オードリー若林「タモリさんとゴルフに行く」
2010.08.29 (Sun)

若林「金曜日のいいともの始まる前に、メイク室でメイクしてたら、隣にタモさんがいて、その隣にオリラジの藤森くんがいたんですよ。俺、最近、スポッチャでやってたんだけど、ゴルフの打ちっぱなしに2回くらい行ったって話をしたの」
春日「ええ」
若林「それで、タモさんに『打ちっ放し、何回くらい行ったらラウンドに出られるんですかね?』って言って。そうしたら、タモさんが『いつ行けるの?今度教えてあげるよ』って言われて。藤森くんもゴルフやるのよ。それで、3人でゴルフの話になって、3人で行こうって話になったの」
春日「ほう」
若林「『明日は?』って話になって。『明日は、ちょっと24時間TVとラジオがあって…』って言って。『じゃあ、その次の日は?』って言われたら、『その日も24時間TVが…』って言って。『じゃあ、その次の日は?』って言われたら、『24時間TVで疲れているから…』って言ったら、藤森くんが『なんで、タモさんがアンタに合わせなくちゃいけないんだよ!』って大きめの声で言ってきて」
春日「そりゃそうだよ。タモリさんが教えてくれるって言っているわけだから」
若林「3回断ってるんだよね。タモリさんの申し出。俺、そういうところがダメなんだよね。社会性がないんだよね。そうしたら、『じゃあ、6時なら大丈夫だろ』って言われて。そんな早くから打ちっぱなしってやっているんだね。『6時ですか…』って言ったら、藤森くんも『ちょっと、若さん頼みますよ』って言って。スケジュールを見たら、大丈夫でね」
春日「ふん、ふん」
若林「いいとものリハーサルが終わったら、『若林』って言われてタモさんの楽屋に呼ばれたの。打ちっ放しの場所の地図を丁寧に書いてくれていて、それを受け取ったの。楽屋を出たら、スゴイ数のスタッフさんが集まっていて、『どうしたんですか?』って言われて。どうやら、俺が説教を受けていたって思ったみたいだね」
春日「なるほどね」
若林「タモさんがそんなことするわけないじゃないですか。それで、今日の朝なんですけど、ゴルフに行ってきたんですよ。タモさんって、『仕事は遅刻しても良いけど、遊びは遅刻するな』って人らしいのよね。藤森くんにそうして念を押されたの」
春日「待たせてはダメだね」
若林「だから『5時に電話で起こして』ってお願いして。『でも、タモさんには絶対に言わないでね』って言って。藤森くんって、急に『あのお客さんのこと、エロい目で見ていたでしょ』とかって言ってくるんだよね。スゴク良くない。そういうところがあるんだよね。そんな風に、俺の隠している部分を、急に表に出しちゃうことが藤本くんはあるんですよ」
春日「ああ、そうなんだね」
若林「みんなでご飯の話をしているときでも、『今、若林さん、ぜんぜん興味ないでしょ』とかって言ってくるんですよ。ドキっとするんです」
春日「バレちゃうんだね」
若林「だから、『絶対に言うなよ』って言って。そうしたら藤森くんも『よく、分かんないですけど、はい…』って言って。でも、結局、朝の4時40分くらいで起きちゃって」
春日「おう」
若林「ゴルフ場に、藤森くんも早く着いてたんです。朝の5時45分くらいの藤森のハイタッチはキツイですよ。ラッパーみたいなノリ」
春日「キツイね」
さらに、以下のように語っていた。
オードリー春日「中学生にかき氷を奢ってもらう」
2010.08.29 (Sun)

