カテゴリ:荻上チキ・Session-22 の記事一覧
2014/12/04 池上彰、マスコミ・記者が取材のための特権を与えられている理由「国民の知る権利に奉仕するため」
2014/12/04 池上彰、安倍首相の『戦後レジームからの脱却』という抽象的な言葉の背景を解説「アメリカからの警戒感・トラブル回避」
2014/12/04 池上彰、難しいニュースを分かりやすく解説するということについて「極めてニッチな、隙間産業で生きてきた」
2014/12/04 池上彰×荻上チキ、自民党による中立・公平な報道への要望書について「中立・公平な報道とは何か?」
2014/12/04 池上彰、『壁ドン』を分かりやすく解説「男性が極めて積極的に女性を追い詰める…」
2014/12/04 池上彰、公明党議員に創価学会との関係を質問した『池上無双』に「政治のプロには当たり前の常識」「過大評価されてる」
| |
池上彰、マスコミ・記者が取材のための特権を与えられている理由「国民の知る権利に奉仕するため」
2014.12.04 (Thu)
2014年12月3日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『荻上チキ・Session-22』(毎週月 - 木 22:00 - 24:55)にて、ジャーナリストの池上彰が出演し、マスコミ・記者が、取材のための特権を与えられている理由について語っていた。
知らないと恥をかく世界の大問題4

荻上チキ:池上さんは、昔から目標としていた人っていうのはいたりしたんですか?
池上彰:いませんね。
荻上チキ:いませんか。
池上彰:とにかく、記者になった時に、「とにかく事実を確認しろ」と。徹底的に、事実を確認して、間違いを出すな、と。でも、人間だから間違いを出すことはあるんだけど、常に事実関係をキチっと調べて、それを正確に伝えていけ、と。
荻上チキ:うん。
池上彰:よく新人の頃に言われたのが、「お前の原稿は分からん。情報が中間搾取されている。つまり、お前は取材をして色んなことが分かってるくせに、それをキチンと原稿に繁栄することができていない」と。
荻上チキ:うん。
池上彰:だから、「原稿だけ見ると、何のことか分からない。お前がちゃんと取材したことを、キチンと原稿に書け」と。随分、デスクに怒られましたね。
荻上チキ:ああ。
池上彰:色んな取材したことを、なるべく全部、キチンと伝えていくためには、どのように原稿を書けば良いのかってことを、ひたすら考えていましたね。
荻上チキ:ええ。誰かになりたいとか、その人を模倣すれば良いというわけではなくて、その先輩や、それについて試行錯誤できる、仕事をしながら「ジャーナリズムとは何か?」と、大上段から振りかざすんじゃなくて、日常の中で考えていく。そうした環境にいられたからこそ、今の池上彰があるということになるわけですよね。
知らないと恥をかく世界の大問題4

荻上チキ:池上さんは、昔から目標としていた人っていうのはいたりしたんですか?
池上彰:いませんね。
荻上チキ:いませんか。
池上彰:とにかく、記者になった時に、「とにかく事実を確認しろ」と。徹底的に、事実を確認して、間違いを出すな、と。でも、人間だから間違いを出すことはあるんだけど、常に事実関係をキチっと調べて、それを正確に伝えていけ、と。
荻上チキ:うん。
池上彰:よく新人の頃に言われたのが、「お前の原稿は分からん。情報が中間搾取されている。つまり、お前は取材をして色んなことが分かってるくせに、それをキチンと原稿に繁栄することができていない」と。
荻上チキ:うん。
池上彰:だから、「原稿だけ見ると、何のことか分からない。お前がちゃんと取材したことを、キチンと原稿に書け」と。随分、デスクに怒られましたね。
荻上チキ:ああ。
池上彰:色んな取材したことを、なるべく全部、キチンと伝えていくためには、どのように原稿を書けば良いのかってことを、ひたすら考えていましたね。
荻上チキ:ええ。誰かになりたいとか、その人を模倣すれば良いというわけではなくて、その先輩や、それについて試行錯誤できる、仕事をしながら「ジャーナリズムとは何か?」と、大上段から振りかざすんじゃなくて、日常の中で考えていく。そうした環境にいられたからこそ、今の池上彰があるということになるわけですよね。
池上彰、安倍首相の『戦後レジームからの脱却』という抽象的な言葉の背景を解説「アメリカからの警戒感・トラブル回避」
2014.12.04 (Thu)
2014年12月3日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『荻上チキ・Session-22』(毎週月 - 木 22:00 - 24:55)にて、ジャーナリストの池上彰が出演し、安倍晋三首相の「戦後レジームからの脱却」という言葉の背景に、どのようなことがあるのかということを解説していた。
池上彰の戦争を考える~戦争はなぜ始まりどう終わるのか~
![池上彰の戦争を考える~戦争はなぜ始まりどう終わるのか~ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51eJxQ9X-ZL._SL200_.jpg)
リスナーメール:安倍総理は、「戦後レジームの脱却」とよく言っていますが、その「レジーム」という意味がよく分かりません。安倍さんの言う「戦後レジーム」とは、どんなものなんでしょうか?
