久米宏、「遠い親戚」のサッカー日本代表・西野監督が退任することに言及「『頑固筋』と言われてまして(笑)」
2018.07.07 (Sat)
2018年7月7日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『久米宏ラジオなんですけど』(毎週土 13:00-14:55)にて、フリーキャスターの久米宏が、「遠い親戚」のサッカー日本代表・西野監督が退任することに言及していた。


久米宏:今週のテーマは「遠い親戚」。サッカーの日本代表監督、西野さんがもうこれでお辞めになるっていう。最初からね、「ワールドカップまで」っていうんで。
この辺、頑固ですよね。ええ、私と遠い親戚で。
堀井美香:ええ、似てるかもしれませんね(笑)
久米宏:「頑固筋」と言われてまして(笑)
堀井美香:ええ(笑)
久米宏:頑固筋(笑)
堀井美香:西野さんとの「遠い親戚」発言、反響が大きかったんですけども。
久米宏:そうなの?
堀井美香:スポーツ紙には、記事が掲載されていまして、私の携帯にもいっぱい入ってたんですけども。
久米宏:うん。
久米宏:今週のテーマは「遠い親戚」。サッカーの日本代表監督、西野さんがもうこれでお辞めになるっていう。最初からね、「ワールドカップまで」っていうんで。
この辺、頑固ですよね。ええ、私と遠い親戚で。
堀井美香:ええ、似てるかもしれませんね(笑)
久米宏:「頑固筋」と言われてまして(笑)
堀井美香:ええ(笑)
久米宏:頑固筋(笑)
堀井美香:西野さんとの「遠い親戚」発言、反響が大きかったんですけども。
久米宏:そうなの?
堀井美香:スポーツ紙には、記事が掲載されていまして、私の携帯にもいっぱい入ってたんですけども。
久米宏:うん。
岡村隆史、サッカー日本代表チーム西野朗監督に「続けていただけたら」と希望「やってもええやん」
2018.07.06 (Fri)
2018年7月5日放送のニッポン放送のラジオ番組『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が、西野朗監督にサッカー日本代表チームの監督を「続けていただけたら」と希望していた。
ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.6

岡村隆史:僕はまぁ、西野(朗)さんに続けていただけたらなっていうふうに思ってます。
これも、終わったらすぐなんかもう、監督、(ユルゲン・)クリンスマンやとか。いやいや、もうちょっと西野さんでやってもええやんって思ったりするんですけど。
ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.6

岡村隆史:僕はまぁ、西野(朗)さんに続けていただけたらなっていうふうに思ってます。
これも、終わったらすぐなんかもう、監督、(ユルゲン・)クリンスマンやとか。いやいや、もうちょっと西野さんでやってもええやんって思ったりするんですけど。
土田晃之、サッカーW杯で決勝トーナメントに進んだのは実質「岡田・西野監督」のみであることで「日本人監督でいいんじゃないの?」
2018.07.02 (Mon)
2018年6月30日放送のニッポン放送系のラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(毎週日 12:00-14:00)にて、お笑い芸人・土田晃之が、サッカーワールドカップで、決勝トーナメントに進んだのは実質、岡田武史監督・西野朗監督のみであることについて、「もうそろそろ日本サッカーも、日本人監督でいいんじゃないの?」などと語っていた。
納得させる話力