春日「母親がいいとも観ていて、『すごい焼けたね』って言うんです。『俳優さんみたいだね』って言ってきて。なんだそれ、と思ったんですけど、たぶん、梅宮辰夫さんのことを言っているんだと思いますよ」
若林「そっちね」
春日「栗ちゃんと、格闘技ジムの哲さんと、その友達で海に行ったんですよ。哲さんが友達と海に行くっていうから、それに便乗させてもらったんです」
若林「そうなんだ」
春日「それで、朝の6時半にむつみ荘の前にワゴンで迎えに来てくれて。それで、もう乗っている運転手以外の3人がお酒を飲んで酔っぱらっているような状況ですよ。朝の6時半で。聞いたら、夜のお仕事をしている人たちで、寝ないでそのまま海に行くってことになってたみたいなんです」
若林「はい、はい」
春日「見た目からすれば、みんなEXILEみたいな格好ですよ。みんな格好良いんです。全員、30歳越えてるんですけど。それで、江ノ島に行ってね。みんなに追いつこうと、私も杯を傾けながら、江ノ島に向かったわけですよ」
若林「でも、飲んでいるのは桃のサワーとかだろ。もっと強いの飲めや。最近、ハマっている白ワインとか。白ワインは、どんなの飲んでるんだよ?」
春日「よく分からないんですよね。最近、白ワインを差し入れてくれる人がいて」
若林「お前、白の川島なお美みたいになってるな」
さらに、以下のように語っていた。
ナイナイ・矢部「出川哲朗は『お笑い好きな舞台俳優』」
2010.08.28 (Sat)

話の発端は、リスナーからのメールで、「出川さん、やっぱりナイナイさんの言うとおり、出川さんの職業は芸人に憧れているだけのただの役者なんですか?」と質問されていた。
出川「それは毎回、ナイナイの二人がそんなことを言うから、こういうリスナーからのメールがあるんですよ。そうだ、それを言うのを忘れていた」
矢部「だって、出川さんって、舞台役者さんじゃないですか、やっぱり。劇団もやっているし。だから、すごいお笑いを愛している、役者さんだなっていう解釈を自分の中でしたとき、すごい出川さんを扱いやすくなって、出川さんをすごい好きになれたんです」
レイザーラモンRG「見方を変える、と」
矢部「そう。ぐるナイとかでもスゴイお世話になってるんで、そう考えると出川さんって愛おしいなって思えるようになったんです。役者さんなんだ、お笑いを愛しているってね」
さらに、以下のように語っていた。
博多華丸・大吉が語る「博多芸人の創世記」
2010.08.28 (Sat)

華丸「僕らも、芸人になりたくて、第一回『お笑いめんたいこ』に出場したんですよ」
矢作「『お笑いめんたいこ』って…ネーミングセンスが最低だな」
華丸「塙くんの弟、ナイツのボケをやっている塙くんも、第三回『お笑いめんたいこ』で優勝しているんですよね」
矢作「え?そんな昔?」
大吉「第三回ですよ。高校生の頃に、『お笑いめんたいこ』で優勝しているんです」
小木「お、すげぇ」
大吉「高校生の頃からやっているんですよ。それで、第二回の『お笑いめんたいこ』で一次予選敗退したのが、ロンブーの淳くんなんですよ。第二回は、全九州でやっているんです。司会をダウンタウンさんがやってましたからね」
小木「え?」
華丸「そのころは、もの凄かったんですよね。第二回のことです」
矢作「司会、ダウンタウンさん?」
大吉「俺らの頃は、全39組くらいでしたけど、そこから1,000組以上がエントリーしてたんです。全部見れないから、書類選考とかがあったんです。その中に、淳くんが入ってた、というのを後から聞きましたよ」
さらに、以下のように語っていた。
博多大吉「芸人になったきっかけ」
2010.08.27 (Fri)