荻上チキ:こういう質問は、池上さん得意分野って感じですよね。
池上彰:いやいや(笑)…だから、なんで「レジーム」というカタカナ言葉を使うのかな、と。日本のことが好きだったら、もっと大和言葉で言ったら良いんじゃないか、あるいは日本語で言った方が良いんじゃないか、と。
荻上チキ:ああ。
池上彰:「戦後体制からの脱却」って言うと、「戦後体制ってなんだ?」ってことになるでしょ?
荻上チキ:ええ。
池上彰:「戦後レジームからの脱却」って言うと、イメージとしては、アメリカによって日本が負けて、GHQによって色んなことが押し付けられた。憲法が押し付けられた、あるいは東京裁判により、A級戦犯が、アメリカから押し付けられた。…そういうやり方ではなく、日本は日本の独自の道を進みたいという、多分、そういうことを「戦後レジームからの脱却」という言い方にしているんでしょうね。
荻上チキ:はい。
池上彰:A級戦犯や東京裁判が行われた、その結果に大変不満をお持ちなんだろうと思うんですね。でも、その一方で、ポツダム宣言を受諾した時には、その戦犯を追求するよってことも含めて、それを承諾して日本は、ポツダム宣言を受諾してしまったわけですよね。
荻上チキ:うん。
池上彰の戦争を考える~戦争はなぜ始まりどう終わるのか~
![池上彰の戦争を考える~戦争はなぜ始まりどう終わるのか~ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51eJxQ9X-ZL._SL200_.jpg)
リスナーメール:安倍総理は、「戦後レジームの脱却」とよく言っていますが、その「レジーム」という意味がよく分かりません。安倍さんの言う「戦後レジーム」とは、どんなものなんでしょうか?
荻上チキ:こういう質問は、池上さん得意分野って感じですよね。
池上彰:いやいや(笑)…だから、なんで「レジーム」というカタカナ言葉を使うのかな、と。日本のことが好きだったら、もっと大和言葉で言ったら良いんじゃないか、あるいは日本語で言った方が良いんじゃないか、と。
荻上チキ:ああ。
池上彰:「戦後体制からの脱却」って言うと、「戦後体制ってなんだ?」ってことになるでしょ?
荻上チキ:ええ。
池上彰:「戦後レジームからの脱却」って言うと、イメージとしては、アメリカによって日本が負けて、GHQによって色んなことが押し付けられた。憲法が押し付けられた、あるいは東京裁判により、A級戦犯が、アメリカから押し付けられた。…そういうやり方ではなく、日本は日本の独自の道を進みたいという、多分、そういうことを「戦後レジームからの脱却」という言い方にしているんでしょうね。
荻上チキ:はい。
池上彰:A級戦犯や東京裁判が行われた、その結果に大変不満をお持ちなんだろうと思うんですね。でも、その一方で、ポツダム宣言を受諾した時には、その戦犯を追求するよってことも含めて、それを承諾して日本は、ポツダム宣言を受諾してしまったわけですよね。
荻上チキ:うん。
池上彰、難しいニュースを分かりやすく解説するということについて「極めてニッチな、隙間産業で生きてきた」
2014.12.04 (Thu)
2014年12月3日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『荻上チキ・Session-22』(毎週月 - 木 22:00 - 24:55)にて、ジャーナリストの池上彰が出演し、自身の「難しいニュースを分かりやすく解説する」ということについて語っていた。
池上彰の 政治のニュースが面白いほどわかる本
![[図解]池上彰の 政治のニュースが面白いほどわかる本 (中経の文庫)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51x78lhY%2B8L._SL200_.jpg)
リスナーメール:私は、池上さんの魅力は、どんなに難しいことでも、ご自身でキチンと解釈されて、ご自身の言葉でキチっと伝える姿勢にあると思います。作家の佐藤優さんとの新刊本でも、そう感じます。
池上彰:…ありがとうございます、しか言いようがないんですけどもね(笑)
荻上チキ:これは、質問というより、感想でしたけどね。
池上彰:ただ、分かりやすく説明するためには、深く知っていなければダメですよね。
荻上チキ:はい。
池上彰:つまり、上辺だけなぞったような分かりやすい説明って、あり得るわけですよね。
荻上チキ:はい。
池上彰:でも、そういう分かりやすい説明は、本質からズレていたり、ちょっとピントがズレているような説明って、あり得るわけですよね。
