久米宏、オウム真理教を取り巻く真相の改名されない事件が「死刑執行」という幕引きを迎えたことに言及「分からないことばかり」

2018.07.28 (Sat)
2018年7月28日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『久米宏ラジオなんですけど』(毎週土 13:00-14:55)にて、フリーキャスターの久米宏が、オウム真理教を取り巻く真相の改名されない事件が「死刑執行」という幕引きを迎えたことに言及していた。



久米宏:だから、「平成に起きたことは平成の内に」って、それは詭弁じゃないかってふうな気がしてなりませんね。

そして13人、ほぼ一挙に死刑執行するってことは、皆さんショックを受けた方も多いらしくて。日本の死刑執行制度について、考え直した方がいいんじゃないかって声が、予想通りと言っていいんですけど、これって正しいことなのかって。これでいいのかって考え方が出てきたのは、当然だと思いますよね。

今週一番ショックな出来事は、13人執行されたんですけど、全員、僕より若いんです。

堀井美香:はい。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  久米宏 ラジオなんですけど

久米宏、オウム真理教13人の死刑囚が短期間に全員死刑執行されたことへ疑問「平成に起きたことは平成の内に…それは詭弁では?」

2018.07.28 (Sat)
2018年7月28日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『久米宏ラジオなんですけど』(毎週土 13:00-14:55)にて、フリーキャスターの久米宏が、オウム真理教13人の死刑囚が短期間に全員死刑執行されたことへ疑問を呈していた。



久米宏:今週も例によって色々ありましたが。なんと言ってもあれですよね。オウム真理教の死刑囚、13人が結局、3週間の内に。

堀井美香:はい。

久米宏:13人の死刑囚の死刑執行って、僕の記憶ではね、3週間の内に13人の死刑執行をしたっていう記憶、ないですね、こんなこと。

堀井美香:うん。

久米宏:バタバタって。で、この間、教祖という立場のね、松本智津夫の死刑執行が終わった後、もう少し他の人の死刑執行を待って、色々話を聞いた方がいいんじゃないかって。

堀井美香:はい。

久米宏:麻原彰晃がいなくなったからこそ、話せることがあるんじゃないかって。

堀井美香:はい。

久米宏:少し待った方がいいんじゃないかってお話をしたんですけど。やっぱり3週間の内に全員でしたね。

堀井美香:ええ。

久米宏:これ…あの時も話したんですけど。「平成に起きた事件は平成の内にケリをつける」っていうのは、どうやらね、その意見が大勢を占めての結論のようなんですけど。それってそうなんだろうかって。

つまり、明治の時代に起きた事件なり出来事の決着は明治の内につけているのか、大正に起きた事件の決着は、大正の内につけてるのか。

堀井美香:うん。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  久米宏 ラジオなんですけど

久米宏、夜のトップニュースで「今日も暑かった」と言われるとムッとすると語る「言われなくても分かってるよ、バカ野郎」

2018.07.21 (Sat)
2018年7月21日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『久米宏ラジオなんですけど』(毎週土 13:00-14:55)にて、フリーキャスターの久米宏が、夜のトップニュースで「今日も暑かった」と言われるとムッとすると語っていた。



久米宏:TV番組見ててね、時々、一人で文句言ってるんですよ。

堀井美香:うん。

久米宏:朝のニュースでね、「今日も暑くなります」っていうのはまだいいんです。注意喚起ということでね。

堀井美香:ええ。

久米宏:でも、夜のニュースでね、暑かったっていうのをトップニュースでやられるとね、ムッとするんですよ。

堀井美香:ふふ(笑)
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  久米宏 ラジオなんですけど

久米宏、「遠い親戚」のサッカー日本代表・西野監督が退任することに言及「『頑固筋』と言われてまして(笑)」

2018.07.07 (Sat)
2018年7月7日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『久米宏ラジオなんですけど』(毎週土 13:00-14:55)にて、フリーキャスターの久米宏が、「遠い親戚」のサッカー日本代表・西野監督が退任することに言及していた。



久米宏:今週のテーマは「遠い親戚」。サッカーの日本代表監督、西野さんがもうこれでお辞めになるっていう。最初からね、「ワールドカップまで」っていうんで。

この辺、頑固ですよね。ええ、私と遠い親戚で。

堀井美香:ええ、似てるかもしれませんね(笑)

久米宏:「頑固筋」と言われてまして(笑)

堀井美香:ええ(笑)

久米宏:頑固筋(笑)

堀井美香:西野さんとの「遠い親戚」発言、反響が大きかったんですけども。

久米宏:そうなの?

