伊集院光、「VRにおけるスーパーマリオ」の感覚を味わえるPS4ゲーム『ASTRO BOT』をオススメ「マリオで作るゲームをソニーが先作った感じ」
2018.10.09 (Tue)
2018年10月8日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、「VRにおけるスーパーマリオ」の感覚を味わえるPS4ゲーム『ASTRO BOT』をオススメしていた。
伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1

伊集院光:そんな中(伊集院光、「VRで見るAVに夢中になっている」とは言えず妻の「なぜ数万円出してVRゴーグルを買うの?」の質問に困っていたと告白)で、Oculusじゃないんですけど、PSVR用の『ASTRO BOT』っていうゲーム出て。これが、なんかいよいよ出てきた、VRを使った家庭用ゲームのスタンダードみたいなのが出てきて。
【PS4】ASTRO BOT:RESCUE MISSION (VR専用)


なんて言うのかな、スーパーファミコン出た時に、スーパーマリオ出たじゃないですか。で、新しい機軸。たとえば、3Dに対応するようになりましたっていう、64の時に『マリオ64』っていう、「あ、3Dって、こういうことなんだ」っていう。
今まで,横スクロールってこういうことだったけど、3Dってなると、向こう側にもコインがあるんだ、みたいなことが分かるようになるために、マリオがあったじゃないですか。
もう、あのマリオの感覚丸パクリの、もう多分、「VRにおけるマリオなんだ」って言っていい感じの、ソニーの作ったロボットキャラクターが、VR空間の中でコインをいっぱい集めるっていう。
もう本当に、『マリオ64』のVR、そしてその『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』が出て。それが結構、ちゃんとしてるのね。凄いちゃんとしてて。
VR空間の中のコインをいっぱいとったり、その中に隠れているキャラクターを集めていくっていうだけのゲームなんだけど。なんつったらいいのかな。そのどっかに100人ぐらい仲間がいる奴を、とにかくみんな集めて全員集めたら終わり、みたいなゲームなのね。あと、でっかいコインとも隠れてるんだけど。
伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1

伊集院光:そんな中(伊集院光、「VRで見るAVに夢中になっている」とは言えず妻の「なぜ数万円出してVRゴーグルを買うの?」の質問に困っていたと告白)で、Oculusじゃないんですけど、PSVR用の『ASTRO BOT』っていうゲーム出て。これが、なんかいよいよ出てきた、VRを使った家庭用ゲームのスタンダードみたいなのが出てきて。
【PS4】ASTRO BOT:RESCUE MISSION (VR専用)
なんて言うのかな、スーパーファミコン出た時に、スーパーマリオ出たじゃないですか。で、新しい機軸。たとえば、3Dに対応するようになりましたっていう、64の時に『マリオ64』っていう、「あ、3Dって、こういうことなんだ」っていう。
今まで,横スクロールってこういうことだったけど、3Dってなると、向こう側にもコインがあるんだ、みたいなことが分かるようになるために、マリオがあったじゃないですか。
もう、あのマリオの感覚丸パクリの、もう多分、「VRにおけるマリオなんだ」って言っていい感じの、ソニーの作ったロボットキャラクターが、VR空間の中でコインをいっぱい集めるっていう。
もう本当に、『マリオ64』のVR、そしてその『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』が出て。それが結構、ちゃんとしてるのね。凄いちゃんとしてて。
VR空間の中のコインをいっぱいとったり、その中に隠れているキャラクターを集めていくっていうだけのゲームなんだけど。なんつったらいいのかな。そのどっかに100人ぐらい仲間がいる奴を、とにかくみんな集めて全員集めたら終わり、みたいなゲームなのね。あと、でっかいコインとも隠れてるんだけど。
| トップページへ |