伊集院光、『バイオハザード7』は徹底的にリアルが故に現実感のない「アイテムボックス」「回復薬」が気になると指摘
2017.01.31 (Tue)
2017年1月30日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、『バイオハザード7 レジデント イービル』をプレイして、徹底的にリアルであるが故に、現実感のない「アイテムボックス」「回復薬」が気になってしまうと指摘していた。
バイオハザード7 レジデント イービル

伊集院光:初代バイオからの、良い意味での伝統っていうか。ゲームの読み込みのタイミング、データの読み込みのタイミングを、かなり計算してて。ドアが開く時とか、ちょっとした時間に読み込んでおいてくれるから、「読み込みますから待ってください」みたいな時間が、ほとんどないんだ。
読み込みの時間を、上手に「来るの?来ねぇの?」っていう溜めに使ってるっていうのが、最初のバイオって、そういう感じがあったんで。「ああ、やっぱりそういうことちゃんとやってんな」っていうのと、もう一個は「頑なだなぁ」って思うのが、20年前の『バイオハザード』からすると、どんどんリアルに。映像とか徹底的にリアルになっていくわけ。
にも関わらず、いつも気になってる、アイテムボックスっていう、自分が持ちきれなくなった荷物を、アイテムボックスの中に「今、使うかどうか分かんない」って武器とかを入れとくじゃん。
入れといたら、家の中なり探検して、全然違う場所で、またそのアイテムボックスを開けると、前の箱に入れたヤツが繋がってて。とれるっていうシステムを、頑なに変えないね。
だから、どんどんリアルになってくのに、それだけは…それがバイオなのかな。俺からしたら、あの中が何か異空間で繋がってんなら、移動はそれでいいよね(笑)
バイオハザード7 レジデント イービル

伊集院光:初代バイオからの、良い意味での伝統っていうか。ゲームの読み込みのタイミング、データの読み込みのタイミングを、かなり計算してて。ドアが開く時とか、ちょっとした時間に読み込んでおいてくれるから、「読み込みますから待ってください」みたいな時間が、ほとんどないんだ。
読み込みの時間を、上手に「来るの?来ねぇの?」っていう溜めに使ってるっていうのが、最初のバイオって、そういう感じがあったんで。「ああ、やっぱりそういうことちゃんとやってんな」っていうのと、もう一個は「頑なだなぁ」って思うのが、20年前の『バイオハザード』からすると、どんどんリアルに。映像とか徹底的にリアルになっていくわけ。
にも関わらず、いつも気になってる、アイテムボックスっていう、自分が持ちきれなくなった荷物を、アイテムボックスの中に「今、使うかどうか分かんない」って武器とかを入れとくじゃん。
入れといたら、家の中なり探検して、全然違う場所で、またそのアイテムボックスを開けると、前の箱に入れたヤツが繋がってて。とれるっていうシステムを、頑なに変えないね。
だから、どんどんリアルになってくのに、それだけは…それがバイオなのかな。俺からしたら、あの中が何か異空間で繋がってんなら、移動はそれでいいよね(笑)
伊集院光、『バイオハザード7』のあまりにリアルなゴキブリに悲鳴を上げて「スイッチを切った」と告白
2017.01.31 (Tue)
2017年1月30日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、『バイオハザード7 レジデント イービル』をVRヘッドセットでプレイし、序盤であまりのゴキブリのリアルさに悲鳴を上げて、プレイを一旦中止したと告白していた。
バイオハザード7 レジデント イービル

伊集院光:(『バイオハザード7 レジデント イービル』をプレイして)思うんだけど、CG作る人って、なんであんなに執念深くゴキブリを作るの?
ゴキブリコンバットのCMとか…CGの最先端って、「ゴキブリ駆除薬のCMに、そんなにする必要ある?」っていう。「もはや、CGにする必要、なくない?」っていうくらいのゴキブリ出てくんじゃんか。
それが、まぁ洋館で入ってくとさ、最初に…全然序盤だから。全くネタバレしてないところだから。入ってくと、「人がいるの、いないの?住んでんの?住んでないの?」っていうところに、随分、前から放置されてるような食卓に鍋があって。
バイオハザード7 レジデント イービル