土田晃之:ワールドカップですけど。まぁまぁ、日本が決勝トーナメント進出したのが、本当、おめでとうございますっていうか、めでたいなって。
まぁ、本当だったらもう、3連敗してもね、おかしくないようなグループなわけですから。でも、なんかこの間ね、セルジオ越後さんがテレビで言ってたけど、「ちょっと日本、勘違いしてるよ」って。
「日本は決して、強くなったわけじゃない」って。元々、強くないんだよっていうね。そのグループの中で、上手いことなんとか、運もあって、勝ち上がってきて。それこそ、最後のね、ポーランド戦では、ボール回しして、色んな意見があったりする中で…ってなるけど。
なんなら、ちょっと前のなでしこジャパンもありましたけどね。同じようなボール回しが。日本がボール回しどうこう言うけど、あれだから、「鳥かご」ってね、キャプテン翼で出てきて、「鳥かご」だとかって言われるけど、鳥かごとはやっぱり違いますもんね。
これはね。鳥かごっていうのは、相手選手がとりにきてるけど、ボールを回しているんですよね、うまい具合に。ポゼッションサッカーみたいな感じで。今回は、ポーランドもとりこないんですよ。前回っていうか、前も、なでしこジャパンの仕事の時も、お互い、だからボールをとりに来ないっていうかね。
お互いの意見が一致したんでしょうね。だから、日本がどうこうよりも、ポーランドの方、ビックリしちゃって。「とり行かないんだ?」って。
だって本当は、あのグループで1位で通過するであろう。で、ポーランド国民もなんならも「ベスト4以上いけるだろう」って。「下手したら、優勝も狙えるんじゃないか、今のポーランドは」っていう人もいるぐらいのチームが、もう負けて。
日本なんて、一番弱い国なわけだから、あのグループの中ではね。「1-0でいいの?」って。でも、勝ち点3が欲しかったのかなって。
西野さんとかも、叩かれるけど、でも今日は見たら西野さん、謝ったんでしょ、選手に。だから思ったのは、「もうそろそろ日本サッカーも、日本人監督でいいんじゃないの?」って、改めて。
だって、結局このワールドカップね、あんまり歴史的には出てないんですよ、98年から出始めたので。でも、連続でずっと出てて、決勝トーナメント行ったのって、岡田監督と西野監督だけですよね。
納得させる話力

