オードリー・春日「相方・若林に危うく自慰を見られる」
2011.07.31 (Sun)
2011年07月30日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、ロケの合間の待合室となる部屋で、春日俊彰が自慰していたことを明らかにしていた。なお、直後にその待合室へ相方・若林が入ったという。

若林「最近、どのくらい最高でシコらない?」
春日「へっへ(笑)どのくらいシコらずケイジ?」
若林「俺は、シコらずケイジが長くなってるね、年をとると」
春日「えぇ?そんなこと、全然。全然よ」
若林「10代から変わらないの?」
春日「10代…10代の方が、今よりしなかったかもしれない」
若林「今の方が、シコってるの?」
春日「日課よ、日課」
若林「毎日シコってるの?」
春日「毎日、毎日。昨日、黄金伝説のロケで、楽屋一緒だったでしょ。ホテルが一緒で」
若林「うん」
春日「そこでやってるからね」
若林「えぇ?どういうこと?」
春日「ホテルにあなたが来る前に、自分磨きしてますからね」
若林「お前…ふざけんなよ(笑)」
春日「だから、危なかったよ。タッチの差。あのとき、平静を装ってたけど、アブネって思ってたから。『おう、おう、おう』みたいなことを言ってたけど。だから、パンツ一丁だったの。今、言うけど」
若林「シコってるところに、俺が入っていったってこと?」
春日「違う違う」
若林「だから、お前意味分かんないことを言ってたの?アタフタして。『おっおう…楽屋ですよ』って(笑)」
春日「はっはっは(笑)そうそう」
若林「どういうこと?って思って。1時間待ってろって言われて、楽屋に言って。それで『楽屋ですよ』って、どういうこと?って」
春日「ホント、タッチの差。磨いた後、トイレットペーパーに出して、便器に流した直後」
若林「うわぁ…だから臭かったのか。でも、すぐに出て良かったわ。ずっとあの部屋で眠ってたら、俺、巨大なイカになってたのか」
春日「カオリで?」
若林「くだらねぇ(笑)オヤジギャグもいいとこだよ(笑)」
春日「…毎日やってますよ」
若林「俺、全然、回数が減った。3日か4日に1回。シコラず若ちゃん」
春日「シコラず若ちゃん(笑)…逆に、毎日だったら日課だから、毎日のリズムに入ってるわけですよ」
若林「10代前半くらいは、日課じゃなかったの?」
春日「その頃は、明くる日とかもあったけど。でも、今は1日空いたら、次の日は2回イクからね。イク回数を、365日に合わせたい、みたいな」
若林「錠剤か、お前!(笑)」
春日「帳尻を合わせたいから」

若林「最近、どのくらい最高でシコらない?」
春日「へっへ(笑)どのくらいシコらずケイジ?」
若林「俺は、シコらずケイジが長くなってるね、年をとると」
春日「えぇ?そんなこと、全然。全然よ」
若林「10代から変わらないの?」
春日「10代…10代の方が、今よりしなかったかもしれない」
若林「今の方が、シコってるの?」
春日「日課よ、日課」
若林「毎日シコってるの?」
春日「毎日、毎日。昨日、黄金伝説のロケで、楽屋一緒だったでしょ。ホテルが一緒で」
若林「うん」
春日「そこでやってるからね」
若林「えぇ?どういうこと?」
春日「ホテルにあなたが来る前に、自分磨きしてますからね」
若林「お前…ふざけんなよ(笑)」
春日「だから、危なかったよ。タッチの差。あのとき、平静を装ってたけど、アブネって思ってたから。『おう、おう、おう』みたいなことを言ってたけど。だから、パンツ一丁だったの。今、言うけど」
若林「シコってるところに、俺が入っていったってこと?」
春日「違う違う」
若林「だから、お前意味分かんないことを言ってたの?アタフタして。『おっおう…楽屋ですよ』って(笑)」
春日「はっはっは(笑)そうそう」
若林「どういうこと?って思って。1時間待ってろって言われて、楽屋に言って。それで『楽屋ですよ』って、どういうこと?って」
春日「ホント、タッチの差。磨いた後、トイレットペーパーに出して、便器に流した直後」
若林「うわぁ…だから臭かったのか。でも、すぐに出て良かったわ。ずっとあの部屋で眠ってたら、俺、巨大なイカになってたのか」
春日「カオリで?」
若林「くだらねぇ(笑)オヤジギャグもいいとこだよ(笑)」
春日「…毎日やってますよ」
若林「俺、全然、回数が減った。3日か4日に1回。シコラず若ちゃん」
春日「シコラず若ちゃん(笑)…逆に、毎日だったら日課だから、毎日のリズムに入ってるわけですよ」
若林「10代前半くらいは、日課じゃなかったの?」
春日「その頃は、明くる日とかもあったけど。でも、今は1日空いたら、次の日は2回イクからね。イク回数を、365日に合わせたい、みたいな」
若林「錠剤か、お前!(笑)」
春日「帳尻を合わせたいから」
オードリー・若林が語る「オードリーの今後の展望」
2011.07.31 (Sun)
2011年07月30日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、オードリー・若林正恭、春日俊彰が、オードリーの今後についてどうしたいのか、語っていた。