伊集院光:(『バイオハザード7 レジデント イービル』をプレイして)思うんだけど、CG作る人って、なんであんなに執念深くゴキブリを作るの?
ゴキブリコンバットのCMとか…CGの最先端って、「ゴキブリ駆除薬のCMに、そんなにする必要ある?」っていう。「もはや、CGにする必要、なくない?」っていうくらいのゴキブリ出てくんじゃんか。
それが、まぁ洋館で入ってくとさ、最初に…全然序盤だから。全くネタバレしてないところだから。入ってくと、「人がいるの、いないの?住んでんの?住んでないの?」っていうところに、随分、前から放置されてるような食卓に鍋があって。
伊集院光、『バイオハザード7』は「お化け屋敷」のような恐怖に原点回帰した作品だと指摘「その角、曲がったらいる?」
2017.01.31 (Tue)
2017年1月30日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、『バイオハザード7 レジデント イービル』は、初期の『バイオハザード』に原点回帰した「お化け屋敷」のような恐怖を煽る作品になっていると指摘していた。
バイオハザード7 レジデント イービル

伊集院光:今回の『バイオハザード』の新しいのの凄いところっていうか、嬉しかったところは…『バイオハザード5』辺りで、バイク乗ってきて、大勢で襲いかかってくるゾンビをマシンガンで一掃する、みたいな。「こいつらがゾンビかどうか分からない」って状況になってきて。
「俺は、病気の人をただただ撃ってるだけなんじゃないか」って気がしてきて。バイオと間を置いてて。凄い迫力のある映像の感じに、どんどんエスカレートしてきたんだけど。
最初のお化け屋敷の「その角、曲がったらいるの?いないの?…いないか。いなくて良かったぁ」って時に出る、みたいな。あの感じがどんどん薄れてって。どっちかっていうと、バーン、バラバララッ、ミラジョボジョボビッチ!の感じが(笑)ミラジョボ路線だと思うんだけどね。
バイオハザード7 レジデント イービル

伊集院光:今回の『バイオハザード』の新しいのの凄いところっていうか、嬉しかったところは…『バイオハザード5』辺りで、バイク乗ってきて、大勢で襲いかかってくるゾンビをマシンガンで一掃する、みたいな。「こいつらがゾンビかどうか分からない」って状況になってきて。
「俺は、病気の人をただただ撃ってるだけなんじゃないか」って気がしてきて。バイオと間を置いてて。凄い迫力のある映像の感じに、どんどんエスカレートしてきたんだけど。
最初のお化け屋敷の「その角、曲がったらいるの?いないの?…いないか。いなくて良かったぁ」って時に出る、みたいな。あの感じがどんどん薄れてって。どっちかっていうと、バーン、バラバララッ、ミラジョボジョボビッチ!の感じが(笑)ミラジョボ路線だと思うんだけどね。
伊集院光、「ヌーハラ」批判に屈しまいと外国人の前で異常な音を立てる客に驚く「日本人の俺も不愉快」
2017.01.31 (Tue)
2017年1月30日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、「ヌーハラ」批判と呼ばれる、そばなどの麺類をすする音が不愉快だとの批判に屈しまいと、異常な音を立ててそばを食べていた客に驚いてしまったと語っていた。
伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1

伊集院光:そば屋行ってさ。ちょっと、高級めの立ち食いそばってあるじゃん。今、富士そばいくらぐらいかな。富士そば、1番リーズナブルで標準と呼ばれている、富士そばが300~400円くらいのところ、500円ぐらいする。ちょっと、「粉にも凝りました」みたいなことが書かれてる、立ち食いそば屋。池袋に行ったらさぁ、そこでさ、日米決戦が行われてて。
外国の人も、外国のガイドブックとかに紹介されているらしく、そこは外国のお客さんも多くて。俺も、そこ、そばが美味いから立ち寄ったら、外国のお客さんが何人かと、日本のおじさんが何かいるわけ。
で、恐らく、立ち食いそばの中でも高めのそこを選ぶってことは、オジさんたちも、多少のそばっ食いの自覚があると思うんだよね。最近さ、ヌーハラっていう。俺も、「うるせぇよ」って思うわけ。そばをすする音が、不快だ、と。特に、外国の人は不快だから、あれはもうハラスメントだからやめろ、みたいな風潮があるじゃん。
俺も、多分そっち側なんだけども、たとえば俺、海外に旅行に行ってさ、そこがどっちかの手を使ってご飯食べちゃいけないっていうルールなら、そこはどう食べにくかろうが、従うじゃんか。
そこの島だけは、「肛門から全部ご飯を食べます」っていうルールだったら、その旅行期間中は、ご飯を食べない(笑)そこは、もうお正月から6月までの間は、肛門からしかご飯を食べちゃいけないって言うなら、その期間が終わったところしか行かない、か頑張るかのどっちかになるじゃんか。俺も、そういう持論だから。
「しょうがないじゃん」っていう。「そう食えって教わってんだから、こっちは」っていう。そういう意識なんですけどね。
それにしてもって思ったのは、多分、間違いないと思うんだよね。日本のオジさんたちが、異様に音を立てて。びっくりするぐらい。寄席で、時そばを演じてるのよりも。右上の方でやってる、テレビが音が聞こえないくらい。3人のおじさんが、すげえ(笑)「ええ?」っていうくらい。
伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1

