無理っすよね」って話をしてて。「違う人がそれをやった気がしますね」って話はしたんだけどね。
春日俊彰:なるほど、そうかもね。
若林正恭:…あんだけ人によって、どういう風に面白いかって思うかが違うから、終わった後も盛り上がるんだろうな。「あれは、ああ思った」とか、「こう思った」とかな。
春日俊彰:まぁ、そうだね。現場で違ったりするからね。会場の。
若林正恭:現場ってな。あるよなぁ。
春日俊彰:雰囲気でね。
若林正恭:それはそうだよなぁ。
春日俊彰:ウケ方とかね。
若林正恭:ああいうのって不思議だよな。若手の時とかも、袖で見てたけど、両方あるもんな。凄いウケてて「凄いな」って思う人と、スゲェウケてるけど、「全然面白くねぇな」って思う人もいるじゃない?
春日俊彰:まぁまぁ、そうだね。
若林正恭:ああいうのって、何なんだろうな。よく分かんないよな、本当に。
春日俊彰:まぁ、そうだね。
若林正恭:本当に好き嫌いになってくるよな。最後の最後な。
春日俊彰:まぁ、そうだね。個人の感想だよね。
同番組の過去記事
| トップページへ |