土田晃之:ワールドカップですけど。まぁまぁ、日本が決勝トーナメント進出したのが、本当、おめでとうございますっていうか、めでたいなって。
まぁ、本当だったらもう、3連敗してもね、おかしくないようなグループなわけですから。でも、なんかこの間ね、セルジオ越後さんがテレビで言ってたけど、「ちょっと日本、勘違いしてるよ」って。
「日本は決して、強くなったわけじゃない」って。元々、強くないんだよっていうね。そのグループの中で、上手いことなんとか、運もあって、勝ち上がってきて。それこそ、最後のね、ポーランド戦では、ボール回しして、色んな意見があったりする中で…ってなるけど。
なんなら、ちょっと前のなでしこジャパンもありましたけどね。同じようなボール回しが。日本がボール回しどうこう言うけど、あれだから、「鳥かご」ってね、キャプテン翼で出てきて、「鳥かご」だとかって言われるけど、鳥かごとはやっぱり違いますもんね。
これはね。鳥かごっていうのは、相手選手がとりにきてるけど、ボールを回しているんですよね、うまい具合に。ポゼッションサッカーみたいな感じで。今回は、ポーランドもとりこないんですよ。前回っていうか、前も、なでしこジャパンの仕事の時も、お互い、だからボールをとりに来ないっていうかね。
お互いの意見が一致したんでしょうね。だから、日本がどうこうよりも、ポーランドの方、ビックリしちゃって。「とり行かないんだ?」って。
だって本当は、あのグループで1位で通過するであろう。で、ポーランド国民もなんならも「ベスト4以上いけるだろう」って。「下手したら、優勝も狙えるんじゃないか、今のポーランドは」っていう人もいるぐらいのチームが、もう負けて。
日本なんて、一番弱い国なわけだから、あのグループの中ではね。「1-0でいいの?」って。でも、勝ち点3が欲しかったのかなって。
西野さんとかも、叩かれるけど、でも今日は見たら西野さん、謝ったんでしょ、選手に。だから思ったのは、「もうそろそろ日本サッカーも、日本人監督でいいんじゃないの?」って、改めて。
だって、結局このワールドカップね、あんまり歴史的には出てないんですよ、98年から出始めたので。でも、連続でずっと出てて、決勝トーナメント行ったのって、岡田監督と西野監督だけですよね。
明石家さんま、サッカーW杯ポーランド戦での西野監督のパス回し作戦を批判「ベスト16よりもサッカーを楽しめ」
2018.07.01 (Sun)
2018年6月30日放送のMBS放送のラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(毎週土 22:00-23:30)にて、明石家さんまが、サッカーW杯ポーランド戦での西野監督のパス回し作戦に対して批判を行っていた。
さんまのまんま 永遠のスター編 BOX1
![さんまのまんま ~永遠のスター編~ BOX1[DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51onPhJczlL._AA200_.jpg)
明石家さんま:日本サッカー、もう昨日もエライ盛り上がりで。
飯窪春菜:うん。
明石家さんま:とりあえず、まぁ、俺はちょっと昨日の日本のサッカーを気に食わないっていうのがあるんでね。
飯窪春菜:うん。
明石家さんま:まぁまぁ、ベスト16にいったことは、もう大正解やから、西野監督はもう大正解のチョイスをなされたんですけど。
飯窪春菜:はい。
村上ショージ:次はでも、大変ですね。
明石家さんま:ベルギーやからな。
村上ショージ:はい。
明石家さんま:まぁまぁ、どことやっても日本は大変やろうけどもやな。
飯窪春菜:うん。
明石家さんま:だから向かっていって欲しかったよね。イエローカードの数でいけるかいけないかって。そういうルールもどうかなって思ったんですけど。
生田衣梨奈:たしかに。
明石家さんま:得失点差一緒ならPK合戦、別日にな、一日明日でもエエからな。
生田衣梨奈:うん。
さんまのまんま 永遠のスター編 BOX1
![さんまのまんま ~永遠のスター編~ BOX1[DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51onPhJczlL._AA200_.jpg)
明石家さんま:日本サッカー、もう昨日もエライ盛り上がりで。
飯窪春菜:うん。
明石家さんま:とりあえず、まぁ、俺はちょっと昨日の日本のサッカーを気に食わないっていうのがあるんでね。
飯窪春菜:うん。
明石家さんま:まぁまぁ、ベスト16にいったことは、もう大正解やから、西野監督はもう大正解のチョイスをなされたんですけど。
飯窪春菜:はい。
村上ショージ:次はでも、大変ですね。
明石家さんま:ベルギーやからな。
村上ショージ:はい。
明石家さんま:まぁまぁ、どことやっても日本は大変やろうけどもやな。
飯窪春菜:うん。
明石家さんま:だから向かっていって欲しかったよね。イエローカードの数でいけるかいけないかって。そういうルールもどうかなって思ったんですけど。
生田衣梨奈:たしかに。
明石家さんま:得失点差一緒ならPK合戦、別日にな、一日明日でもエエからな。
生田衣梨奈:うん。
久米宏、サッカーW杯日本vsポーランド戦での西野朗監督のパス回し作戦に「僕は親族として、何も言えません」
2018.06.30 (Sat)
おぎやはぎ矢作、サッカーW杯ポーランド戦で日本選手にパス回しを指示した西野監督を絶賛「冷静に判断、大したもんだ」
2018.06.29 (Fri)
2018年6月28日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『おぎやはぎのメガネびいき』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・おぎやはぎの矢作兼が、サッカーW杯ポーランド戦で日本選手にパス回しを指示した西野監督を絶賛していた。
JUNK おぎやはぎのメガネびいきオフィシャルブック『めがね』