伊集院光:そば屋行ってさ。ちょっと、高級めの立ち食いそばってあるじゃん。今、富士そばいくらぐらいかな。富士そば、1番リーズナブルで標準と呼ばれている、富士そばが300~400円くらいのところ、500円ぐらいする。ちょっと、「粉にも凝りました」みたいなことが書かれてる、立ち食いそば屋。池袋に行ったらさぁ、そこでさ、日米決戦が行われてて。
外国の人も、外国のガイドブックとかに紹介されているらしく、そこは外国のお客さんも多くて。俺も、そこ、そばが美味いから立ち寄ったら、外国のお客さんが何人かと、日本のおじさんが何かいるわけ。
で、恐らく、立ち食いそばの中でも高めのそこを選ぶってことは、オジさんたちも、多少のそばっ食いの自覚があると思うんだよね。最近さ、ヌーハラっていう。俺も、「うるせぇよ」って思うわけ。そばをすする音が、不快だ、と。特に、外国の人は不快だから、あれはもうハラスメントだからやめろ、みたいな風潮があるじゃん。
俺も、多分そっち側なんだけども、たとえば俺、海外に旅行に行ってさ、そこがどっちかの手を使ってご飯食べちゃいけないっていうルールなら、そこはどう食べにくかろうが、従うじゃんか。
そこの島だけは、「肛門から全部ご飯を食べます」っていうルールだったら、その旅行期間中は、ご飯を食べない(笑)そこは、もうお正月から6月までの間は、肛門からしかご飯を食べちゃいけないって言うなら、その期間が終わったところしか行かない、か頑張るかのどっちかになるじゃんか。俺も、そういう持論だから。
「しょうがないじゃん」っていう。「そう食えって教わってんだから、こっちは」っていう。そういう意識なんですけどね。
それにしてもって思ったのは、多分、間違いないと思うんだよね。日本のオジさんたちが、異様に音を立てて。びっくりするぐらい。寄席で、時そばを演じてるのよりも。右上の方でやってる、テレビが音が聞こえないくらい。3人のおじさんが、すげえ(笑)「ええ?」っていうくらい。
爆笑問題・太田、田中が出版した『猫と田中』がAmazonレビューで好評なことに嫉妬「俺なんか星3つくらいしかもらえない」
2017.01.31 (Tue)
2017年1月29日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題の日曜サンデー』(毎週日 13:00-17:00)にて、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、相方・田中裕二が出版した『猫と田中』がAmazonレビューで好評であることに嫉妬していた。
JUNK 爆笑問題カーボーイ
![JUNK 爆笑問題カーボーイ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/518w7hKCVqL._SL200_.jpg)
太田光:俺なんかさ、シコシコ、シコシコ原稿書いてさ。
外山惠理:はっはっはっ(笑)
太田光:血の滲むような思いをしてさ、(小説『マボロシの鳥』)出してボロクソ言われてさ。
田中裕二:ええ。
外山惠理:はっはっはっ(笑)
太田光:それでもまだ頑張ってやってんのにさ。
外山惠理:ボロクソ言われてんですか?(笑)
JUNK 爆笑問題カーボーイ
![JUNK 爆笑問題カーボーイ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/518w7hKCVqL._SL200_.jpg)
太田光:俺なんかさ、シコシコ、シコシコ原稿書いてさ。
外山惠理:はっはっはっ(笑)
太田光:血の滲むような思いをしてさ、(小説『マボロシの鳥』)出してボロクソ言われてさ。
田中裕二:ええ。
外山惠理:はっはっはっ(笑)
太田光:それでもまだ頑張ってやってんのにさ。
外山惠理:ボロクソ言われてんですか?(笑)
有吉弘行、「ニッチェ近藤を食事に誘った」との噂が女芸人の間で広まって困惑「なんで俺が積極的に誘ってることに…」
2017.01.31 (Tue)
2017年1月29日放送のJFN系列のラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(毎週日 20:00-21:55)にて、お笑い芸人・有吉弘行が、「ニッチェ・近藤くみこを食事に誘った」との噂が女芸人の間に広まってしまい、「なんで俺が積極的に誘ってることに…」と困惑したと語っていた。
プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」

