おぎやはぎ矢作、伊集院光が使用し始めた上に『アメトーーク』で取り上げられれば「CPAPは完全に流行」だと語る

2019.05.31 (Fri)
2019年5月30日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・おぎやはぎの矢作兼が、伊集院光が使用し始めた上に、『アメトーーク』で取り上げられれば「CPAPは完全に流行」だと語っていた。



矢作兼:ついに、伊集院さんにまでCPAPが届いたね。

小木博明:行ったね。

矢作兼:うん。

小木博明:CPAP。

矢作兼:行ったね、やっぱり。伊集院さんって、なんでも流行る前にさ、全部、見つける人っていうかさ。

小木博明:うん。

矢作兼:あと、影響力の大きい人っていうか。伊集院さんがいいって言ったものは、流行ったりとか。

小木博明:はい。

矢作兼:CPAP、伊集院さんにまで行った場合よ。これ、本当に流行るな。俺、今年の流行予想に入れてた?

小木博明:入れてないね。あの時、まさかのだもんね。

矢作兼:入れてんじゃない?下手すりゃ。

小木博明:いつから?CPAP、矢作の。

矢作兼:俺、去年の11月だよ。

小木博明:ああ、じゃあ言ってる可能性あるなぁ。CPAPしてからすぐ言ってたもんな。

矢作兼:そうだよ。だって、あの時、CPAPの話しかしてないんだから。

小木博明:ああ。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  おぎやはぎのメガネびいき

伊集院光、父親に子供の頃から「惰眠を貪るな」と短時間睡眠の教育をされてきたと告白「お前が寝ている間に、色んな人が努力してる」

2019.05.28 (Tue)
2019年5月27日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、父親に子供の頃から「惰眠を貪るな」と短時間睡眠の教育をされてきたと告白していた。



伊集院光:僕、本当寝ないんですよ。元々、寝なくて。子供の頃から、3~4時間寝れば、もうほぼフル充電という暮らしをしてきたんだけど。年齢いってくると、3~4時間しか寝ないんだけども、フル充電じゃないっていう。

ただの不眠症じゃん、そうなると。昔は、3~4時間しか寝なくても大丈夫で。逆に、6時間寝ちゃうと体調悪いっていう。寝すぎで体調悪くなっちゃってたの。

そもそも、それを紐解いていくと、ウチの親父が「寝てるやつはダメだ」っていう。「お前が寝ている間に、色んな人が努力してるから。惰眠を貪るな」っていう(笑)
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  伊集院光 深夜の馬鹿力

伊集院光、睡眠時無呼吸症候群で低酸素状態になっているのを「落ち武者の幽霊に首を絞められている状態」と表現

2019.05.28 (Tue)
2019年5月27日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、睡眠時無呼吸症候群で低酸素状態になっているのを「落ち武者の幽霊に首を絞められている状態」と表現していた。



伊集院光:寝てる間に、仰向けになることがあると。で、仰向けになると、俺、クソデブだから、多分アゴ周りの肉が気道を圧迫するみたいで、その気道を圧迫したときに、無呼吸状態が始まると。

そうすると、酸素量のグラフとかが凄いキチンと出てて。分ごと、下手したら秒ごとに出てて。

元々、ほぼほぼ99%ぐらい、正常な酸素をずーっと身体の中に入れてました、と。その時点では自分は、横向きに寝ています。で、寝相が変わって、仰向きになりましたって辺りから、酸素量が少しずつ下がっていって。

で、70%ってところまで落ちたところで、急に俺はまた横向きになって。で、その酸素量が元に戻っていくっていうのが、もうグラフに出てるわけ。で、もっと言うと、仰向けになって酸素量が落ちてきたところから、心拍数がドーンと上がってく感じになって。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  伊集院光 深夜の馬鹿力

伊集院光、睡眠時無呼吸症候群の検査である「ポリソムノグラフィ(PSG)検査」について実体験をもとに解説「寝ると、色々計測してくれて」

2019.05.28 (Tue)
2019年5月27日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、睡眠時無呼吸症候群の検査である「ポリソムノグラフィ(PSG)検査」について実体験をもとに解説していた。



伊集院光:朝の番組に、佐久間さん(テレビ東京プロデューサー)が来て。その佐久間さんとCPAPの話をちょっとした時に、わりと朝の番組にメールがいっぱいきて。「CPAPって、気になる」って人もいたから、「じゃあ、さっそくやってみよう」っつーことになって。

