爆笑問題・太田、映画『空母いぶき』を「覚悟を持って制作」したのならば百田尚樹らの意見にも制作側は「コメントすべき」と主張
2019.05.22 (Wed)
2019年5月21日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(毎週火 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、映画『空母いぶき』を「覚悟を持って制作」したのならば百田尚樹らの意見にも制作側は「コメントすべき」と主張していた。
爆笑問題のツーショット 2018 結成30周年記念Edition 爆笑問題が選ぶBest Selection


太田光:昨日、三代澤さんのところに、佐々木蔵之介さんと監督が出てて。
田中裕二:へぇ。
太田光:要するに、これは議論しているだけだけど、実際にリアルでこうなった場合どうなるのか、とシミュレーション的なね。
田中裕二:うん。
太田光:これ、説教でやるんじゃなくてね。佐々木さんなんかも、その役を引き受けるときにね、やっぱりこれを、その原作の漫画をね、やっぱり微妙な、デリケートな問題だから。
田中裕二:そうだね。
太田光:これを映画化するのは、自分としても、役者としてもやっぱ躊躇はあったけれども、それでもやっぱり覚悟を決めてやった、と。
田中裕二:うん。
太田光:これに関してね、やっぱりみんなちょっとでも話し合うきっかけになれば、みたいなことを監督も出てきて言ってたけど。
田中裕二:うん。
太田光:俺は思うんだけどさ。海自と空自が出てきて。要するに空母だから、やるんだけど。
田中裕二:はい。
太田光:先頭にいる人たち、兵士として。「軍人」って言っちゃいけないのか分かんないけども、ただそれはやっぱりもう議論じゃなくて。行動しなきゃいけないってところに追い込まれて。それはやっぱり、みんな覚悟を持って、自衛隊の人間はそうやってるんだっていうことを言ってたけど。
田中裕二:うん。
爆笑問題のツーショット 2018 結成30周年記念Edition 爆笑問題が選ぶBest Selection
太田光:昨日、三代澤さんのところに、佐々木蔵之介さんと監督が出てて。
田中裕二:へぇ。
太田光:要するに、これは議論しているだけだけど、実際にリアルでこうなった場合どうなるのか、とシミュレーション的なね。
田中裕二:うん。
太田光:これ、説教でやるんじゃなくてね。佐々木さんなんかも、その役を引き受けるときにね、やっぱりこれを、その原作の漫画をね、やっぱり微妙な、デリケートな問題だから。
田中裕二:そうだね。
太田光:これを映画化するのは、自分としても、役者としてもやっぱ躊躇はあったけれども、それでもやっぱり覚悟を決めてやった、と。
田中裕二:うん。
太田光:これに関してね、やっぱりみんなちょっとでも話し合うきっかけになれば、みたいなことを監督も出てきて言ってたけど。
田中裕二:うん。
太田光:俺は思うんだけどさ。海自と空自が出てきて。要するに空母だから、やるんだけど。
田中裕二:はい。
太田光:先頭にいる人たち、兵士として。「軍人」って言っちゃいけないのか分かんないけども、ただそれはやっぱりもう議論じゃなくて。行動しなきゃいけないってところに追い込まれて。それはやっぱり、みんな覚悟を持って、自衛隊の人間はそうやってるんだっていうことを言ってたけど。
田中裕二:うん。
爆笑問題・太田、百田尚樹に映画『空母いぶき』を見るように勧める「決して安倍さんを批判するような内容じゃない」
2019.05.22 (Wed)
2019年5月21日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(毎週火 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、百田尚樹に映画『空母いぶき』を見るように勧めていた。