若林「お前の意見も聞きたかったけど。…俺、ananの抱かれたい芸人の3位に入ってるんだって」
春日「へぇ」
若林「それで、春日さんが抱かれたくない芸人に、入ってなかったんだって。それは、スタッフとも話し合った結果、どうなんだってことになって」
春日「あぁ~」
若林「お前が、黒烏龍茶飲んでるってこともね。抱かれたくないのか、抱きたいのか…抱きたいんだったら、協力するよ。モミアゲ生やして、お前をホントにちょっと緩いパーマを掛けて。英太みたいな」
春日「あぁ~それはマズイね」
若林「肌を真っ黒に焼いてね、レッドカーペットに出て来たお前は、どこに行ったんだって話ですよ(笑)敏感肌で、ツッコミの時に叩くと、赤くなっちゃうから」
春日「あぁ~」
若林「おもしろ荘なんかに出てた時は、真っ黒で気持ち悪かったんだから」
春日「もう、真っ黒で」
若林「真っ黒で、ちょっとテカって。胸を張ってゆっくり出て来てね。だから、それでお客さん引いてたんだから。それで、『春日のここ、空いてますよ』って言って。それが今、黒烏龍茶飲んで、迷彩のハーパンなんか履いてるんですから」
春日「イカンね」
若林「イカンね、じゃなくて。お前がどっちなんだってことだよ。格好良くなりたいんなら、ピンクのベストなんか着なくて良いんだから。淳さんみたいに、膝まであるMCハマ-みたいなズボン履いて、ちょっとダボっとした格好しなきゃ」
春日「それはダメだ…忘れてた。昔みたくならなきゃね」
若林「六本木で飲んで、女性三人に家を見せたのも、オカシイですよ」
春日「ヘイミスター!その話は良いだろ」

若林「お前の意見も聞きたかったけど。…俺、ananの抱かれたい芸人の3位に入ってるんだって」
春日「へぇ」
若林「それで、春日さんが抱かれたくない芸人に、入ってなかったんだって。それは、スタッフとも話し合った結果、どうなんだってことになって」
春日「あぁ~」
若林「お前が、黒烏龍茶飲んでるってこともね。抱かれたくないのか、抱きたいのか…抱きたいんだったら、協力するよ。モミアゲ生やして、お前をホントにちょっと緩いパーマを掛けて。英太みたいな」
春日「あぁ~それはマズイね」
若林「肌を真っ黒に焼いてね、レッドカーペットに出て来たお前は、どこに行ったんだって話ですよ(笑)敏感肌で、ツッコミの時に叩くと、赤くなっちゃうから」
春日「あぁ~」
若林「おもしろ荘なんかに出てた時は、真っ黒で気持ち悪かったんだから」
春日「もう、真っ黒で」
若林「真っ黒で、ちょっとテカって。胸を張ってゆっくり出て来てね。だから、それでお客さん引いてたんだから。それで、『春日のここ、空いてますよ』って言って。それが今、黒烏龍茶飲んで、迷彩のハーパンなんか履いてるんですから」
春日「イカンね」
若林「イカンね、じゃなくて。お前がどっちなんだってことだよ。格好良くなりたいんなら、ピンクのベストなんか着なくて良いんだから。淳さんみたいに、膝まであるMCハマ-みたいなズボン履いて、ちょっとダボっとした格好しなきゃ」
春日「それはダメだ…忘れてた。昔みたくならなきゃね」
若林「六本木で飲んで、女性三人に家を見せたのも、オカシイですよ」
春日「ヘイミスター!その話は良いだろ」
オードリー・春日「スベっても動じなくなったワケ」
2011.07.31 (Sun)
2011年07月30日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、オードリー・春日俊彰が、以前とは異なり、スベっても動じなくなったということについて語っていた。