「もう、番組の企画にしちゃえばいいじゃん」っつって。睡眠の専門の先生をゲストに呼んで、お話を伺いつつ検査をしてもらったの。検査もね、物凄い手間がかかるのかと思ったらね、最初、検査用のメカをくれるわけ。

睡眠をチェックするメカをくれて、なんかね、大きさはね、睡眠時無呼吸を測る機械ぐらいの大きさ(笑)睡眠時無呼吸を測る、あの専用のいろんなセンサーが入ってる機械ぐらいの大きさのハムぐらいの大きさなのよ(笑)

石鹸箱ぐらいの大きさ。石鹸箱ぐらいの大きさのメカからコードが出てて、片方のコードは、指先につける電極が出てて。指先につける電極。で、もう片方はチューブで、そのチューブは鼻の下のところを通して、鼻から出た空気を、その機械の中に多分取り込んでるんだと思うんだよ。で、取り込んで何か測ってるって感じ。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  伊集院光 深夜の馬鹿力

伊集院光、おぎやはぎ矢作や劇団ひとりが使用中の睡眠時無呼吸症候群の治療機器「CPAP」について語る「『ゴッドタン』で話してて」

2019.05.28 (Tue)
2019年5月27日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、おぎやはぎの矢作兼や劇団ひとりが使用中であるという、睡眠時無呼吸症候群の治療機器「CPAP」について語っていた。



伊集院光:きっかけ、どこからかな。『ゴッドタン』を見てたら、多分、話の脈絡とあんま関係なく、おぎやはぎの矢作君と劇団ひとり君が2人で、「CPAPが凄いいいよね」っていう。「騙されたと思ってやってみたら、CPAPが超良かった」みたいな話をしてて。

そこで最初、興味を持って。その後、その『ゴッドタン』の佐久間プロデューサーが、朝の番組にゲストで来たときに、テレビ東京のプロデューサーがゲストに来た時に、「最近、ハマってるもの、なんですか?」って言ったら、そこでも「CPAP」っていう話になり。

「CPAPってなんぞや?」と。CPAPっていうのは、睡眠時無呼吸の人、睡眠時無呼吸のあの「カー、カー、カー、カッ…結婚したいけど、父さんがクワガタだから」…の、あの感じの(笑)ごめん、寝言の方が気になっちゃったね(笑)

息が止まったよりも、何の夢?「結婚したいけど、お父さんがクワガタだから」のストーリー立ては、の方に行っちゃったから。いびきかいてて止まって、しばらく再開しないで、やっと再開みたいな、睡眠時無呼吸の人の改善するための、もしくはその人を助けるための器具、ハイテク機器で。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  伊集院光 深夜の馬鹿力

おぎやはぎ矢作、インパルス堤下が『メガネびいき』で睡眠時無呼吸症候群の治療装置CPAPの話を聴いて自分も治療を始めたと明かす

2019.02.15 (Fri)
2019年2月14日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・おぎやはぎの矢作兼が、インパルス・堤下敦が同番組で睡眠時無呼吸症候群の治療装置CPAPの話をしているのを聴いて、自分も治療を始めたと明かしていた。



矢作兼:俺は、やる気を起こさせる一番いい方法は、俺はよ…俺は「CPAP」だと思ってんだよ(笑)

小木博明:出た。

矢作兼:ふふ(笑)

小木博明:今日も、ずーっとだよ。『ゴッドタン』の収録でずーっとCPAPの話だよ。

矢作兼:劇団ひとりもCPAPで。

小木博明:アイツもCPAP使ってて。

矢作兼:アイツも、「CPAPで人生が変わった」と。

小木博明:うん。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  おぎやはぎのメガネびいき

おぎやはぎ矢作、睡眠時無呼吸症候群に対しCPAPで治療開始して睡眠の質が改善したと告白「脳に酸素が入ってくる感じ」

2018.11.09 (Fri)
2018年11月8日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・おぎやはぎの矢作兼が、重度の睡眠時無呼吸症候群(AHI 55回/h)と診断され、C-PAP(持続陽圧呼吸療法)で治療を開始したところ、睡眠の質が改善したと明かしていた。

JUNK おぎやはぎのメガネびいきオフィシャルブック『めがね』
TBSラジオ『JUNK おぎやはぎのメガネびいき』オフィシャルブック『めがね』 (タツミムック)

矢作兼:(CPAPを始めて)もう凄いのよ、結局寝れて。脳にね、酸素が入ってく感じがすんの。

小木博明:直接、鼻に行ってんだよね?