爆笑問題のツーショット 2018 結成30周年記念Edition 爆笑問題が選ぶBest Selection


太田光:『空母いぶき』って、漫画も読んだし。映画はまだ見れてないけど、ノベライズが出てるから、それも読んだんだけど。
田中裕二:ああ、はい。
太田光:あれはまさに、そういうことがテーマで(爆笑問題・太田、百田尚樹が『日本国紀』などで戦争へ突き進んだ日本の反省を冷静に行う視線に共感する一方でツイッターでの問題発言に「もったいない」)。原作で言うと中国が領土を尖閣みたいなところに…っていう話なんだけど。
田中裕二:うん。
太田光:まぁ、映画の場合は架空のアジア共同体みたいなところがやってくるんだけど。それに対して、日本が憲法9条の縛りがある中で、どうやってその戦闘から戦争にしないで、自衛権とか…集団的自衛権の範囲の中で、どうやって解決するのかっていうのを、賢く立ち回らなきゃいけませんっていう。
田中裕二:そういう映画なのね。
太田光:そういう内容なんだよ。その中で総理が、やっぱりそれを凄く苦渋の決断やなんか、色々悩んで。
田中裕二:うん。
太田光:これは、百田さんは「見ない」なんて言わないで、あれ見たらいいと思うんだよね。
田中裕二:うん。
爆笑問題のツーショット 2018 結成30周年記念Edition 爆笑問題が選ぶBest Selection
太田光:『空母いぶき』って、漫画も読んだし。映画はまだ見れてないけど、ノベライズが出てるから、それも読んだんだけど。
田中裕二:ああ、はい。
太田光:あれはまさに、そういうことがテーマで(爆笑問題・太田、百田尚樹が『日本国紀』などで戦争へ突き進んだ日本の反省を冷静に行う視線に共感する一方でツイッターでの問題発言に「もったいない」)。原作で言うと中国が領土を尖閣みたいなところに…っていう話なんだけど。
田中裕二:うん。
太田光:まぁ、映画の場合は架空のアジア共同体みたいなところがやってくるんだけど。それに対して、日本が憲法9条の縛りがある中で、どうやってその戦闘から戦争にしないで、自衛権とか…集団的自衛権の範囲の中で、どうやって解決するのかっていうのを、賢く立ち回らなきゃいけませんっていう。
田中裕二:そういう映画なのね。
太田光:そういう内容なんだよ。その中で総理が、やっぱりそれを凄く苦渋の決断やなんか、色々悩んで。
田中裕二:うん。
太田光:これは、百田さんは「見ない」なんて言わないで、あれ見たらいいと思うんだよね。
田中裕二:うん。
爆笑問題・太田、百田尚樹が『日本国紀』などで戦争へ突き進んだ日本の反省を冷静に行う視線に共感する一方でツイッターでの問題発言に「もったいない」
2019.05.22 (Wed)
2019年5月21日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(毎週火 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、百田尚樹が『日本国紀』などで戦争へ突き進んだ日本の反省を冷静に行う視線に共感する一方で、ツイッターでの問題発言に「もったいない」などと語っていた。
爆笑問題のツーショット 2018 結成30周年記念Edition 爆笑問題が選ぶBest Selection


太田光:いくら指導者が賢くても、じゃあ末端で起きてたその兵隊がたとえばね、兵士が何をするか。もう戦争だから、異常事態だから。
田中裕二:うん。
太田光:世界中の兵士がそうだよ。そりゃもう、虐殺したりレイプしたり。そういうこともあるわけ。それはもう、狂気の世界。俺は別に、それはそうなっちゃったら、自分もそうなるかもしれないし。戦場に行ったら。
田中裕二:生きるか死ぬかになっちゃってね。
太田光:それを、我々の親父や、親父の上の人たちがやったことを、俺は子孫…シソンヌとして。
田中裕二:なんだ、シソンヌって。
太田光:それを今の時代だから「けしからん」って言えるけど、じゃあ果たしてね、その時代にねそれが常識だったっていう戦場の中で、それをやってしまったことっていうのは、まぁ人間としてそういうこともあっただろうっていう、そういうふうに思ってるわけ。
