爆笑問題が見た「さまぁ~ず・三村にキレた大竹」
2009.12.30 (Wed)
2009年12月30日の「爆笑問題カーボーイ」にて、「笑っていいとも!特大号」に出演したさまぁ~ずが、コンビでケンカしていたところを目撃した、と爆笑問題が明かしていた。話の発端は「いいとも!ものまね歌合戦」のコーナーでの出来事だったそうだ。
太田は「とにかく笑ったのが、さまぁ~ずのモノマネだった。あのさまぁ~ずのハズしっぷりって言ったら、ここ数年無いね。大竹の脳科学者の『茂木健一郎』のモノマネのハズしっぷりは、俺は腹を抱えて笑ったよ」
「本番中、エンディングで大竹を見たら、ものすごい遠い目をしていた。それが、おかしくておかして。楽屋で『最高だよ、お前ら』って言って。大竹は怒っているし」
「三村は、途中でツッコまなくなったんだよ。『なんで途中からツッコまなくなったんだよ?』って言ったら、三村は『いやいや、ツッコんだんですよ~』って言って。でも、『お前はむしろ、大竹に引っ込んでくれみたいな感じになってた』って言ったんだよ」と話していた。
実際にケンカの原因となった状況は、以下のようなものだったそうだ。
太田は「とにかく笑ったのが、さまぁ~ずのモノマネだった。あのさまぁ~ずのハズしっぷりって言ったら、ここ数年無いね。大竹の脳科学者の『茂木健一郎』のモノマネのハズしっぷりは、俺は腹を抱えて笑ったよ」
「本番中、エンディングで大竹を見たら、ものすごい遠い目をしていた。それが、おかしくておかして。楽屋で『最高だよ、お前ら』って言って。大竹は怒っているし」
「三村は、途中でツッコまなくなったんだよ。『なんで途中からツッコまなくなったんだよ?』って言ったら、三村は『いやいや、ツッコんだんですよ~』って言って。でも、『お前はむしろ、大竹に引っ込んでくれみたいな感じになってた』って言ったんだよ」と話していた。
実際にケンカの原因となった状況は、以下のようなものだったそうだ。
爆笑問題・太田「誰よりも番組を終わらせてきた」
2009.12.30 (Wed)
![爆笑問題のススメVol.3 実はこんなトーク、カットしてました こわい女 編 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31TH0VA46TL._SL160_.jpg)
これを受けて、「俺らは一番、番組を終わらせている芸人だと思う」と太田は話していた。「俺らは、深夜番組なんかの細かい番組をやっていて、長寿番組がない。ビッグ3の人たちを見ていると、そんなに数はやってないのよ」
「俺らは深夜から何から、『やっては終わらせ、やっては終わらせ』だからね。一番、番組をやっている数は多いんじゃないかな」と話していた。
さらに、自分たちの番組の特徴について、以下のように語っていた。
爆笑問題・田中「自宅の『とんねるずの壁』その後」
2009.12.30 (Wed)
![2010年度版 漫才 爆笑問題のツーショット ~2009年総決算~ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/514w45M7JWL._SL160_.jpg)
田中は「24日、クリスマスイブの日にオンエアされたんですよ。とんねるずが来て、大暴れして帰って行ったやつですよ。…太田さんはあまり覚えていないみたいですけどね、酔っぱらっていて。太田さんは、酔っぱらって笑ってたんです。太田さんがメチャクチャ暴れていたのは結構、カットになっていた。オンエア上は、酔っぱらってキバを抜かれた虎みたいになってた」
「あの放送は、やっぱり『観たよ』っていう感想やリアクションが多いんですよ。それで、その感想は二通りで、『みんな楽しそうだったね。特に太田さんが』っていうのと、もう一つは『田中さん、あの壁はどうするんですか?』っていう心配ね」
あの壁は、果たしてどうなっているのか、その状態について以下のように語られていた。
バナナマン・設楽 「嫌いな芸人、ホリ」
2009.12.30 (Wed)
![bananaman live wonder moon [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/515m0JAZmNL._SL160_.jpg)
ナレーションで、「ホリに憧れてホリプロコムに所属。しかし、今ではちっとも尊敬できやしない。アンタのモノマネ好きだけど、自慢話は聞きたくない。モノマネ芸人、河口こうへい!」などと紹介されていた。
日村が「ホリに憧れて、この世界に入ってきたの?」と訊くと、河口は「そうです」と答えていた。ちなみに、河口は2007年に、ものまねタレント募集として行われた『第2回ホリおこしオーディション』に合格し、デビューしている。
だが、最近はその尊敬もあまりできなくなってきているという。その話について、以下のように語られていた。
麦芽・小出真保「彼氏と別れていた」
2009.12.29 (Tue)
![新美味しんぼ2 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51fe8Z76IJL._SL160_.jpg)
彼氏は、大学(大東文化大学)の放送研究会で出会っており、その人物こそ「深夜の馬鹿力」などのJUNK番組のAD・中山である。そのため、第1回 JUNK 交流戦スペシャル(2006年7月28日放送、伊集院光とアンタッチャブルがMC)にも麦芽はゲスト出演しており、「中山は私で童貞を捨てた」などと暴露していた。
さらに、伊集院は「小出にノロけ話を聞かされた」とも語っており(伊集院光 番組ADと女芸人のノロケ話を聞かされる)、「中山は『俺が番組スタッフとして偉くなって、俺が振るキューでお前の番組を進行する』とか夢を語っているとか、『中山はベッドでは豹変する』とかいう気持ち悪い話を聞かされた」などと明かしていた。