話の発端は、27時間テレビ内で、笑っていいともの番組出演中に地デジ以降後、初となるスベリを経験したときのことだった。
若林「記念になりますよね(笑)」
春日「名誉なことですよ。初物っていうのは演技が良いから」
若林「デジタル移行、初スベリ。でも、収録も含めてなんですけど、最近の春日さんって、スベリ過ぎじゃないですか?」
春日「えぇ?そんなことないでしょ」
若林「あんま怒られるから、言わない方が良いか(笑)」
春日「そんなことないだろ」
若林「スゴイ収録でもスベってましたよ(笑)」
春日「はっはっは(笑)だからね…」
若林「一回、喋ろうと思っててさ。どういう…」
春日「なんかもう…その辺が、麻痺してきたのかも」
若林「それは良いことだね」
春日「なんか、スベるって、それこそ重大事件だったわけじゃないですか」
若林「あぁ、はいはい。ネタ以外の番組で」
春日「スベってるときは焦るんだけど、その焦るのが残る時間が短い。スっと無くなっちゃう」
若林「だから、今は一番中途半端な時期なんです」
春日「なるほどね。どっちなんだって」
さらに、以下のように語っていた。

話の発端は、27時間テレビ内で、笑っていいともの番組出演中に地デジ以降後、初となるスベリを経験したときのことだった。
若林「記念になりますよね(笑)」
春日「名誉なことですよ。初物っていうのは演技が良いから」
若林「デジタル移行、初スベリ。でも、収録も含めてなんですけど、最近の春日さんって、スベリ過ぎじゃないですか?」
春日「えぇ?そんなことないでしょ」
若林「あんま怒られるから、言わない方が良いか(笑)」
春日「そんなことないだろ」
若林「スゴイ収録でもスベってましたよ(笑)」
春日「はっはっは(笑)だからね…」
若林「一回、喋ろうと思っててさ。どういう…」
春日「なんかもう…その辺が、麻痺してきたのかも」
若林「それは良いことだね」
春日「なんか、スベるって、それこそ重大事件だったわけじゃないですか」
若林「あぁ、はいはい。ネタ以外の番組で」
春日「スベってるときは焦るんだけど、その焦るのが残る時間が短い。スっと無くなっちゃう」
若林「だから、今は一番中途半端な時期なんです」
春日「なるほどね。どっちなんだって」
さらに、以下のように語っていた。
オードリー・若林が語る「若手時代に売れなかった理由」
2011.07.31 (Sun)
2011年07月30日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、オードリー・若林正恭が、芸人と俳優・女優の売れ方の違いについて語り(オードリー・若林が語る「芸人と俳優の売れ方の違い」)、さらに自身たちがどうして売れなかったについて語っていた。

若林「考えてみると、芸人さんで演技を賞賛されるような場合って、自分の中にある(人格を演じてる)ものの人が多いね」
春日「自分の中にあるキャラクターから、そんなに離れてないっていうね」
若林「逆に考えると、目から鱗で。芸人は、内面の部分とかを拡大解釈してして出すのが得意ってことなら、たとえば、春日に正当派なツッコミをさせようとしてた俺は、バカなんだろうね」
春日「そうだね。愚かな行為だったね。5年間くらい」
若林「はっはっは(笑)それで、若い時とかは、芸だけでなく、人生観とか見られ方とか、理想を追うじゃん。自分の理想に近づけようとするじゃん」
春日「『こうなりたい』ってね」
若林「『こう見せて、こう見られたい』とかね。そういう部分があるから」
春日「はいはい」
若林「『こういう漫才をやりたい』っていうのが、俺の頭の中にバッコリあったから。それに、春日を近づけさせようとするんだよね。だけど、出来るわけがないんだよね。今から考えると」
春日「そうだね。あの時のあなたに、教えてあげたいね」
若林「教えてあげたい。なんで、春日が人生違いを訂正させるような、しかも歯切れの良い、小気味良いリズムで。出来るワケがない!(笑)」
春日「出来るワケがないんだよ。ボケじゃないところを拾って、笑いに変えるとか、できるワケがないんですよ」
若林「それでさ、正直、春日さんも思いだすと思うけど。将棋のね、駒を変なところに置いちゃう、みたいなシュールなネタを、ナイスミドル時代にやってたりしてたんですよ」
春日「やってたね(笑)」
若林「死語の現場検証を、刑事の格好してやったりとか。『あの言葉はどこに行った?』みたいなのをやってるの。薄暗い照明でさ(笑)」
春日「そうだね」
若林「箱馬に座って、『あの言葉はどこに行った?』とかってやってるんだけど、出来るワケがない!オードリーに(笑)」
春日「出来るワケがない」
若林「薄暗い照明で、箱馬に乗って、狭めの小屋で、シュールコントをやりたいと思ってたんですよ(笑)」
春日「そうそう(笑)あったな、そういう時期。黒のスラックスと、白いワイシャツでだけでやってた半年間とかあったもんね」
さらに、以下のように語っていた。