堀井美香:スポーツ紙には、記事が掲載されていまして、私の携帯にもいっぱい入ってたんですけども。

久米宏:うん。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  久米宏 ラジオなんですけど

久米宏、松本智津夫とともに元幹部6人もの死刑執行が行われたことに疑問「オウム真理教事件は分からないことが多すぎる」

2018.07.07 (Sat)
2018年7月7日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『久米宏ラジオなんですけど』(毎週土 13:00-14:55)にて、フリーキャスターの久米宏が、松本智津夫とともに元幹部6人もの死刑執行が行われたことに疑問を呈していた。



久米宏:僕は、断固たる死刑廃止論者かって言うと、実はそういうことでは全然なくて。ちょっとだけ、昨日執行された死刑は、「早すぎたんじゃないか」っていう感覚が、どうしても。ちょっと、早すぎたんじゃないかって。

それ、延ばせばいいっていうものでも実はないんですけど、なぜ早すぎたかっていうと、オウム真理教事件っていうのはね、わかんないことが多すぎて。

まぁ、いろんなわからないことあるんですけど、警察庁長官銃撃事件っていうのがあった。この実行犯って、まだ逮捕されてないんですよ。多分これ、オウム真理教絡みだろうと言われてるんですけど。

警察庁長官が撃たれるっていういうことは、大変なことなんですけど。その実行犯が逮捕されないって、普通考えられないでしょ。草の根を分けても探し出すというのは、警察の、何と言いますかね、これ、仕事だと思うんだけど。

そういうことは結局、闇の中に今あって、はっきりしないという。オウム真理教に絡む事件では、分からないことが、まだまだ実はたくさんあるんです。

そこで死刑執行しちゃうっていうのは、いかがなものかなって、僕思うんで。特にその中心人物である、松本智津夫死刑囚と、6人まとめて7人、死刑執行したんですけど、これは僕の考えなんですけど、松本智津夫という死刑囚を、死刑執行したとして。その後、つまり彼らにしてみれば、元教祖ですけど、元教祖が死亡したっていうことが確認したら、他の死刑囚たちが、それまで話さなかったこと、あるいは話せなかったことを、話した可能性が僕、かなりあると思うんです。

なんで一緒に死刑に、6人もしちゃったんだっていうのはね、僕、本当に疑問なんですよ。松本智津夫死刑囚の執行は、これは江川紹子さんがおっしゃってましたけど、まず最初にやるべきだっていうのは、そう僕も思うんですけど。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  久米宏 ラジオなんですけど

久米宏、サッカーW杯日本vsポーランド戦での西野朗監督のパス回し作戦に「僕は親族として、何も言えません」

2018.06.30 (Sat)
2018年6月30日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『久米宏ラジオなんですけど』(毎週土 13:00-14:55)にて、サッカーワールドカップ日本vsポーランド戦での西野朗監督のパス回し作戦に「僕は親族として、何も言えません」などと発言していた。



久米宏:この間の日本vsポーランド戦の最後の10分間が、ご覧のような結果になったわけですけど(笑)

堀井美香:はい(笑)

久米宏:それに関してね、マスコミが思ったよりも盛り上がってて。

堀井美香:はい。

久米宏:あれは、どうだのこうだのって色んなことを言って。

堀井美香:うん。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  久米宏 ラジオなんですけど

久米宏、ピース又吉と壇蜜の対談記事を読んで「この2人、結婚すればいいのに」と思ったと告白「お似合い」

2017.06.06 (Tue)
2017年6月3日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『久米宏ラジオなんですけど』(毎週土 13:00-14:55)にて、フリーキャスターの久米宏が、お笑いコンビ・ピースの又吉直樹とタレント・壇蜜との対談記事を読んで、「この2人、結婚すればいいのに」と思ったと告白していた。

劇場
劇場

久米宏:週刊新潮で、『劇場』(又吉直樹「劇場」あらすじ)のことで壇蜜さんと対談してるんですよね。

又吉直樹:ああ、しました、しました。

久米宏:これ読んでて、面白いですね、壇蜜さんとの対談。

又吉直樹:ああ、面白かったですか?(笑)

久米宏:うん、面白かった。

又吉直樹:よかったです。

久米宏:現場にいないんでわからないんですけど。面白いと思いました。

又吉直樹:壇蜜さんもね、凄い独特の視点で色々お話されるんで(笑)喋ってても面白かったですね。

久米宏:この壇蜜さんとの「私たち、群れには馴染めません」っていうね。対談を読んでて、凄い変な感想をもったんです、僕。

又吉直樹:ふふ(笑)

久米宏:「このお2人、お似合いじゃないかな」って。

又吉直樹:はっはっはっ(笑)本当ですか?