矢作「公開録音とかやると、リスナーはお笑いの才能を秘めているんだろうけど、見た目は暗いというか、そういう人が多いんですよね」
大吉「間違っても、全校集会とかで壇上に上がっていったりしないようなタイプですよね」
矢作「そういう人からすると、本当に大吉さんとかは憧れの存在だと思うんですよ。放送作家っていう手もあるとは思うんですけどね。ブサイクではないんですけど、控えめなんですよね。大吉さんは、どうして芸人になろうと思ったんですか?」
大吉「僕は、大学で華丸が『芸人になる』っていうから、その話に入れてくれよって言って、芸人になったんですよ」
矢作「大学の時にはイケてなくなかったんですか?」
華丸「そんなことなかったですよ。(自分より)先に彼女作ってましたよ」
大吉「大学デビューしたんです。高校までは、泥水を啜っているような生活でしたよ。僕は、肌が汚かったんですよ。ニキビに苦しめられて、将来的には本当にブラマヨの吉田さんみたいになるよって言われてたんです。でも、大学に入って、奇跡的になんですけど、全部綺麗になったんです。高校卒業が3月で、大学入学が4月でしょ。その1ヶ月足らずで、綺麗に治ったんです」
矢作「ストレスだったんだ」
大吉「今考えたら、そうだったのかも知れませんね。何を使ってもダメだったんです。でも、高校卒業した瞬間に、全部綺麗になったんです。そこから、自信を持った、じゃないですけど、モテた時期があったんです」
矢作「顔は悪くないですしね」
大吉「背も、バスケットを辞めてから伸び出したんです」
矢作「学校の生活がイヤだったんですね。ストレスで」
さらに、以下のように語っていた。
南キャン・山里「嫌いな芸人」
2010.08.27 (Fri)

アンタ・山崎「じゃあ、まずランキングに入っている人を言ってもらって、そこからそれが何のランキングなのか言ってもらおうか」
山里「1位を聞いた瞬間、イヤな予感がするランキングですよ。1位が狩野英孝なんです」
アンタ・山崎「狩野英孝が1位で、良いランキングなワケがないよね」
山里「2位がNON・STYLE井上、3位がブラマヨの吉田さん。4位がゆってぃ」
アンタ・山崎「厳しいメンバーだな。このバスケットチームはキツイね」
山里「かなりの個性派チームですよね。5位が山崎さんです。…これは、『デートを誘ってもしつこく誘ってきそうな芸人』です。山崎さんは、『空気を読まずにガンガンきそう』って書いてあります」
アンタ・山崎「久しぶりのANAN登場が。山ちゃんも載ってるの?」
山里「僕も載ってますね。まずは、1位が狩野英孝、2位がNON・STYLE井上、3位ゆってぃ、4位山里、5位春日。この質問のザックリ感、めちゃくちゃ腹が立ちますよ。質問が、『絶対に付き合いたくない芸人は?』です。ふざけんな!バカヤロウANN」
さらに、以下のように語っていた。
次長課長・河本「西川きよし師匠を怒らせた真相」
2010.08.25 (Wed)

矢部「『河本さんは昔、お酒の席できよし師匠にシバかれたことがあったそうですね。何をしたんですか?』ってきてるんやけど」
河本「掘り返すな!…シバかれたっていうより、本気でグーでドツかれたんですよ」
井上「一瞬のことで、何のことか周りもよく分かってなかったですよ」
河本「ボケかどうか分からなかったんですよ。殴られた本人も…結論から言うと、悪いのは僕なんですよ。若手で、きよし師匠とも全然カラミが無かった頃ですよ。その時に、番組でご一緒させてもらって、きよし師匠がすごい気分が良くなって、全員で飲みに行こうってことになったんですよ」
矢部「ふん、ふん」
河本「それでNGK近くの居酒屋に連れてっていただいて、そこで『乾杯の音頭をきよし師匠にお願いします』ってことになったんですよ。みんな立って、お酒を持って、きよし師匠の挨拶が始まったんです。その挨拶が、『みんなお疲れ様でした、乾杯!』くらいだったら分かるんですけど、長い話が延々と続いたんですよ。赤穂浪士の話とかが途中で出てくるんです」
矢部「ははっ(笑)」
河本「そういう時期でもあったんですけどね。それで長いので、先輩芸人さんとかもザワザワし始めて、『河本、これはきよし師匠のボケや。長いぞってツッコまなければ、終わらんぞ』って話になって。それで、俺が相づち打ちながらきよし師匠にちょっとずつ近づいて行って、もうこのタイミング、っていうか息継ぎしたタイミングで乾杯にいくのかなって思ったところで、また赤穂浪士の話を続けたんです。これはボケなのかなって思って」
矢部「うん、うん」
さらに、以下のように語っていた。
ナイナイ・矢部「矢部軍団に次長課長・河本はいない」
2010.08.25 (Wed)