矢作兼:日本、おめでとう!
小木博明:おめでとう!
矢作兼:いやぁ、よかった。
小木博明:よかった、よかった。
矢作兼:最高だよ。
小木博明:まぁ、賛も否もあるだろうけど、あれは。
矢作兼:最高。
小木博明:いや、いいと思う。
矢作兼:ねぇ。これは最高です。勝ったらこんなもんはいいのよ、なんだって。
小木博明:そう、そう。なんだって、いければね。
矢作兼:うん。
小木博明:っていうか、逆に言ったら、さっきも放送前に話したけど、ああいう日本が…日本っていうあの国がさ、あんなプレーをできるっていう、最後に。
矢作兼:そうだな。
小木博明:凄くない?
矢作兼:大人だよな。
小木博明:大人だよ、あんなさぁ。攻めないで、試合をちゃんと考えて、勝負。勝負に徹してたっていうか。
矢作兼:そう!
JUNK おぎやはぎのメガネびいきオフィシャルブック『めがね』

矢作兼:日本、おめでとう!
小木博明:おめでとう!
矢作兼:いやぁ、よかった。
小木博明:よかった、よかった。
矢作兼:最高だよ。
小木博明:まぁ、賛も否もあるだろうけど、あれは。
矢作兼:最高。
小木博明:いや、いいと思う。
矢作兼:ねぇ。これは最高です。勝ったらこんなもんはいいのよ、なんだって。
小木博明:そう、そう。なんだって、いければね。
矢作兼:うん。
小木博明:っていうか、逆に言ったら、さっきも放送前に話したけど、ああいう日本が…日本っていうあの国がさ、あんなプレーをできるっていう、最後に。
矢作兼:そうだな。
小木博明:凄くない?
矢作兼:大人だよな。
小木博明:大人だよ、あんなさぁ。攻めないで、試合をちゃんと考えて、勝負。勝負に徹してたっていうか。
矢作兼:そう!
岡村隆史、サッカー日本代表の外国人監督も「日本語を学ぶべき」と主張「何年間も日本代表を指導するんやったら」
2018.06.29 (Fri)
2018年6月28日放送のニッポン放送のラジオ番組『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(毎週木 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が、サッカー日本代表の外国人監督も「日本語を学ぶべき」と主張していた。
ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.6

岡村隆史:これね、日韓ワールドカップの時とは違うんです。あれ、ホームですからね。ホームで、自国開催で決勝トーナメント進めないという国はなかったわけですから。
やっぱりその雰囲気、自分のところでやってるっていう雰囲気に押されて、決勝トーナメントまでいくという。でも、それとは違いますから、全然。
ほんでやっぱり、なんやかんや言うて、僕は日本の監督さんでいいんじゃないかって。さっき、そこで僕、切られたんですよ、10分。だから、アディショナルタイムが欲しいんですよ、ちょっと(笑)
だから、僕の意見としては、いかに海外で結果残してきた監督であっても、文化の違いであったり、日本のその侘び寂びであったりとか、そういうのが多分分かってらっしゃらない人がパーッと来て。
ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.6

岡村隆史:これね、日韓ワールドカップの時とは違うんです。あれ、ホームですからね。ホームで、自国開催で決勝トーナメント進めないという国はなかったわけですから。
やっぱりその雰囲気、自分のところでやってるっていう雰囲気に押されて、決勝トーナメントまでいくという。でも、それとは違いますから、全然。
ほんでやっぱり、なんやかんや言うて、僕は日本の監督さんでいいんじゃないかって。さっき、そこで僕、切られたんですよ、10分。だから、アディショナルタイムが欲しいんですよ、ちょっと(笑)
だから、僕の意見としては、いかに海外で結果残してきた監督であっても、文化の違いであったり、日本のその侘び寂びであったりとか、そういうのが多分分かってらっしゃらない人がパーッと来て。
博多大吉、サッカー日本代表・西野監督にサッカーシミュレーションゲームで惨敗した過去を明かす「やっぱり凄かった」
2018.06.14 (Thu)
2018年6月13日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00-15:30)にて、お笑いコンビ 博多華丸・大吉の博多大吉が、サッカー日本代表・西野朗監督にサッカーシミュレーションゲーム『カルチョビット』で、惨敗した過去を明かしていた。
博多華丸・大吉式ハカタ語会話