矢作兼:そう。

小木博明:酸素カプセルに入ってんのと一緒?

矢作兼:違うんじゃないかな。

小木博明:強引に、鼻から入れてるってことなのか。

矢作兼:もうさ、3~4時間ですげぇスッキリ目が覚めちゃってさ。

小木博明:うん。

矢作兼:その次の日、仕事だったんだけど。

小木博明:うん。

矢作兼:夜12時ぐらいに寝たら、3時ぐらいに目が覚めちゃって。睡眠バッチリだから(笑)

小木博明:うん。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  おぎやはぎのメガネびいき

おぎやはぎ矢作、重度の睡眠時無呼吸症候群と診断されてCPAPで治療中と告白「1時間に55回呼吸が止まってる」

2018.11.09 (Fri)
2018年11月8日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・おぎやはぎの矢作兼が、重度の睡眠時無呼吸症候群(AHI 55回/h)と診断されて、CPAP(持続陽圧呼吸療法)で治療中と告白していた。

JUNK おぎやはぎのメガネびいきオフィシャルブック『めがね』
TBSラジオ『JUNK おぎやはぎのメガネびいき』オフィシャルブック『めがね』 (タツミムック)

矢作兼:俺ね、最近、ザキヤマの勧めでね、あれ使ってんの、CPAPっていう。呼吸器の。

小木博明:ああ、持ってきてた、そう言えば。

矢作兼:持ってきてたでしょ。

小木博明:あんなデッカイ機械を。

矢作兼:ザキヤマが俺のことをね、「絶対に矢作さんは無呼吸だから、俺の行ってる病院に行った方がいい」って、ザキヤマが行ってる病院を紹介してくれたの。

小木博明:うん。

矢作兼:ザキヤマもそうなんだって。

小木博明:ああ、そうなんだね。

矢作兼:で、多分知ってる人は知ってると思うんだけど、鼻とかにさ、空気を入れ込むんだよ。

小木博明:うん。

矢作兼:俺はね、まずいびきもかくし、あと無呼吸だって言われたの。

小木博明:うん。

矢作兼:俺の寝ている姿を見た人はみんな。途中、「止まってるよ」と。

小木博明:ああ、はいはい。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  おぎやはぎのメガネびいき

カンニング竹山、睡眠時無呼吸症候群と診断されてCPAP治療を受けていると告白「無呼吸、危ないから病院へ」

2018.03.27 (Tue)
2018年3月26日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00-15:30)にて、お笑い芸人・カンニング竹山が、睡眠時無呼吸症候群と診断されてCPAP治療(鼻もしくは鼻・口を覆ったマスクに、空気に圧力をかけて送り込むことにより、無呼吸を軽減する機械による治療)を受けていると告白していた。

カンニング竹山 単独ライブ「放送禁止2015」
カンニング竹山 単独ライブ「放送禁止2015」 [DVD]

リスナーメール:私は、この1年でいびきをかくようになってしまいました。朝起きると、喉がガラガラで、家族から「うるさい」と怒られるように。なんとかしたいです。

カンニング竹山:僕もそうですから。

吉田明世:はい。

カンニング竹山:あと、いびきは無呼吸の可能性もあるから。

吉田明世:いや、そうですよ。

カンニング竹山:呼吸器科に行って、もしあれだったら、CPAPって機械ありますから。

吉田明世:機械をつければ、呼吸がスムーズにできるようになって、いびきも軽減されるんですよね。

カンニング竹山:いびきもガーガー言わないですから。その機械つけないと。その診断受けたら、本当に危ないからね。睡眠時無呼吸症候群。

吉田明世:そうですよね。竹山さんもいびきかきます?

カンニング竹山:僕も、睡眠時無呼吸症候群で、CPAPつけてるんですけど…お金払いにいかなきゃいけないね。あれ、月1回病院に行かなきゃいけないから。

吉田明世:あ、そうなんですか。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  たまむすび