オードリー若林、ダウンタウンやナイナイが学生時代の話をすることにかつて憧れるも現在は「時代が変わって、一切喋れないね」
2019.05.26 (Sun)
2019年5月25日放送のニッポン放送系のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(毎週土 25:00-27:00)にて、お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が、ダウンタウンやナイナイが学生時代の話をすることにかつて憧れるも、現在は「時代が変わって、一切喋れないね」と語っていた。
オードリーとオールナイトニッポン 死んでもやめんじゃねーぞ編


若林正恭:「お笑い芸人になりたいな」って、ちょっと思い始めたの、高2くらいなのよ。
春日俊彰:ええ。
若林正恭:でも、慣れないだろうな、みたいな。
春日俊彰:うん。
若林正恭:で、ダウンタウンさんとかが『ガキの使い』とかさ、あとナインティナインさんがオールナイトでさ、学生時代、高校時代の話とか結構してたじゃない。
春日俊彰:うん。
若林正恭:だから、そんなこともあろうかと思ってさ、なんかみんなやるじゃない、色々。
春日俊彰:まぁまぁ、はい。
オードリーとオールナイトニッポン 死んでもやめんじゃねーぞ編
若林正恭:「お笑い芸人になりたいな」って、ちょっと思い始めたの、高2くらいなのよ。
春日俊彰:ええ。
若林正恭:でも、慣れないだろうな、みたいな。
春日俊彰:うん。
若林正恭:で、ダウンタウンさんとかが『ガキの使い』とかさ、あとナインティナインさんがオールナイトでさ、学生時代、高校時代の話とか結構してたじゃない。
春日俊彰:うん。
若林正恭:だから、そんなこともあろうかと思ってさ、なんかみんなやるじゃない、色々。
春日俊彰:まぁまぁ、はい。
佐久間宣行、とんねるずからナイナイまで以降「ストレートでスターになれた若手芸人はいない」と指摘「一回負け様を見せなきゃいけない問題」
2019.04.18 (Thu)
2019年4月17日放送のニッポン放送系のラジオ番組『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』(毎週水 27:00-28:30)にて、テレビ東京のプロデューサー・佐久間宣行が、とんねるずからナイナイまで以降、「ストレートでスターになれた若手芸人はいない」と指摘していた。


佐久間宣行:もうオジサンのMCが多すぎて、若手芸人は「一回負け様を見せなきゃいけない問題」があって。
劇団ひとり:ああ。
佐久間宣行:昔は、とんねるずさんとかみたいに、ストレートでスターになれたんですよ。
劇団ひとり:うん。
佐久間宣行:絡まずに。それが…まぁ、だからナイナイさんとかが最後の世代。
劇団ひとり:ああ。
佐久間宣行:要は、先輩芸人にイジられなくてスターになって、スターになってから、先輩芸人と絡む。
劇団ひとり:うん。
佐久間宣行:それが今なくなっちゃって、ひな壇っていうものができた時期に、みんなそこの人たち認められなきゃいけないけど、中堅芸人にイジられるから、一回負け様を見せなきゃいけない。
劇団ひとり:うん。
佐久間宣行:もうオジサンのMCが多すぎて、若手芸人は「一回負け様を見せなきゃいけない問題」があって。
劇団ひとり:ああ。
佐久間宣行:昔は、とんねるずさんとかみたいに、ストレートでスターになれたんですよ。
劇団ひとり:うん。
佐久間宣行:絡まずに。それが…まぁ、だからナイナイさんとかが最後の世代。
劇団ひとり:ああ。
佐久間宣行:要は、先輩芸人にイジられなくてスターになって、スターになってから、先輩芸人と絡む。
劇団ひとり:うん。
佐久間宣行:それが今なくなっちゃって、ひな壇っていうものができた時期に、みんなそこの人たち認められなきゃいけないけど、中堅芸人にイジられるから、一回負け様を見せなきゃいけない。
劇団ひとり:うん。
ダチョウ倶楽部・上島、「じゃあ俺が…」「どうぞどうぞ」のギャグ誕生秘話を語る「ナイナイの番組で…」
2019.01.06 (Sun)
2019年1月6日放送のニッポン放送系のラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(毎週日 12:00-14:00)にて、お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部の上島竜兵が、「じゃあ俺が…」「どうぞどうぞ」のギャグ誕生秘話を語っていた。
納得させる話力