田中裕二:うん。
爆笑問題のツーショット 2018 結成30周年記念Edition 爆笑問題が選ぶBest Selection
太田光:いくら指導者が賢くても、じゃあ末端で起きてたその兵隊がたとえばね、兵士が何をするか。もう戦争だから、異常事態だから。
田中裕二:うん。
太田光:世界中の兵士がそうだよ。そりゃもう、虐殺したりレイプしたり。そういうこともあるわけ。それはもう、狂気の世界。俺は別に、それはそうなっちゃったら、自分もそうなるかもしれないし。戦場に行ったら。
田中裕二:生きるか死ぬかになっちゃってね。
太田光:それを、我々の親父や、親父の上の人たちがやったことを、俺は子孫…シソンヌとして。
田中裕二:なんだ、シソンヌって。
太田光:それを今の時代だから「けしからん」って言えるけど、じゃあ果たしてね、その時代にねそれが常識だったっていう戦場の中で、それをやってしまったことっていうのは、まぁ人間としてそういうこともあっただろうっていう、そういうふうに思ってるわけ。
田中裕二:うん。
爆笑問題・太田、百田尚樹が『日本国紀』で平和主義を称賛する一方で好戦的なツイートを行うことに疑問「ツイッターになると人格変わっちゃう」
2019.05.22 (Wed)
2019年5月21日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(毎週火 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、百田尚樹が『日本国紀』で平和主義を称賛する一方で、好戦的なツイートを行うことに疑問を呈していた。
爆笑問題のツーショット 2018 結成30周年記念Edition 爆笑問題が選ぶBest Selection


太田光:相変わらずやってんだろ?百田のハゲ。
田中裕二:もうしらない、いいです。
太田光:ただね、俺、百田さんってね…真面目な話をするわけじゃないけど。
田中裕二:うん。
太田光:あの人ね、やっぱね…俺、会ったことないのよ、百田尚樹さんって。
田中裕二:はい、はい。
太田光:ただ、本は読んでるわけ。俺、好きでね。
田中裕二:うん。
太田光:『永遠のハゲ』だっけ?
田中裕二:ゼロ!
太田光:ゼ~ロ~、髪の毛、ゼ~ロ~。
田中裕二:うるさい、やめろ!
太田光:『永遠の0』、俺は感動したのね。
田中裕二:うん。
太田光:で、あれが結構、波紋を呼んで色々ね。国粋主義、軍国主義だなんだみたいなことでさ。そういうふうに捉えているいう意見もあるのもわかるけど。
田中裕二:うん。
太田光:それこそ、宮崎駿と揉めたりしてたでしょ?
田中裕二:うん。
太田光:宮崎駿が批判したかなんか知らないけど。アイツも大したことねぇくせに。
田中裕二:もういいから(笑)
太田光:俺は何がしたいんだ(笑)
田中裕二:ネットニュースに載りたい人みたいになってる(笑)
爆笑問題のツーショット 2018 結成30周年記念Edition 爆笑問題が選ぶBest Selection
太田光:相変わらずやってんだろ?百田のハゲ。
田中裕二:もうしらない、いいです。
太田光:ただね、俺、百田さんってね…真面目な話をするわけじゃないけど。
田中裕二:うん。
太田光:あの人ね、やっぱね…俺、会ったことないのよ、百田尚樹さんって。
田中裕二:はい、はい。
太田光:ただ、本は読んでるわけ。俺、好きでね。
田中裕二:うん。
太田光:『永遠のハゲ』だっけ?
田中裕二:ゼロ!
太田光:ゼ~ロ~、髪の毛、ゼ~ロ~。
田中裕二:うるさい、やめろ!
太田光:『永遠の0』、俺は感動したのね。
田中裕二:うん。
太田光:で、あれが結構、波紋を呼んで色々ね。国粋主義、軍国主義だなんだみたいなことでさ。そういうふうに捉えているいう意見もあるのもわかるけど。
田中裕二:うん。
太田光:それこそ、宮崎駿と揉めたりしてたでしょ?