それにも関わらず、二人は別れたそうだ。伊集院のトークは、以下のようなものだった。
伊集院光 「奥さんの可愛らしい一面」
2009.12.29 (Tue)

そのような生育環境にあったためか、伊集院がギャップを感じることもあるそうだ。そうしたエピソードについて語られていた。
「カミさんと一緒に買い物に行って、その時に卵を買った。それを構成の渡辺くんにあげたんですよ。それを知らなかったカミさんが、『そういえば、卵を買ったけど、ダンナはそれを忘れてるんじゃないかしら?』と思って、冷蔵庫を探したけどない。そこで、俺の部屋を探し出した」
「そこで見つけたのが、TENGA EGGだった。俺がもらってきたTENGA EGGが山ほどあって…ジタバタするよ。半寝ぼけで焦っちゃって、『それは違う卵だから!それ、プラスチックで出来てるだろ!』って言って。それが何に使うものかとは、分からないだろうけどね」
「ウチのカミさんは、そういう(下世話な)話に疎い育ち方をしているんだよ。…たまたま、ワードバスケットっていうカードゲームをしてたんですよ。20代の頃に、俺の中でブームになってたんですけど、絶版になってた。それが最近になって復刻されたんです。それを買ったんです」
このゲームを巡って、以下のようなことがあったそうだ。
伊集院光 「来年、オテンキは売れるか?」
2009.12.29 (Tue)
![伊集院光のでぃーぶいでぃー 〜箱庭カウンセリングの巻 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51enaL1A7RL._SL160_.jpg)
そのコンロの改装工事の施工をしてくれたのが、「小ボケ先生」などのネタで知られるオテンキのGOだったそうだ。「オテンキのGOくんが、前にバイトをしていたのがシステムキッチンのリフォームとかをやっている会社だったんだって。それで、リフォーム会社の人に話を通してくれて、普通にやるより安くしてくれて、さらに年の瀬にも関わらず、今年中にやってくれるってことになった」と伊集院は話していた。
「それで頼んだんだけど、安くなる分は、GOくんが職人として働く分らしんだよね。もともとの上司みたいな人も一緒にきてたんだけど、システムキッチンの設置のことでスゴイ怒られてるんだよね。『そのパッキン先に付けたら、入らねぇだろ!』みたいなことで朝から怒られてた」
「でも、オテンキは来年売れるっていわれてるんだよ。現に、お正月番組の収録で、共演してたりしてるんだよ。俺は解説者席みたいなところで、『今年売れると言われている一組です。オテンキです、どうぞ!』みたいなフリをしてるんだよ」と語っていた。
そこから、さらに売れかけている芸人とは思えないようなエピソードが、以下のようにあったそうだ。
爆笑問題・太田がM-1の審査員を出来ないワケ
2009.12.28 (Mon)

「ハライチは面白いと思ったね。衝撃的だった」と、太田はハライチをべた褒めした上で、「この中で誰が優勝してもおかしくはなかった。ナイツ以外はね。ナイツは目が虚ろだったもん」と冗談めかして話していた。
その上で、ナイツ塙は「僕らを審査するとして、太田さんは何点でしたか?」と質問していた。ナイツがトップバッターにも関わらず、634点という高得点をマークしたことにも、太田は不服なようで「50点」とギャグながら評点していた。
さらに、そこから太田の審査の問題点について、以下のように語られていた。
爆笑問題とパンクブーブーのM-1後の対談
2009.12.27 (Sun)
![M-1 グランプリ the BEST 2004~2006 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31aRy0cYRcL._SL160_.jpg)
佐藤(ボケ担当)は「歴代優勝者のなかでも初らしいですよ。ガッツポーズ一つとらなかったの。呆然としてしまって。優勝は笑い飯だと思ってたんですよ。現場のノリがそうなっていたんですよ。鳥人で」と話していた。
これを受けて、太田は「俺はあんまり鳥人はハマらなかったの。逆に言うと、でも、二本目のネタはものすごいハマった。鳥人のネタは、ハマるのがすごい難しいの。スッと入ればいけるんだけど、置いてかれてしまうと入るのは難しい。2本目のチンポジは、俺は下ネタ大好きだから、やけにハマってて、このままでは笑い飯いっちゃうなって思ってたの」と語っていた。
一方、田中は「俺も録画したものを見せてもらいましたけど、結果を知っているっていうこともあるけど、会場のウケはパンクブーブーが一番あったように思うよ。あれを見たら、ダントツでパンクブーブーが一番だったと思う」と話していた。
さらに、そこから以下のように語られていた。
爆笑問題「民主党のメディアでの過保護な扱われ方」
2009.12.27 (Sun)
![2010年度版 漫才 爆笑問題のツーショット ~2009年総決算~ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/514w45M7JWL._SL160_.jpg)
ニュース解説の柴田秀一アナウンサーが「僕は『みのもんたの朝ズバッ!』っていう番組もやっているんですが、そこで寄せられる電話やクレームの意見の中に、我々が民主党の政策を一つ一つ取り上げると、すごい反発が来るんですよ」と話していた。これに対して、太田は「それはあるよね」と同意していた。
「『なんで、まだ(批判することを)待てないんだ』っていう意見が多いんですよ。たしかに、安部さんや福田さんの総理の頃にも、(そうした意見は)あったことはあったんですよ。でも、それが三ヶ月以上続いているっていうことは珍しいんです」と柴田アナは語っていた。
その理由としては、以下のように語られていた。