若林「考えてみると、芸人さんで演技を賞賛されるような場合って、自分の中にある(人格を演じてる)ものの人が多いね」
春日「自分の中にあるキャラクターから、そんなに離れてないっていうね」
若林「逆に考えると、目から鱗で。芸人は、内面の部分とかを拡大解釈してして出すのが得意ってことなら、たとえば、春日に正当派なツッコミをさせようとしてた俺は、バカなんだろうね」
春日「そうだね。愚かな行為だったね。5年間くらい」
若林「はっはっは(笑)それで、若い時とかは、芸だけでなく、人生観とか見られ方とか、理想を追うじゃん。自分の理想に近づけようとするじゃん」
春日「『こうなりたい』ってね」
若林「『こう見せて、こう見られたい』とかね。そういう部分があるから」
春日「はいはい」
若林「『こういう漫才をやりたい』っていうのが、俺の頭の中にバッコリあったから。それに、春日を近づけさせようとするんだよね。だけど、出来るわけがないんだよね。今から考えると」
春日「そうだね。あの時のあなたに、教えてあげたいね」
若林「教えてあげたい。なんで、春日が人生違いを訂正させるような、しかも歯切れの良い、小気味良いリズムで。出来るワケがない!(笑)」
春日「出来るワケがないんだよ。ボケじゃないところを拾って、笑いに変えるとか、できるワケがないんですよ」
若林「それでさ、正直、春日さんも思いだすと思うけど。将棋のね、駒を変なところに置いちゃう、みたいなシュールなネタを、ナイスミドル時代にやってたりしてたんですよ」
春日「やってたね(笑)」
若林「死語の現場検証を、刑事の格好してやったりとか。『あの言葉はどこに行った?』みたいなのをやってるの。薄暗い照明でさ(笑)」
春日「そうだね」
若林「箱馬に座って、『あの言葉はどこに行った?』とかってやってるんだけど、出来るワケがない!オードリーに(笑)」
春日「出来るワケがない」
若林「薄暗い照明で、箱馬に乗って、狭めの小屋で、シュールコントをやりたいと思ってたんですよ(笑)」
春日「そうそう(笑)あったな、そういう時期。黒のスラックスと、白いワイシャツでだけでやってた半年間とかあったもんね」
さらに、以下のように語っていた。
オードリー・若林が語る「芸人と俳優の売れ方の違い」
2011.07.31 (Sun)
2011年07月30日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、オードリー・若林正恭が、芸人と俳優・女優の売れ方の違いについて語っていた。

若林「芸人交換日記の舞台、1週間前に控えて、稽古してるんですけどね。俳優さんのスケジュールを目の当たりに初めてしましたけど、ヤバイね」
春日「ああ、そう?」
若林「この間も、バラエティで『女優さん、俳優さん、格好いいからモテてきたでしょ?良いですね』って言ったでしょ。だけど、ダメだね。そんなこと言っちゃ。この間も、芸人が言ってたけど」
春日「あぁ、そう」
若林「俺がポツンと座ってて、芸人が女優さんに『ずーっとモテてきた人生でしょ?』って言ってたけど、ダメよ。あんなこと言ったら」
春日「そういう人には、そういう人なりのステージの苦労があるってことでしょ」
若林「エグって聞くと、あの世界は芸人と逆で。芸人って、30歳になってから売れる、売れないってところがあるじゃん。早く売れる人は、早く売れるけど」
春日「そっちは稀だよね。たいがい、30代くらいで」
若林「30前くらいで、ちょっと売れ出してって感じになってるじゃない?」
春日「はい」
若林「だけど、俳優さんとか女優さんは、逆なんだって。20代で何個、自分の記念碑的な代表作を残すかで、0代以降、役があるかどうか、なんだって」
春日「へぇ」
若林「というのも、やれる役が減ってくるんだって」
春日「やれる役が」
若林「お父さんとか、微妙な歳になってくるから。映画とかドラマは、若い子の恋愛とか、若い子が頑張るっていうのが多いんだって」
春日「たしかに、主人公は若いもんね」
さらに、以下のように語っていた。