田中裕二:うん。
太田光:宮崎駿が批判したかなんか知らないけど。アイツも大したことねぇくせに。
田中裕二:もういいから(笑)
太田光:俺は何がしたいんだ(笑)
田中裕二:ネットニュースに載りたい人みたいになってる(笑)
爆笑問題・太田、佐藤浩市の発言に噛み付く百田尚樹や高須院長に「安倍さんも迷惑だろうね」と言及「あんなバカな連中が味方で」
2019.05.15 (Wed)
2019年5月14日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『爆笑問題カーボーイ』(毎週火 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、佐藤浩市の発言に噛み付く百田尚樹や高須院長に「安倍さんも迷惑だろうね」と言及していた。
爆笑問題のツーショット 2018 結成30周年記念Edition 爆笑問題が選ぶBest Selection


田中裕二:どうも皆さんこんばんは、爆笑問題・田中裕二です。
太田光:百田尚樹の…
田中裕二:はっはっはっ(笑)ああ(笑)
太田光:百田尚樹の友達の千田是也です。
田中裕二:ええ(笑)増えちゃったね、ゼロが一つ増えちゃったね。
太田光:またうるせぇな、あのオヤジたちは。徒党を組んで色々やってんだろ?ちょこっと言ったことを、変なふうに、自分なりに解釈してさ。
田中裕二:ええ。
太田光:で、なんだかんだギャーギャー、ギャーギャー騒ぐんだな。
田中裕二:ねぇ。
爆笑問題のツーショット 2018 結成30周年記念Edition 爆笑問題が選ぶBest Selection
田中裕二:どうも皆さんこんばんは、爆笑問題・田中裕二です。
太田光:百田尚樹の…
田中裕二:はっはっはっ(笑)ああ(笑)
太田光:百田尚樹の友達の千田是也です。
田中裕二:ええ(笑)増えちゃったね、ゼロが一つ増えちゃったね。
太田光:またうるせぇな、あのオヤジたちは。徒党を組んで色々やってんだろ?ちょこっと言ったことを、変なふうに、自分なりに解釈してさ。
田中裕二:ええ。
太田光:で、なんだかんだギャーギャー、ギャーギャー騒ぐんだな。
田中裕二:ねぇ。
神田松之丞、リベラル雑誌「AERA」に対して「百田尚樹が無言で破くような雑誌」と発言
2018.12.03 (Mon)
東野幸治が考察する「佐村河内守氏がサングラスをしているワケ」
2014.02.11 (Tue)
2014年02月10日放送の『ワイドナショー』(毎週月 24:35 - 25:25)にて、お笑い芸人・東野幸治(以下、東野)が、佐村河内守氏がサングラスをしている意味について考察していた。
東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい…
![東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい… 奥多摩で初キャンプの旅 プレミアム完全版 [DVD]](https://ecx.images-amazon.com/images/I/61bEDI7JZDL._SL160_.jpg)
東野:ドキュメンタリーとかもドンドン仕事を受けて、各局。作曲のシーンとかも撮ってて(笑)
松本人志(以下、松本):凄かったんでしょ?
東野:頭をゴンゴンぶつけながら(笑)それで、雑音が入るんですよ。
百田尚樹:はっはっはっ(笑)
東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい…
![東野・岡村の旅猿 プライベートでごめんなさい… 奥多摩で初キャンプの旅 プレミアム完全版 [DVD]](https://ecx.images-amazon.com/images/I/61bEDI7JZDL._SL160_.jpg)
東野:ドキュメンタリーとかもドンドン仕事を受けて、各局。作曲のシーンとかも撮ってて(笑)
松本人志(以下、松本):凄かったんでしょ?