荻上チキ:はい。
池上彰:そのこと全部を知った上で、それを短くするには、どこを選べば良いのかなってことを、常に考えるってことだと思いますね。
池上彰の 政治のニュースが面白いほどわかる本
![[図解]池上彰の 政治のニュースが面白いほどわかる本 (中経の文庫)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51x78lhY%2B8L._SL200_.jpg)
リスナーメール:私は、池上さんの魅力は、どんなに難しいことでも、ご自身でキチンと解釈されて、ご自身の言葉でキチっと伝える姿勢にあると思います。作家の佐藤優さんとの新刊本でも、そう感じます。
池上彰:…ありがとうございます、しか言いようがないんですけどもね(笑)
荻上チキ:これは、質問というより、感想でしたけどね。
池上彰:ただ、分かりやすく説明するためには、深く知っていなければダメですよね。
荻上チキ:はい。
池上彰:つまり、上辺だけなぞったような分かりやすい説明って、あり得るわけですよね。
荻上チキ:はい。
池上彰:でも、そういう分かりやすい説明は、本質からズレていたり、ちょっとピントがズレているような説明って、あり得るわけですよね。
荻上チキ:はい。
池上彰:そのこと全部を知った上で、それを短くするには、どこを選べば良いのかなってことを、常に考えるってことだと思いますね。
池上彰×荻上チキ、自民党による中立・公平な報道への要望書について「中立・公平な報道とは何か?」
2014.12.04 (Thu)
2014年12月3日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『荻上チキ・Session-22』(毎週月 - 木 22:00 - 24:55)にて、ジャーナリストの池上彰が出演し、自民党が民放テレビ局に対して、報道に公平性を確保するため、出演者や番組内容、発言時間、回数などに配慮するよう求める文書を送っていたことに関連し、メディアにおける中立・公平性について語っていた。
知らないと恥をかく世界の大問題4

荻上チキ:マニフェストを忙しくて見ることはできないという方もいるし、そこを掻い摘んで分かりやすく説明するっていうのが、メディアの役割だったりするわけですよね。
池上彰:はい。
荻上チキ:だからこそ、公平中立な報道というのは、とても大事だったりすると思うんですけども。
池上彰:はい。
荻上チキ:自民党が、「公平中立な報道を要請する」と文書を配りました。この問題、池上さんはいかがですか?
池上彰:これはね…実は、テレビ東京で選挙特番をやりますよ、という時に、昨日、実は記者会見があったんですよ。
荻上チキ:はい。
池上彰:ここでもやはり、記者から訊かれた質問なんですよ。
荻上チキ:うん。
池上彰:私がなんて答えたかっていうと…これが出た時に、最初に社長記者会見があったのが、たまたまテレビ東京だったんですね。
荻上チキ:ええ。
池上彰:テレビ東京の高橋雄一社長がですね、「テレビ東京としては、何を言われても、これまで通りの方針でやっていきます」って答えたんですね。
荻上チキ:はい、観てました。カッコ良かったです。カッコ良かったというか、普通で、「そうだな」と。
池上彰:だから私としても、「社長の言う通りだと思います」と答えましたよね。
荻上チキ:うん。
池上彰:だって、特にテレビやラジオのような放送、電波を使う媒体というのは、公共の物。国民の物なんですね。公共の物ですから、その上では、中立公正に伝えなければいけないということが、そもそも放送法で決められているわけですよね。
荻上チキ:はい。
池上彰:それをこれまでもやってきましたし、これからもやっていきます、誰になんて言われようとも、方針に変わりはありません、ということだと思うんですけどね。
荻上チキ:そうですね。メディア側としては、当然そうですよね。
知らないと恥をかく世界の大問題4

自民党による公平・中立な報道の要請書
荻上チキ:マニフェストを忙しくて見ることはできないという方もいるし、そこを掻い摘んで分かりやすく説明するっていうのが、メディアの役割だったりするわけですよね。
池上彰:はい。
荻上チキ:だからこそ、公平中立な報道というのは、とても大事だったりすると思うんですけども。
池上彰:はい。
荻上チキ:自民党が、「公平中立な報道を要請する」と文書を配りました。この問題、池上さんはいかがですか?