若林「芸人交換日記の舞台、1週間前に控えて、稽古してるんですけどね。俳優さんのスケジュールを目の当たりに初めてしましたけど、ヤバイね」
春日「ああ、そう?」
若林「この間も、バラエティで『女優さん、俳優さん、格好いいからモテてきたでしょ?良いですね』って言ったでしょ。だけど、ダメだね。そんなこと言っちゃ。この間も、芸人が言ってたけど」
春日「あぁ、そう」
若林「俺がポツンと座ってて、芸人が女優さんに『ずーっとモテてきた人生でしょ?』って言ってたけど、ダメよ。あんなこと言ったら」
春日「そういう人には、そういう人なりのステージの苦労があるってことでしょ」
若林「エグって聞くと、あの世界は芸人と逆で。芸人って、30歳になってから売れる、売れないってところがあるじゃん。早く売れる人は、早く売れるけど」
春日「そっちは稀だよね。たいがい、30代くらいで」
若林「30前くらいで、ちょっと売れ出してって感じになってるじゃない?」
春日「はい」
若林「だけど、俳優さんとか女優さんは、逆なんだって。20代で何個、自分の記念碑的な代表作を残すかで、0代以降、役があるかどうか、なんだって」
春日「へぇ」
若林「というのも、やれる役が減ってくるんだって」
春日「やれる役が」
若林「お父さんとか、微妙な歳になってくるから。映画とかドラマは、若い子の恋愛とか、若い子が頑張るっていうのが多いんだって」
春日「たしかに、主人公は若いもんね」
さらに、以下のように語っていた。
バナナマン・設楽「可愛い過ぎる男芸人」
2011.07.31 (Sun)
2011年07月29日放送の「バナナマンのバナナムーンGOLD」にて、設楽統が『カワイ子ちゃん』と呼ぶ男の芸人がゲスト出演していた。

日村「スカイラブハリケーン・滝本(滝本友樹)」
設楽「俺は、カワイ子ちゃんって呼んでるんだけどね」
滝本「それは別に芸名とかではなく、設楽さんしか言っていただいてないんですけどね(笑)」
設楽「耳に髪を掛けろって言ってるんだけどね、いつも。その方が可愛いから。可愛いでしょ?」
日村「うん」
設楽「この前も、俺がたまたま一緒に居たときに、マツコ・デラックスさんが来たワケよ。デラックスさんが」
日村「はい」
設楽「もう、全然面識無いのに、『可愛い~』って。『ウチの後輩ですよ』って言ったら、『えぇ~』って」
日村「本物だよ。マツコさんあたりに気に入られるって、本当にカワイ子ちゃんじゃなきゃ、言われないから」
滝本「ホントですか。ずっと、腰に手を回されて、乳首触られてたんですけど」
日村「はっはっは(笑)」
滝本「初対面で、何かもう…」
日村「ホントにスゴイよね」
さらに、以下のように語っていた。

日村「スカイラブハリケーン・滝本(滝本友樹)」
設楽「俺は、カワイ子ちゃんって呼んでるんだけどね」
滝本「それは別に芸名とかではなく、設楽さんしか言っていただいてないんですけどね(笑)」
設楽「耳に髪を掛けろって言ってるんだけどね、いつも。その方が可愛いから。可愛いでしょ?」
日村「うん」
設楽「この前も、俺がたまたま一緒に居たときに、マツコ・デラックスさんが来たワケよ。デラックスさんが」
日村「はい」
設楽「もう、全然面識無いのに、『可愛い~』って。『ウチの後輩ですよ』って言ったら、『えぇ~』って」
日村「本物だよ。マツコさんあたりに気に入られるって、本当にカワイ子ちゃんじゃなきゃ、言われないから」
滝本「ホントですか。ずっと、腰に手を回されて、乳首触られてたんですけど」
日村「はっはっは(笑)」
滝本「初対面で、何かもう…」
日村「ホントにスゴイよね」
さらに、以下のように語っていた。
おぎやはぎ「ドランク・鈴木拓の視聴者からの嫌われっぷり」
2011.07.30 (Sat)
2011年07月28日放送の「おぎやはぎのメガネびいき」にて、ドランクドラゴン・鈴木拓が飛び入りゲストとして参加していた。そこで、視聴者からいかに嫌われてしまっているかを語っていた。