矢部「河本と飲みに行ったことないもんな」
河本「矢部さんと、本当に朝までガッツリ飲みに行ったことはないですね。なのに、週刊誌にはいつも、『吉本芸人の派閥の分布図』に、必ず"矢部軍団・河本"って書かれているんですよね。筆頭で入ってるんですよね。矢部さん、どっかで言ってませんか?『河本を筆頭に置いてる』とか」
矢部「それ、ラジオでも言ってるんですよ。河本が幹部クラスに入っているけど、飲みに行ったことないって。それなのに、まだ書かれてるんですよね」
河本「逆に言うと、他の人の派閥にも入ってはいないんですよ。上の人と飲みに行くことはあっても。松本さん、今田さん、木村さんとかって方々と飲みには行ってますけど、名前が入らないんです。必ず、矢部軍団に名前が入っているんですよね。幹部クラスのところに、アンバランスさんと河本準一が筆頭で書かれてるんですよね」
矢部「はははっ」
河本「不動のツートップって感じで、どの記事にも書かれてるんですよ。矢部さんが週刊誌に『今年も幹部、河本で』って言ってるんじゃないかって」
矢部「なんで俺が言うねん(笑)」
河本「だから、一回、飲みに行ってくださいよ」
矢部「既成事実、作らなアカンな」
さらに、以下のように語っていた。
オードリー・若林「PS3を購入しに行って傷つく」
2010.08.25 (Wed)

若林「私ね、家に帰ってから寝る前までにいろいろ考えちゃうクセがあって、結局、睡眠時間が短くなってしまって、寝不足になってしまうことが多々あるんですよ。たとえば、エレベーターのワイヤーがあるじゃないですか。それが、切れちゃうって想像するんです」
春日「ほうほう」
若林「それで、落下している時に、一階に着く瞬間、ジャンプしたら、助かるのかなってペリエを飲みながら考えたりするんですよ」
春日「ペリエ続けるね。まだ飲んでたんだ」
若林「成城石井で3本まとめ買いしたりするから。…それで、助かるのかなって考え始めたら40分くらい経ってて」
春日「その考えに終止符は打たれたのかね?」
若林「結局は、無理なんだろうなって思って。実際に一回ジャンプしてみたりしたんですよ。あと、収録でおかもとまりちゃんに、『うるせぇ!』って言った時に、ちょっと変な空気になったなぁって思い始めたら40分経ってたんですよ」
春日「それがあなたの中で単位になってるんですかね」
若林「可愛い子に言ったから変な空気になったのかな。(いとう)あさこさんに言ったら、大丈夫なのかなってペリエを飲みながら考えたんですよ」
春日「ペリエ飲むね」
若林「精神衛生上よくないからね。だけど、お酒とかを飲んで、一人酔っぱらうと、どうしたら良いか分からないですからね。だから、色んな人に訊いたんですよ。そうしたら、『ゲームやって寝ると良いよ』って言われたんです」
春日「なるへそ」
さらに、以下のように語っていた。
伊集院光「カメラマン・渡部陽一を語る」
2010.08.25 (Wed)

「戦場カメラマンの人、いるじゃないですか。ゆっくり喋る人。あの人自身は、何度か番組でお会いしているんですけど、良い人だし、興味深い人なんですよ」
「ただ、戦場の話とかを聞いて欲しいんですよ。できれば。戦場カメラマンとはなんぞやって話を訊いてもらうのは良いんですよ。その点に関してはまだまだ、興味は尽きないんですよ」
「だけど、あの喋り方が始まったら笑うっていうだけの装置としては、もう(その扱いは)よくない?なんか、もう悲しい感じになるよ」
さらに、以下のように語っていた。