有吉弘行:この前、恥ずかしかったのがね、ニッチェの近藤がね、ツイッターのダイレクトメールかなんかで。俺は電話番号とかも交換もしねぇからさ。
安田和博:はい、はい。
有吉弘行:ツイッターのヤツでさ、「今度、有吉さんメシ連れてってくださいよ」ってきたの。
安田和博:うん。
有吉弘行:「ああ、いいよ」って。「今日、行こう」って言ったら、「今日はダメです」って。
安田和博:はっはっはっ(笑)
有吉弘行:「はぁ?何それ」って。そしたら、「この日はいかがですか?」って言うから、「それは無理です。もう結構です」って。
安田和博:はっはっはっ(笑)
有吉弘行:後輩だからさ、「メシ連れてってください」って言ってきて、「ああ、じゃあ行こう、今日」って言ったら、「今日は…」って言われんの、めちゃめちゃ腹立つじゃん。
安田和博:恥かいたみたいになるからね(笑)
プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」

有吉弘行:この前、恥ずかしかったのがね、ニッチェの近藤がね、ツイッターのダイレクトメールかなんかで。俺は電話番号とかも交換もしねぇからさ。
安田和博:はい、はい。
有吉弘行:ツイッターのヤツでさ、「今度、有吉さんメシ連れてってくださいよ」ってきたの。
安田和博:うん。
有吉弘行:「ああ、いいよ」って。「今日、行こう」って言ったら、「今日はダメです」って。
安田和博:はっはっはっ(笑)
有吉弘行:「はぁ?何それ」って。そしたら、「この日はいかがですか?」って言うから、「それは無理です。もう結構です」って。
安田和博:はっはっはっ(笑)
有吉弘行:後輩だからさ、「メシ連れてってください」って言ってきて、「ああ、じゃあ行こう、今日」って言ったら、「今日は…」って言われんの、めちゃめちゃ腹立つじゃん。
安田和博:恥かいたみたいになるからね(笑)
土田晃之、松方弘樹の訃報に冥福を祈る「最後の映画スター」「こういう人は、もう現れないでしょうからね」
2017.01.31 (Tue)
2017年1月29日放送のニッポン放送系のラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(毎週日 12:00-14:00)にて、お笑い芸人・土田晃之が、俳優・松方弘樹の訃報について、「本当にもう最後の映画スターなんだな」「こういう人は、もう現れないでしょうからね」などと語っていた。
納得させる話力

土田晃之:俳優の松方弘樹さんが、お亡くなりになられたということでね。ご冥福をお祈りします。
僕らなんかは、どっちかと言うと『仁義なき戦い』なんかは、中学校の時に先輩とかから「お前ら、カッコイイから観てみ」って言われて。広島のヤクザの抗争を描いた映画か何かで。そういうのを観て、「カッコイイなぁ、この人達」みたいので観てたけど。
納得させる話力

土田晃之:俳優の松方弘樹さんが、お亡くなりになられたということでね。ご冥福をお祈りします。
僕らなんかは、どっちかと言うと『仁義なき戦い』なんかは、中学校の時に先輩とかから「お前ら、カッコイイから観てみ」って言われて。広島のヤクザの抗争を描いた映画か何かで。そういうのを観て、「カッコイイなぁ、この人達」みたいので観てたけど。
土田晃之、ジャマイカの北京五輪リレー金メダル剥奪に「今さら」と思ってしまう理由に言及「表彰台に立つ、立たないが凄く大事」
2017.01.31 (Tue)
2017年1月29日放送のニッポン放送系のラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(毎週日 12:00-14:00)にて、お笑い芸人・土田晃之が、北京オリンピック400m男子リレーで、ジャマイカ人選手のネスタ・カーターがドーピングしていたと発覚し、金メダルを剥奪された問題について、「今さら」と思ってしまう理由について語っていた。
納得させる話力