矢作「リスナーから質問きてます。『鈴木さんに質問ですが、月収はいくらですか?』」
鈴木「え?月収?」
矢作「単刀直入にきましたね」
鈴木「月収はさすがに言えないでしょ」
小木「毎月違うからね」
鈴木「しかも今、俺、ギャラ折半じゃないですからね」
矢作「ついに?」
鈴木「そうですよ。塚っちゃんが、もうね…」
矢作「痺れを切らした?」
鈴木「痺れを切らしたというか…スゴイ、僕が嫌われるんです、僕が」
小木「なんで?」
鈴木「要は、鈴木は何もしてないのに、塚っちゃんのCMのギャラで遊んでる、とか」
矢作「ほうほう」
鈴木「そういうのが、スゴイ事務所にクレームとしてくるんですよ」
小木「クレームが?事務所に?」
矢作「スゲェ嫌われてるね(笑)」
小木「そんなに嫌われてるんだ」
鈴木「イヤだったらね、俺の姿を見なければ良いだけなんですけどね。」
小木「許せないんだ」
鈴木「許せないんですね。塚っちゃんが可哀想だって。僕の言動とか、行動がイヤでイヤでしょうがないんですって」
矢作「観てる人が?」
鈴木「観てる人が。一番ヒドイのが、事務所につい最近あったんですけど、『鈴木がエラそうに車を運転してた』って」
矢作「はっはっは(笑)」
鈴木「『鈴木のくせに』って。さすがに、経理の丸井さんも『それはさすがに、私どもに言われても困ります』って」
小木「それはそうだね」
矢作「嫌われてるねぇ(笑)」
鈴木「嫌われてますね。そんなイヤなヤツじゃないと思うんですけどね」
矢作「折半だから怒られちゃうのか。相方があんなに頑張ってるのに、お前は何も頑張ってないクセに、みたいに言われちゃうのか」
鈴木「そうです、そうです。塚っちゃんがくれるっていうんだから、お前たちには関係無いだろって思うんですけどね」
矢作「うん」
さらに、以下のように語っていた。

矢作「リスナーから質問きてます。『鈴木さんに質問ですが、月収はいくらですか?』」
鈴木「え?月収?」
矢作「単刀直入にきましたね」
鈴木「月収はさすがに言えないでしょ」
小木「毎月違うからね」
鈴木「しかも今、俺、ギャラ折半じゃないですからね」
矢作「ついに?」
鈴木「そうですよ。塚っちゃんが、もうね…」
矢作「痺れを切らした?」
鈴木「痺れを切らしたというか…スゴイ、僕が嫌われるんです、僕が」
小木「なんで?」
鈴木「要は、鈴木は何もしてないのに、塚っちゃんのCMのギャラで遊んでる、とか」
矢作「ほうほう」
鈴木「そういうのが、スゴイ事務所にクレームとしてくるんですよ」
小木「クレームが?事務所に?」
矢作「スゲェ嫌われてるね(笑)」
小木「そんなに嫌われてるんだ」
鈴木「イヤだったらね、俺の姿を見なければ良いだけなんですけどね。」
小木「許せないんだ」
鈴木「許せないんですね。塚っちゃんが可哀想だって。僕の言動とか、行動がイヤでイヤでしょうがないんですって」
矢作「観てる人が?」
鈴木「観てる人が。一番ヒドイのが、事務所につい最近あったんですけど、『鈴木がエラそうに車を運転してた』って」
矢作「はっはっは(笑)」
鈴木「『鈴木のくせに』って。さすがに、経理の丸井さんも『それはさすがに、私どもに言われても困ります』って」
小木「それはそうだね」
矢作「嫌われてるねぇ(笑)」
鈴木「嫌われてますね。そんなイヤなヤツじゃないと思うんですけどね」
矢作「折半だから怒られちゃうのか。相方があんなに頑張ってるのに、お前は何も頑張ってないクセに、みたいに言われちゃうのか」
鈴木「そうです、そうです。塚っちゃんがくれるっていうんだから、お前たちには関係無いだろって思うんですけどね」
矢作「うん」
さらに、以下のように語っていた。
ナイナイ、中居正広が検証「27時間テレビのバスケのくだり」
2011.07.30 (Sat)
2011年07月28日放送の「ナインティナインのオールナイトニッポン(ANN)」にて、中居正広が飛び入り参加でゲスト出演していた。そこで、27時間TVで岡村が出演者らにバスケットボールをぶつけられるというくだり((ナイナイ・岡村「27時間テレビでのバスケコーナーについて釈明」))について検証していた。