博多大丸:僕、今回のワールドカップ、思い入れがあるんですよ。
赤江珠緒:はい。
博多大丸:というのもね、2012年ですよ、調べたら。
赤江珠緒:はい。
博多大丸:2012年にね、僕らと千鳥が、あるゲームのコマーシャルをやったんですよ。
赤江珠緒:ええ。
博多大丸:それが、3DSだったかな。『カルチョビット』っていう、サッカーゲームだったんですね。


赤江珠緒:はい。
博多大丸:これ、どういうゲームかっていうと、サッカーの選手を動かすんじゃなくて、シミュレーションゲームと言いまして、選手それぞれを育てて、選手の体調とか足の速さとか技術力とかを見ながら、システムを組むんですよ。
赤江珠緒:うん。
博多大丸:3-4-3とか。僕、詳しくわかんないけど、2-6-7?
赤江珠緒:多い、多い(笑)
博多大丸:いろいろ組んで、そっから試合の前半はこういう動きをして、後半はこういう動きをしよう、とか。
赤江珠緒:うん、うん。
博多大丸:「コイツにパスを合わせよう」とか。そういう監督目線でやるゲームのコマーシャルをやらせてもらったんですね、ウェブCMを。
赤江珠緒:はい。
博多華丸・大吉式ハカタ語会話

博多大丸:僕、今回のワールドカップ、思い入れがあるんですよ。
赤江珠緒:はい。
博多大丸:というのもね、2012年ですよ、調べたら。
赤江珠緒:はい。
博多大丸:2012年にね、僕らと千鳥が、あるゲームのコマーシャルをやったんですよ。
赤江珠緒:ええ。
博多大丸:それが、3DSだったかな。『カルチョビット』っていう、サッカーゲームだったんですね。
赤江珠緒:はい。
博多大丸:これ、どういうゲームかっていうと、サッカーの選手を動かすんじゃなくて、シミュレーションゲームと言いまして、選手それぞれを育てて、選手の体調とか足の速さとか技術力とかを見ながら、システムを組むんですよ。
赤江珠緒:うん。
博多大丸:3-4-3とか。僕、詳しくわかんないけど、2-6-7?
赤江珠緒:多い、多い(笑)
博多大丸:いろいろ組んで、そっから試合の前半はこういう動きをして、後半はこういう動きをしよう、とか。
赤江珠緒:うん、うん。
博多大丸:「コイツにパスを合わせよう」とか。そういう監督目線でやるゲームのコマーシャルをやらせてもらったんですね、ウェブCMを。
赤江珠緒:はい。
土田晃之、日本サッカー代表の惨敗したガーナ戦を「よかった」と評価する理由「問題点が明確に分かって」
2018.06.04 (Mon)
2018年6月3日放送のニッポン放送系のラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(毎週日 12:00-14:00)にて、お笑い芸人・土田晃之が、日本サッカー代表の惨敗したガーナ戦について、「よかった」と評価する理由を語っていた。
納得させる話力

土田晃之:日本サッカーね、代表メンバー発表されたということで。まぁ、これもね、サッカーファンから色々あると思いますけれど。
で、まぁこの間ね、日本で最後の試合を行ったんですけれども、ガーナに0対2で負けて、観客大ブーイングということで。
朝日新聞の記事によりますとですね、まぁこういうことがあったということですね。うん…まぁ、でもどうでしょう。僕はね、よかったと思ってるんですよ。
あそこで、まぁスリーバックっていうね、新しいポジションというか、システム試してみて。全然機能しなかったですね。もう、ポジションもかぶるしサイドなんかもね、原口君とか走ってて。選手もね、一生懸命いろいろやってと思いますけど。
まぁでも、結果的にね0対2で負けているわけですし、「あ、全然スリーバックは機能しないんだなぁ」なんて思いながら見てて。で、フォーバックにしたり、岡崎君入れたり、香川真司入れたりして、パス通るようになって、左サイドから、みたいなのあったけど、あれ4年前と一緒ですからね。
納得させる話力