池上彰:これはね…実は、テレビ東京で選挙特番をやりますよ、という時に、昨日、実は記者会見があったんですよ。
荻上チキ:はい。
池上彰:ここでもやはり、記者から訊かれた質問なんですよ。
荻上チキ:うん。
池上彰:私がなんて答えたかっていうと…これが出た時に、最初に社長記者会見があったのが、たまたまテレビ東京だったんですね。
荻上チキ:ええ。
池上彰:テレビ東京の高橋雄一社長がですね、「テレビ東京としては、何を言われても、これまで通りの方針でやっていきます」って答えたんですね。
荻上チキ:はい、観てました。カッコ良かったです。カッコ良かったというか、普通で、「そうだな」と。
池上彰:だから私としても、「社長の言う通りだと思います」と答えましたよね。
荻上チキ:うん。
池上彰:だって、特にテレビやラジオのような放送、電波を使う媒体というのは、公共の物。国民の物なんですね。公共の物ですから、その上では、中立公正に伝えなければいけないということが、そもそも放送法で決められているわけですよね。
荻上チキ:はい。
池上彰:それをこれまでもやってきましたし、これからもやっていきます、誰になんて言われようとも、方針に変わりはありません、ということだと思うんですけどね。
荻上チキ:そうですね。メディア側としては、当然そうですよね。
池上彰、『壁ドン』を分かりやすく解説「男性が極めて積極的に女性を追い詰める…」
2014.12.04 (Thu)
2014年12月3日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『荻上チキ・Session-22』(毎週月 - 木 22:00 - 24:55)にて、ジャーナリストの池上彰が出演し、『壁ドン』という言葉について分かりやすく説明していた。
知らないと恥をかく世界の大問題5

南部広美:解説していただく言葉は、「イスラム国とは何か?」というテーマで。
荻上チキ:アウェイ感ハンパないですね(笑)
南部広美:1分間です。ではどうぞ!
荻上チキ:イスラム国というのは、反西洋やジハードを掲げている、イスラム系の過激派の組織です。この組織は、2011年頃からシリア内戦に参加して、勢力を徐々に拡大していきました。
周辺国から流れてきた、スンニ派の武装グループをどんどん吸収していって、この頃から、イスラム国というのは、大きく成長していくわけです。その後、このグループはシリアだけでなく、イラク北部にも侵攻していき、イラク北部の情勢が不安定になったことで、日本を含め、各地で非常に大きなニュースとなりました。
オバマ大統領や、国際社会も「これは大問題」ということで、そうしたところへどの程度介入したら良いのかということで、議論になりました。2014年に入ると、イラク北部を侵攻、そしてイラク情勢を大きく左右するような組織になっています。
この組織自体も問題ですが、この組織に西洋諸国から若者などが参加していく。ホームグロウン・テロリズムと言って、各国から不満を持った人たちが参加することも含めて、問題となっている注目の組織です。
池上彰:おお、ピッタリ1分間で入りましたね。
荻上チキ:ダメダメ感ハンパなかったですね(笑)
知らないと恥をかく世界の大問題5

南部広美:解説していただく言葉は、「イスラム国とは何か?」というテーマで。
荻上チキ:アウェイ感ハンパないですね(笑)
南部広美:1分間です。ではどうぞ!