岡村「知ってるか?すぽると!のところ。大事件になったの」
中居「何?」
矢部「3on3のところ」
中居「俺、何か言った?」
岡村「福徳、メッチャ怒られとんねん、なんか」
中居「福徳?」
岡村「あそこ、フリ浅かったやん」
中居「ちょっとグダグダになったね」
岡村「あそこ、時間なかったから。それで、その時も中居だけが言うてたやん、福徳に『もうちょっと軽くポーンと当てなきゃ』って」
中居「そう。一発目は軽くポーンってやってから、徐々にブワーってやってかなきゃいけないのに、あいつ一発目からボンって」
矢部「力入って、な」
岡村「それで、CM中に中居が言いに行って(笑)」
中居「『一発目からやっても意味わかんねえから』って」
矢部「アイドルが(笑)アイドルが芸人さんに(笑)」
岡村「でも、出るのよ、カンペで。ボール、ボール!みたいに」
中居「分かるんだけど、あの子も悪くないんだけどね」
岡村「悪くないよ。福徳は、力ちょっと入りすぎて…」
さらに、以下のように語っていた。

岡村「知ってるか?すぽると!のところ。大事件になったの」
中居「何?」
矢部「3on3のところ」
中居「俺、何か言った?」
岡村「福徳、メッチャ怒られとんねん、なんか」
中居「福徳?」
岡村「あそこ、フリ浅かったやん」
中居「ちょっとグダグダになったね」
岡村「あそこ、時間なかったから。それで、その時も中居だけが言うてたやん、福徳に『もうちょっと軽くポーンと当てなきゃ』って」
中居「そう。一発目は軽くポーンってやってから、徐々にブワーってやってかなきゃいけないのに、あいつ一発目からボンって」
矢部「力入って、な」
岡村「それで、CM中に中居が言いに行って(笑)」
中居「『一発目からやっても意味わかんねえから』って」
矢部「アイドルが(笑)アイドルが芸人さんに(笑)」
岡村「でも、出るのよ、カンペで。ボール、ボール!みたいに」
中居「分かるんだけど、あの子も悪くないんだけどね」
岡村「悪くないよ。福徳は、力ちょっと入りすぎて…」
さらに、以下のように語っていた。
ナイナイ・岡村「破天荒すぎた殿フェロ時代の加藤浩次」
2011.07.30 (Sat)
2011年07月28日放送の「ナインティナインのオールナイトニッポン(ANN)」にて、殿様のフェロモン時代の加藤浩次について語っていた。

岡村「東京ローカルでしたから、知らない方も多いかとは思いますけど。殿様のフェロモンって番組が土曜で、生放送でありまして」
矢部「そうですね」
岡村「今田耕司さん、中山秀征さん、常盤貴子さん、フェミ男の時の武田真治くんとかね。シャ乱Qとかが来てっていう伝説の番組があったんですけど」
矢部「うん」
岡村「たまたま、ヒデちゃんと今田さんが飲む機会があって、よかったらどうですかって話になって。秀ちゃんがやろうかってことになって、ハケ水車が実現したんですよ」
矢部「うん」
岡村「その当時はね、吉田正樹プロデューサーが今や、ナベプロの渡辺ミキ社長の旦那さんになってますから。スタジオに吉田さんが来てはってまして」
矢部「へぇ」
岡村「凄かったよ、なんか」
矢部「凄いなぁ。懐かしかった、秀ちゃん」
岡村「そうですよ。なんか言わはったんです。まず、常盤貴子さんが『何時何分だよ』って言って、秀ちゃんが『殿様の!』って言うて、みんなが『フェロモン!』って言って始まるんですよ」
矢部「そうやわ」
岡村「今回は、今田さんが『何時何分だよ』って言って。常盤貴子さんは、その過去を消してますから。やってなかった、みたいなことになってますからね」
矢部「女優さんですからね(笑)」
岡村「今田さんが『何時何分だよ』って言って、秀ちゃんが『ポコチンなんとかしてる場合じゃねぇよ…殿様の』って言って」
矢部「はっはっは(笑)」
岡村「みんな、『フェ…』って言いかけて。そっか一言、言われるんやって思って」
矢部「秀ちゃん流、下ネタですよね」
岡村「東京流の下ネタですよね」
矢部「そうそう、『ポコチン』って」
岡村「昔のテイストを入れつつの、だったんですよ」
矢部「懐かしいね」
さらに、以下のように語っていた。

