TOP ≫ 山里亮太の不毛な議論 ≫ 山里亮太、TBSラジオで『下町ロケット』のサイテーな下ネタを披露「阿部寛さんが自分の"下町ロケット"見せ…」
山里亮太、TBSラジオで『下町ロケット』のサイテーな下ネタを披露「阿部寛さんが自分の"下町ロケット"見せ…」
2015.11.26 (Thu)
2015年11月25日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『山里亮太の不毛な議論』(毎週水 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・南海キャンディーズ山里亮太が、TBS系のドラマ『下町ロケット』に関するサイテーな下ネタを披露していた。
山里亮太:やられたらやり返す。倍返しだ!…どうもこんばんは、南海キャンディーズ・山里亮太でございます。
やっぱり、ラジオをやってる人間というのは、その時々の流行りというものを、サラっと入れ込む。そして、自分が闘わせていただいているTBSさんの流行ってるものをオープニングから入れてくるあたり、山里もなんだかんだで成長したなって、気づいていただいたと思うんですけどね。
この後はですね、時間の許す限り、赤井英和さんのモノマネで行こうかなって思ってるんですけど(笑)笑ってる人がいないのを見ると、どうやら『ロケット』の方が良い?『ロケット』の方でしたか。
ありましたね。AV男優の話でしたっけね?『下付きロケット』みたいな。あ、『下乳ロケット』だ(笑)「ロケット乳、ロケット乳」なんて言われて、「やめてくださいよ、それ褒め言葉になってませんよ」「でも、出てんじゃねぇか、下乳が」みたいな話でね。「なんじゃこら」ってヤツでね。
「大福みてぇな乳してるじゃねぇか、お前」って、阿部寛さんがチュパチュパやって。「中小企業の力見せてやるよ!」って言ってね、バッと自分の下町ロケットを見せたら、「どこが中小なんですか。大企業じゃないですか」って言って、吉川晃司さんが『モニカ』を歌うっていう、今、流行りのドラマの話から始まりましたけども(笑)
僕は、この後、無事にTBSから出れるんでしょうか(笑)大丈夫でしょうか(笑)…あ、この放送、廊下に流れてるか(笑)…やっぱり本当に、ドラマのTBSっていうのは凄いね。本当に、毎週観てる、最高。
【関連記事】
爆笑問題・太田、海外ドラマに見る「死」の軽さで実感した日米の違い「日米同盟と言えどあの感覚にはなれない」
明石家さんま、青春時代の恋愛実話を脚本・又吉直樹でドラマ化して共演者が号泣「みんな、ウォンウォン泣いて」
木村拓哉、ドラマでPCやスマホを使ったシーンでのスタッフの隠れた努力を明かす「電波が入らないスタジオでの苦労」
たりふた SUMMER JAM '14 山里関節祭り | |
![]() | バップ 2014-12-24 Amazonで詳しく見る |
山里亮太:やられたらやり返す。倍返しだ!…どうもこんばんは、南海キャンディーズ・山里亮太でございます。
やっぱり、ラジオをやってる人間というのは、その時々の流行りというものを、サラっと入れ込む。そして、自分が闘わせていただいているTBSさんの流行ってるものをオープニングから入れてくるあたり、山里もなんだかんだで成長したなって、気づいていただいたと思うんですけどね。
この後はですね、時間の許す限り、赤井英和さんのモノマネで行こうかなって思ってるんですけど(笑)笑ってる人がいないのを見ると、どうやら『ロケット』の方が良い?『ロケット』の方でしたか。
ありましたね。AV男優の話でしたっけね?『下付きロケット』みたいな。あ、『下乳ロケット』だ(笑)「ロケット乳、ロケット乳」なんて言われて、「やめてくださいよ、それ褒め言葉になってませんよ」「でも、出てんじゃねぇか、下乳が」みたいな話でね。「なんじゃこら」ってヤツでね。
「大福みてぇな乳してるじゃねぇか、お前」って、阿部寛さんがチュパチュパやって。「中小企業の力見せてやるよ!」って言ってね、バッと自分の下町ロケットを見せたら、「どこが中小なんですか。大企業じゃないですか」って言って、吉川晃司さんが『モニカ』を歌うっていう、今、流行りのドラマの話から始まりましたけども(笑)
僕は、この後、無事にTBSから出れるんでしょうか(笑)大丈夫でしょうか(笑)…あ、この放送、廊下に流れてるか(笑)…やっぱり本当に、ドラマのTBSっていうのは凄いね。本当に、毎週観てる、最高。
下町ロケット2 ガウディ計画 | |
![]() | 池井戸 潤 小学館 2015-11-05 Amazonで詳しく見る Amazon 電子書籍(Kindle) 楽天で詳しく見る ![]() |
【関連記事】
爆笑問題・太田、海外ドラマに見る「死」の軽さで実感した日米の違い「日米同盟と言えどあの感覚にはなれない」
明石家さんま、青春時代の恋愛実話を脚本・又吉直樹でドラマ化して共演者が号泣「みんな、ウォンウォン泣いて」
木村拓哉、ドラマでPCやスマホを使ったシーンでのスタッフの隠れた努力を明かす「電波が入らないスタジオでの苦労」
同番組の過去記事
| トップページへ |