東野:頭をゴンゴンぶつけながら(笑)それで、雑音が入るんですよ。
百田尚樹:はっはっはっ(笑)
松本人志×百田尚樹が語る『探偵!ナイトスクープ』の魅力「良い意味での雑さ・空気感」
2014.02.11 (Tue)
2014年02月10日放送の『ワイドナショー』(毎週月 24:35 - 25:25)にて、お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志と、『探偵!ナイトスクープ』の放送作家も務め、小説家でもある百田尚樹氏が、『探偵!ナイトスクープ』(ABCテレビ、毎週金 23:17 - 24:12)の魅力について語っていた。
探偵! ナイトスクープDVD 百田尚樹 セレクション

百田尚樹(以下、百田):『探偵!ナイトスクープ』でね、電子レンジでゆで卵を作るってやったんですよ。
松本人志(以下、松本):桂小枝さんがやってて、小枝さんは「なんで俺が降ろされなアカンねん」って言ってた。
東野幸治(以下、東野):松本さん、急に話が変わりました(笑)
百田:その時にね、電子レンジで上手いこと卵を作って、殻を剥いて爆発して。
東野:1通、大学生からハガキがきて、「電子レンジで生卵をチンしたら、奇跡的にゆで卵が出来た」と。ただ、何回やっても成功せぇへんから、もう一回、その奇跡をって投稿したんですよね(1993年12月24日放送)。
百田:それをね、殻を剥いて食べようとした瞬間に、ボーンって爆発して。物凄いVTRが撮れて。そのVTRを流すとき、10数回、「絶対に真似しないでください」って30秒おきに流しましたよ。
松本:うん。
百田:そのVTR、面白いから貸してくれって言われて、貸したんですよ。そしたら、その「絶対に真似しないでください」を抜いて流したもんやから、そこら中で子供が真似して(笑)火傷したりして。僕らが怒られたんですよ(笑)
松本:ふふ(笑)
百田:僕らは「とにかく真似するな」ってずっとやったのに。
松本:最終的には、小枝さんが爆発してましたけどね。
東野:それは良いんですよ(笑)15年経て降ろされましたから(笑)
探偵! ナイトスクープDVD 百田尚樹 セレクション

謎の爆発卵事件
百田尚樹(以下、百田):『探偵!ナイトスクープ』でね、電子レンジでゆで卵を作るってやったんですよ。
松本人志(以下、松本):桂小枝さんがやってて、小枝さんは「なんで俺が降ろされなアカンねん」って言ってた。
東野幸治(以下、東野):松本さん、急に話が変わりました(笑)
百田:その時にね、電子レンジで上手いこと卵を作って、殻を剥いて爆発して。
東野:1通、大学生からハガキがきて、「電子レンジで生卵をチンしたら、奇跡的にゆで卵が出来た」と。ただ、何回やっても成功せぇへんから、もう一回、その奇跡をって投稿したんですよね(1993年12月24日放送)。
百田:それをね、殻を剥いて食べようとした瞬間に、ボーンって爆発して。物凄いVTRが撮れて。そのVTRを流すとき、10数回、「絶対に真似しないでください」って30秒おきに流しましたよ。
松本:うん。
百田:そのVTR、面白いから貸してくれって言われて、貸したんですよ。そしたら、その「絶対に真似しないでください」を抜いて流したもんやから、そこら中で子供が真似して(笑)火傷したりして。僕らが怒られたんですよ(笑)
松本:ふふ(笑)
百田:僕らは「とにかく真似するな」ってずっとやったのに。
松本:最終的には、小枝さんが爆発してましたけどね。
東野:それは良いんですよ(笑)15年経て降ろされましたから(笑)
『海賊と呼ばれた男』の百田尚樹が語る「ベストセラーの作り方」
2013.06.10 (Mon)
2013年06月10日放送の「情熱大陸」にて、『海賊とよばれた男 』『永遠の0』などで有名な作家・百田尚樹が特集されていた。
その中で百田尚樹の執筆スタイルなどが紹介され、どのようにしてベストセラーを連発することができるのか探る、という主旨であった。