土田晃之:日本サッカーね、代表メンバー発表されたということで。まぁ、これもね、サッカーファンから色々あると思いますけれど。
で、まぁこの間ね、日本で最後の試合を行ったんですけれども、ガーナに0対2で負けて、観客大ブーイングということで。
朝日新聞の記事によりますとですね、まぁこういうことがあったということですね。うん…まぁ、でもどうでしょう。僕はね、よかったと思ってるんですよ。
あそこで、まぁスリーバックっていうね、新しいポジションというか、システム試してみて。全然機能しなかったですね。もう、ポジションもかぶるしサイドなんかもね、原口君とか走ってて。選手もね、一生懸命いろいろやってと思いますけど。
まぁでも、結果的にね0対2で負けているわけですし、「あ、全然スリーバックは機能しないんだなぁ」なんて思いながら見てて。で、フォーバックにしたり、岡崎君入れたり、香川真司入れたりして、パス通るようになって、左サイドから、みたいなのあったけど、あれ4年前と一緒ですからね。
加藤浩次、西野監督率いるサッカー日本代表に悲観的な意見が多いことに苦言「結果ダメでも、楽しんだ方がいいじゃん」
2018.06.03 (Sun)
2018年6月2日放送のMBSラジオのラジオ番組『極楽とんぼ オレたちちょこっとやってまーす!』(毎週土 25:20-25:50)にて、お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次が、西野朗監督率いる日本サッカー代表チームについて、悲観的な意見が多いことに苦言を呈していた。
この差って何ですか?


加藤浩次:なんか「年寄りジャパン」みたいに言われてるでしょ?
山本圭壱:うん。
加藤浩次:平均年齢28.3歳とかだっけかな。
山本圭壱:うん。
加藤浩次:それまで一番、平均年齢高かったの南アフリカだからね。27.8とかだから。
山本圭壱:あ、そうなの?
加藤浩次:0.5しか変わらないから。
山本圭壱:へぇ。
加藤浩次:これだから、28.3とか、その年齢だけ言って「年寄りだ」みたいになってるけど、南アフリカの時、27.5で、0.5しか変わらないからな、平均年齢。
山本圭壱:なるほど。じゃあ、分かんないってことね?
加藤浩次:分かんないよ。やってみなきゃ分かんないよ。
山本圭壱:あなた、やっぱ凄いね。サッカー好きなんだね。
加藤浩次:うん。コロンビア戦に負けたらもうダメよ(笑)
山本圭壱:じゃあ、初戦じゃん、やっぱり(笑)
この差って何ですか?
加藤浩次:なんか「年寄りジャパン」みたいに言われてるでしょ?
山本圭壱:うん。
加藤浩次:平均年齢28.3歳とかだっけかな。
山本圭壱:うん。
加藤浩次:それまで一番、平均年齢高かったの南アフリカだからね。27.8とかだから。
山本圭壱:あ、そうなの?
加藤浩次:0.5しか変わらないから。
山本圭壱:へぇ。
加藤浩次:これだから、28.3とか、その年齢だけ言って「年寄りだ」みたいになってるけど、南アフリカの時、27.5で、0.5しか変わらないからな、平均年齢。
山本圭壱:なるほど。じゃあ、分かんないってことね?
加藤浩次:分かんないよ。やってみなきゃ分かんないよ。
山本圭壱:あなた、やっぱ凄いね。サッカー好きなんだね。
加藤浩次:うん。コロンビア戦に負けたらもうダメよ(笑)
山本圭壱:じゃあ、初戦じゃん、やっぱり(笑)