荻上チキ:イスラム国というのは、反西洋やジハードを掲げている、イスラム系の過激派の組織です。この組織は、2011年頃からシリア内戦に参加して、勢力を徐々に拡大していきました。
周辺国から流れてきた、スンニ派の武装グループをどんどん吸収していって、この頃から、イスラム国というのは、大きく成長していくわけです。その後、このグループはシリアだけでなく、イラク北部にも侵攻していき、イラク北部の情勢が不安定になったことで、日本を含め、各地で非常に大きなニュースとなりました。
オバマ大統領や、国際社会も「これは大問題」ということで、そうしたところへどの程度介入したら良いのかということで、議論になりました。2014年に入ると、イラク北部を侵攻、そしてイラク情勢を大きく左右するような組織になっています。
この組織自体も問題ですが、この組織に西洋諸国から若者などが参加していく。ホームグロウン・テロリズムと言って、各国から不満を持った人たちが参加することも含めて、問題となっている注目の組織です。
池上彰:おお、ピッタリ1分間で入りましたね。
荻上チキ:ダメダメ感ハンパなかったですね(笑)
池上彰、公明党議員に創価学会との関係を質問した『池上無双』に「政治のプロには当たり前の常識」「過大評価されてる」
2014.12.04 (Thu)
2014年12月3日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『荻上チキ・Session-22』(毎週月 - 木 22:00 - 24:55)にて、ジャーナリストの池上彰が出演し、テレビ東京の選挙特番で創価学会が公明党の支持母体となっていることに関して、公明党議員に質問したことについて語っていた。
池上彰の戦争を考える~戦争はなぜ始まりどう終わるのか~
![池上彰の戦争を考える~戦争はなぜ始まりどう終わるのか~ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51eJxQ9X-ZL._SL200_.jpg)
リスナーメール:池上さんの選挙特番が大好きです。候補者と池上さんとの丁々発止のやりとりを、極上のエンターテイメントとして楽しんでおりますが、池上さんは、時間が限られた候補者都のやりとりで、心がけていることはなんですか?
荻上チキ:私も楽しみにしてます。
池上彰:チキさん、同じ時間帯に、このラジオでやるんでしょ?(笑)
荻上チキ:ただ、録画してるんですよ、私。
池上彰:ああ、あとで(笑)
荻上チキ:録画した上でって、この番組では言わなければいけないわけですけども(笑)
池上彰:はい(笑)…これはね、基本的には、視聴者の代表として、というか視聴者を代弁して、訊きたいことを訊く、ということですね。
荻上チキ:はい。
池上彰:要するに、選挙特番って往々にして、政治のプロや、選挙のプロが出てきて、プロならではの質問や解説をしますよね。
荻上チキ:はい。
池上彰:ただ、普段そういう政治番組を観ていない、「選挙の日だから特番で観ようかな」って大勢の方がいらっしゃるわけですよね。
荻上チキ:うん。
池上彰:そういう時に、政治やそういう問題についてのプロが出てきて質問したりする。プロが質問していると、観ている人が、どっかで取り残される気分になるんですね。
荻上チキ:はい。
池上彰:そうではなくて、「きっと視聴者はこういう疑問を持っているだろう。その素朴な疑問を、代弁して訊いてみよう」っていうことを心がけているってことですね。
荻上チキ:うん。
池上彰:だから、訊きにくいことも訊いてしまうわけですよ。
荻上チキ:はい。
池上彰の戦争を考える~戦争はなぜ始まりどう終わるのか~
![池上彰の戦争を考える~戦争はなぜ始まりどう終わるのか~ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51eJxQ9X-ZL._SL200_.jpg)
リスナーメール:池上さんの選挙特番が大好きです。候補者と池上さんとの丁々発止のやりとりを、極上のエンターテイメントとして楽しんでおりますが、池上さんは、時間が限られた候補者都のやりとりで、心がけていることはなんですか?
荻上チキ:私も楽しみにしてます。
池上彰:チキさん、同じ時間帯に、このラジオでやるんでしょ?(笑)
荻上チキ:ただ、録画してるんですよ、私。
池上彰:ああ、あとで(笑)
荻上チキ:録画した上でって、この番組では言わなければいけないわけですけども(笑)
池上彰:はい(笑)…これはね、基本的には、視聴者の代表として、というか視聴者を代弁して、訊きたいことを訊く、ということですね。
荻上チキ:はい。
池上彰:要するに、選挙特番って往々にして、政治のプロや、選挙のプロが出てきて、プロならではの質問や解説をしますよね。
荻上チキ:はい。
池上彰:ただ、普段そういう政治番組を観ていない、「選挙の日だから特番で観ようかな」って大勢の方がいらっしゃるわけですよね。
荻上チキ:うん。
池上彰:そういう時に、政治やそういう問題についてのプロが出てきて質問したりする。プロが質問していると、観ている人が、どっかで取り残される気分になるんですね。
荻上チキ:はい。
池上彰:そうではなくて、「きっと視聴者はこういう疑問を持っているだろう。その素朴な疑問を、代弁して訊いてみよう」っていうことを心がけているってことですね。
荻上チキ:うん。
池上彰:だから、訊きにくいことも訊いてしまうわけですよ。
荻上チキ:はい。
| トップページへ |