久米宏:うん(笑)この2人、ちょうど同い年で。

又吉直樹:ああ、そうなんです。

久米宏:僕、わりと壇蜜さんと付き合いがあって。

又吉直樹:はい。

久米宏:ちょっと変わった人間だっていうのは知ってるんですよ。

又吉直樹:はい。

久米宏:それで、僕やってた『久米書店』っていう本の番組なんですけど、相手が壇蜜なんで引き受けたんです。

又吉直樹:へぇ。

久米宏:あの方とちょっと仕事してみたいと思って。

又吉直樹:はい。

久米宏:やってみたら、案の定、普通じゃないんですよ。

又吉直樹:はい。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  久米宏 ラジオなんですけど

爆笑問題・田中×久米宏の討論「バラエティ番組はつまらなくなったのか」

2014.02.22 (Sat)
2014年02月22日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『久米宏ラジオなんですけど』(毎週土 13:00 - 14:55)にて、お笑いコンビ・爆笑問題の田中裕二(以下、田中)がゲスト出演していた。そこで、同番組のパーソナリティである久米宏(以下、久米)と、「バラエティ番組はつまらなくなったのか」ということについて議論していた。

ザ・ベストテン 1980-81
ザ・ベストテン 1980-81

真剣に観なくなったバラエティ番組

久米:最近…というかここ10年くらいなんですが、物凄い数のバラエティ番組が増えてるじゃないですか。

田中:はい。

久米:バラエティ番組と一口に言っても、何をバラエティ番組って言ったらいいのか分かりませんが、凄い数でしょ?制作費を安く上げて、視聴率がとれて…ってことで、こういうことになってしまうと思うんですけど。

田中:はい。

久米:僕が「これは面白い」っていうバラエティ番組は、そうは無いんですよ。数えるくらい。

田中:はい。

久米:あと、一応観るんですけど、「なんだよコレ」っていうのが多くて、その渦中にいる爆笑問題としては、どう思います?

田中:たしかにね…。僕も家でテレビを観る時は、あまり観ないです。バラエティ番組を観る方としては。スポーツ中継だったり、ニュース的なものを観るんですけどね。

久米:うん。

田中:1個ヒットすると、それと同じようなバラエティ番組が増えるって傾向があるじゃないですか。

大衆化するための編集

久米:バラエティ番組は、ほとんど収録でやってるって知ってますから、1人1人のタレントさんが、「ここは編集させないぞ」って、気迫のこもった考え方、あるいは発言の仕方が分かってしまうわけですよ。

田中:はい(笑)

久米:「こういう言い方をすれば、ここを編集しないだろう」っていうのを、読んで発言しているってことが分かってしまうと、あまり面白くないんですよね。「思わず言ってしまった」というような、編集されてしまったつまらない発言の方が、面白い可能性があるんですよね。

田中:あぁ。

久米:編集マンが、編集してしまったところこそに宝が埋まってるのに、そういうところでなく、大勢の人が面白がるってところを残してるだろって編集をされてしまうと、9人中、1人しか面白いって思わないものを、何か宝物をとっておいてくれるっていう編集をしている人は、少ないんですよ。それも不満の種なんです。

田中:なるほど、それはあると思います。ただ、一般の視聴者の方は、そういうことは分からないので、そっちをとるのは仕方ないと思いますけどね。

久米:それは分かりますよ。収録の番組、いっぱい出たことあるから。そうすると、「ここはカットされるだろうな」って思うんですよね。話ながら。

田中:虚しいですよね(笑)

久米:「ここはカットされるだろうな」って思ったら、結論を早めたりね(笑)そういうの分かってるから、生放送の方が好きなんですよ。

田中:はい。

久米:バラエティ番組自体は、物凄い多い。

田中:そうですね。昔は曜日ごとに「欽ちゃんの番組」とか「ドリフの番組」とか、『ザ・ベストテン』があって…とか、週に1回、2回、決まった番組を観るって感じでしたけど、今はつけておいて、ザッピングしながらって時代ですから。1時間番組を最初から最後まで観るっていうのは、少ないですもんね。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  久米宏 ラジオなんですけど