岡村「東京ローカルでしたから、知らない方も多いかとは思いますけど。殿様のフェロモンって番組が土曜で、生放送でありまして」
矢部「そうですね」
岡村「今田耕司さん、中山秀征さん、常盤貴子さん、フェミ男の時の武田真治くんとかね。シャ乱Qとかが来てっていう伝説の番組があったんですけど」
矢部「うん」
岡村「たまたま、ヒデちゃんと今田さんが飲む機会があって、よかったらどうですかって話になって。秀ちゃんがやろうかってことになって、ハケ水車が実現したんですよ」
矢部「うん」
岡村「その当時はね、吉田正樹プロデューサーが今や、ナベプロの渡辺ミキ社長の旦那さんになってますから。スタジオに吉田さんが来てはってまして」
矢部「へぇ」
岡村「凄かったよ、なんか」
矢部「凄いなぁ。懐かしかった、秀ちゃん」
岡村「そうですよ。なんか言わはったんです。まず、常盤貴子さんが『何時何分だよ』って言って、秀ちゃんが『殿様の!』って言うて、みんなが『フェロモン!』って言って始まるんですよ」
矢部「そうやわ」
岡村「今回は、今田さんが『何時何分だよ』って言って。常盤貴子さんは、その過去を消してますから。やってなかった、みたいなことになってますからね」
矢部「女優さんですからね(笑)」
岡村「今田さんが『何時何分だよ』って言って、秀ちゃんが『ポコチンなんとかしてる場合じゃねぇよ…殿様の』って言って」
矢部「はっはっは(笑)」
岡村「みんな、『フェ…』って言いかけて。そっか一言、言われるんやって思って」
矢部「秀ちゃん流、下ネタですよね」
岡村「東京流の下ネタですよね」
矢部「そうそう、『ポコチン』って」
岡村「昔のテイストを入れつつの、だったんですよ」
矢部「懐かしいね」
さらに、以下のように語っていた。
ナイナイ・岡村が語る「ネットの影響力・問題点」
2011.07.30 (Sat)
2011年07月28日放送の「ナインティナインのオールナイトニッポン(ANN)」にて、現代のインターネットの影響力、問題点について語られていた。

話の発端は、27時間TVで岡村が出演者らにバスケットボールをぶつけられるというくだりで、同番組出演のバスケ選手のブログ炎上したことなどについて語っていたことだった(ナイナイ・岡村「27時間テレビでのバスケコーナーについて釈明」)。
岡村「バスケットボール選手のブログまで炎上してんのやろ?」
矢部「何なん、それ?エライことやん」
岡村「関係ないやん。ブログを炎上させてる、お前らがイジメちゃうのん?バスケットボール選手に対して」
矢部「ふふっ(笑)全く関係無いよね」
岡村「ちょっとしたことで、ブログを炎上させてるお前らは、アホやで!」
矢部「はっはっは(笑)」
岡村「それこそ、イジメやん。俺は何とも思ってないもの。あの子は、何も悪くない。めちゃイケからのオファーがあって、岡村さんと3on3を楽しくやってください、と。それだけで出てもらってるのよ。それを何であの子のブログを炎上させる必要があるんですか?バカですか、お前たちは!はぁ?」
矢部「不思議やなぁ」
岡村「止めてしまえ、お前ら」
矢部「何をですか?(笑)」
岡村「コンピューターを」
矢部「はっはっは(笑)コンピューターをピコピコするの?(笑)」
さらに、以下のように語っていた。

話の発端は、27時間TVで岡村が出演者らにバスケットボールをぶつけられるというくだりで、同番組出演のバスケ選手のブログ炎上したことなどについて語っていたことだった(ナイナイ・岡村「27時間テレビでのバスケコーナーについて釈明」)。
岡村「バスケットボール選手のブログまで炎上してんのやろ?」
矢部「何なん、それ?エライことやん」
岡村「関係ないやん。ブログを炎上させてる、お前らがイジメちゃうのん?バスケットボール選手に対して」
矢部「ふふっ(笑)全く関係無いよね」
岡村「ちょっとしたことで、ブログを炎上させてるお前らは、アホやで!」
矢部「はっはっは(笑)」
岡村「それこそ、イジメやん。俺は何とも思ってないもの。あの子は、何も悪くない。めちゃイケからのオファーがあって、岡村さんと3on3を楽しくやってください、と。それだけで出てもらってるのよ。それを何であの子のブログを炎上させる必要があるんですか?バカですか、お前たちは!はぁ?」
矢部「不思議やなぁ」
岡村「止めてしまえ、お前ら」
矢部「何をですか?(笑)」
岡村「コンピューターを」
矢部「はっはっは(笑)コンピューターをピコピコするの?(笑)」
さらに、以下のように語っていた。