土田晃之:ジャマイカの北京オリンピックの金メダル剥奪。こんなん、ちょこちょこ出てきて。前もこの番組でも話したけど、「今さら」みたいな。
そんなさぁ、もうやっぱり表彰台に立つか、立たないかが凄く大事だったりするじゃない?だから・・・そうだ、室伏さんの話をしたんだ。室伏さんが、繰り上げで金メダルになった時に、あの時、表彰式では銀だったわけじゃない?でも、やっぱりあのオリンピックの会場で表彰台に立ちたかったわけだけど。
「今さらなの?」と思ったら、その資料があるんですけど。「なぜ8年以上経過して、処分をしたんですか?」という質問に対して、IOCの方が、「当時は、禁止薬物が検出されず、摘発を逃れた選手もいましたが、検体の保存期間が8年から10年に延び、今になって違反が発覚するケースが他にも相次いでいます」と。
納得させる話力

土田晃之:ジャマイカの北京オリンピックの金メダル剥奪。こんなん、ちょこちょこ出てきて。前もこの番組でも話したけど、「今さら」みたいな。
そんなさぁ、もうやっぱり表彰台に立つか、立たないかが凄く大事だったりするじゃない?だから・・・そうだ、室伏さんの話をしたんだ。室伏さんが、繰り上げで金メダルになった時に、あの時、表彰式では銀だったわけじゃない?でも、やっぱりあのオリンピックの会場で表彰台に立ちたかったわけだけど。
「今さらなの?」と思ったら、その資料があるんですけど。「なぜ8年以上経過して、処分をしたんですか?」という質問に対して、IOCの方が、「当時は、禁止薬物が検出されず、摘発を逃れた選手もいましたが、検体の保存期間が8年から10年に延び、今になって違反が発覚するケースが他にも相次いでいます」と。
土田晃之、稀勢の里が「日本出身」横綱と強調されることに疑問「どこ出身の横綱とか、あまり関係ない」
2017.01.31 (Tue)
2017年1月29日放送のニッポン放送系のラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(毎週日 12:00-14:00)にて、お笑い芸人・土田晃之が、稀勢の里が「日本出身」横綱であったり、「日本人力士」での横綱と強調されることに疑問を呈していた。
納得させる話力

土田晃之:稀勢の里ね。「日本出身横綱」を凄い謳ってくるけど、「そんなに大事なの?」って思いますよね。「いやいや。その間、モンゴル出身力士が、どれだけ頑張ってくれたの?」みたいなのもあるから。
「日本出身だから、凄い応援しよう」みたいなことだとするならば、外国人力士を最初から入れなければ良いし。別に、相撲はワールドワイドなスポーツでもないわけだから。日本だけでやっているもので、サッカーとかと違うわけだからさ。
納得させる話力

土田晃之:稀勢の里ね。「日本出身横綱」を凄い謳ってくるけど、「そんなに大事なの?」って思いますよね。「いやいや。その間、モンゴル出身力士が、どれだけ頑張ってくれたの?」みたいなのもあるから。
「日本出身だから、凄い応援しよう」みたいなことだとするならば、外国人力士を最初から入れなければ良いし。別に、相撲はワールドワイドなスポーツでもないわけだから。日本だけでやっているもので、サッカーとかと違うわけだからさ。
土田晃之、江角マキコが都合の悪いことを「喋りたくない」からと思われるような引退に「逃げるのはズルい」と指摘
2017.01.31 (Tue)
2017年1月29日放送のニッポン放送系のラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(毎週日 12:00-14:00)にて、お笑い芸人・土田晃之が、都合の悪いことを喋りたくないため、逃げるかのようにして引退した元女優・江角マキコについて、「逃げるのは、ちょっとズルい気もしないでもないですけどね」と指摘していた。
納得させる話力

土田晃之:江角マキコさんの芸能界引退っていうのがありましたけど。ここでも、色んな番組でも、こんな話出てますけど。
単純に、でも成宮さんとか、江角さんとか、都合が悪いから辞めて。要は、「喋りたくない」みたいな。「これ以上は追わないで下さい。だから引退します」みたいなふうにとられても、しょうがないですもんね、これはね。
納得させる話力

土田晃之:江角マキコさんの芸能界引退っていうのがありましたけど。ここでも、色んな番組でも、こんな話出てますけど。
単純に、でも成宮さんとか、江角さんとか、都合が悪いから辞めて。要は、「喋りたくない」みたいな。「これ以上は追わないで下さい。だから引退します」みたいなふうにとられても、しょうがないですもんね、これはね。