百田尚樹は、テレビの放送作家として大学中退後、20歳から30年間、活躍していた(現在も探偵ナイトスクープは継続中)。そこでひたすら企画を考え、ナレーションを書いていたという。
放送作家を続け、10本ものレギュラーを抱えていたが、50歳の時、「テレビとは違う残る仕事がしたい」とのことで、『永遠の0』を書いたという。
『海賊とよばれた男 』のアイデアは、同じ放送作家・沢野緑が会議中にネタの一つとして挙げたものだったという。そのネタはテレビ放送にはならず、ボツネタになったが、そのアイデアを元に、百田尚樹は小説に仕上げたという。
百田尚樹「僕は長いこと放送作家をやってきたんですよね。(テレビの)映像っていうのは、本当に『リズムとテンポ』なんですよね。これが大事で。ナレーションも書いてたんですけど、ナレーションはリズムが悪かったら、映像も観てられないのよね」
「僕の文章は、センテンスが短いって言われるんです。それはもう、その影響(放送作家の経験)ですね」
ナレーション:たしかに、文章は短い。何よりも重要なのは、分かりやすさだという。
ナレーション:原稿段階で、家族に読ませるのも鉄則。遠慮の無い身内の意見を重んじる。
百田尚樹「3人読んだうち、2人が『ここがオモロなかった』って言ったら、直すね。自分が面白いと思ってても」
ナレーション:売れている本は、何でも読む。売れている理由を知れば、書くときの参考になるから。
百田尚樹は、常に自分の書籍の売上を把握している。
百田尚樹「『自分の作品は、売れなくて良い』という人がいますけど、それやったら、ブログに書いておけ、と。日記に書いておけ、と」
見城徹(幻冬舎・社長)「書店で1冊の本を手にとってレジに行って、お金を払う、その人に向けて、ちゃんと書かなければダメなんですよ。そしたら、面白いものを書くしかないんだよ」

その中で百田尚樹の執筆スタイルなどが紹介され、どのようにしてベストセラーを連発することができるのか探る、という主旨であった。
百田尚樹は、テレビの放送作家として大学中退後、20歳から30年間、活躍していた(現在も探偵ナイトスクープは継続中)。そこでひたすら企画を考え、ナレーションを書いていたという。
放送作家を続け、10本ものレギュラーを抱えていたが、50歳の時、「テレビとは違う残る仕事がしたい」とのことで、『永遠の0』を書いたという。
1) 常にネタ探しをし、どんなところでも拾う
『海賊とよばれた男 』のアイデアは、同じ放送作家・沢野緑が会議中にネタの一つとして挙げたものだったという。そのネタはテレビ放送にはならず、ボツネタになったが、そのアイデアを元に、百田尚樹は小説に仕上げたという。
2) 文章を短くしてテンポをよくする
百田尚樹「僕は長いこと放送作家をやってきたんですよね。(テレビの)映像っていうのは、本当に『リズムとテンポ』なんですよね。これが大事で。ナレーションも書いてたんですけど、ナレーションはリズムが悪かったら、映像も観てられないのよね」
「僕の文章は、センテンスが短いって言われるんです。それはもう、その影響(放送作家の経験)ですね」
ナレーション:たしかに、文章は短い。何よりも重要なのは、分かりやすさだという。
3) 家族の意見はよく聞く
ナレーション:原稿段階で、家族に読ませるのも鉄則。遠慮の無い身内の意見を重んじる。
百田尚樹「3人読んだうち、2人が『ここがオモロなかった』って言ったら、直すね。自分が面白いと思ってても」
4) 売れている本は、ジャンルを問わず読む
ナレーション:売れている本は、何でも読む。売れている理由を知れば、書くときの参考になるから。
5) 売れなければダメだと言い聞かせる
百田尚樹は、常に自分の書籍の売上を把握している。
百田尚樹「『自分の作品は、売れなくて良い』という人がいますけど、それやったら、ブログに書いておけ、と。日記に書いておけ、と」
見城徹(幻冬舎・社長)「書店で1冊の本を手にとってレジに行って、お金を払う、その人に向けて、ちゃんと書かなければダメなんですよ。そしたら、面白いものを書くしかないんだよ」
| トップページへ |