上島竜兵:俺、(リアクション芸で、現場で「できない」と)言ったよ(笑)一回だけ言った(笑)
肥後克広:はっはっはっ(笑)
土田晃之:それはどんな現場だったんですか?
上島竜兵:それはナイナイさんの番組で。それね、逆ドッキリだったのよ。
土田晃之:はい。
上島竜兵:本当は俺がバンジー飛ばないで、リーダーが飛ぶってことになってたの。
土田晃之:うん。
上島竜兵:で、スタッフも俺の打ち合わせで「肥後さんには内緒ですよ」ってことが、最後に「やっぱり上島さん飛びましょう」ってなったの。
土田晃之:それはでも、勘のいい人だったらすぐ分かるんじゃないですか?
上島竜兵:でも、そういうのは、俺は3日くらい前から「飛びますよ」って言ってもらわないと、心の準備ができないのよ。
土田晃之:うん。
上島竜兵:それで吊るされて「じゃあ、いきますよ」ってときに、「ちょっと待ってくれ、一回、下ろしてくれ」って言ったら、寺門が出てきて、「今の竜ちゃんは本気だ。下ろせ」みたいなことが3回くらいね。
土田晃之:一番の親友だからね。
納得させる話力

上島竜兵:俺、(リアクション芸で、現場で「できない」と)言ったよ(笑)一回だけ言った(笑)
肥後克広:はっはっはっ(笑)
土田晃之:それはどんな現場だったんですか?
上島竜兵:それはナイナイさんの番組で。それね、逆ドッキリだったのよ。
土田晃之:はい。
上島竜兵:本当は俺がバンジー飛ばないで、リーダーが飛ぶってことになってたの。
土田晃之:うん。
上島竜兵:で、スタッフも俺の打ち合わせで「肥後さんには内緒ですよ」ってことが、最後に「やっぱり上島さん飛びましょう」ってなったの。
土田晃之:それはでも、勘のいい人だったらすぐ分かるんじゃないですか?
上島竜兵:でも、そういうのは、俺は3日くらい前から「飛びますよ」って言ってもらわないと、心の準備ができないのよ。
土田晃之:うん。
上島竜兵:それで吊るされて「じゃあ、いきますよ」ってときに、「ちょっと待ってくれ、一回、下ろしてくれ」って言ったら、寺門が出てきて、「今の竜ちゃんは本気だ。下ろせ」みたいなことが3回くらいね。
土田晃之:一番の親友だからね。
宮迫博之、ナイナイに賞レースで敗北した後に「笑いだけとって、負けたったらええ」と次の大会に臨んで勝ったと明かす
2018.09.26 (Wed)
2018年9月25日放送のMBSラジオのラジオ番組『アッパレやってまーす!』(毎週月-木 22:00-23:30)にて、お笑いコンビ・雨上がり決死隊の宮迫博之が、ナインティナインに賞レースで敗北し、その後、「笑いだけとって、負けたったらええ」と次の大会に臨んで勝ったと明かしていた。


宮迫博之:大阪の賞レースで、その前の別の大会で、ナイナイに負けたのよ。
小沢一敬:うん。
宮迫博之:それで、次にあるその大会。そこで優勝した奴が、次、大体その流れで優勝するみたいな、そんな流れがあってさ。
小沢一敬:うん。
宮迫博之:ホンマ、そこ漫才大会なんやけど、「もう、俺ら逆にコントにしたれ」って。
小沢一敬:漫才コンクールでコントやったの?
宮迫博之:そう、そう。一応、「お笑い」やったから。基本はみんな漫才やけど。「コントでやったれ」って。もうどうでもエエ、と。「一回、後輩に負けてるし、とにかく圧倒的に笑いだけとって、負けたったらエエやんけ」ってぐらいの気持ちでやったら、勝ったもんね。
松田大輔:ああ。
宮迫博之:大阪の賞レースで、その前の別の大会で、ナイナイに負けたのよ。
小沢一敬:うん。
宮迫博之:それで、次にあるその大会。そこで優勝した奴が、次、大体その流れで優勝するみたいな、そんな流れがあってさ。
小沢一敬:うん。
宮迫博之:ホンマ、そこ漫才大会なんやけど、「もう、俺ら逆にコントにしたれ」って。
小沢一敬:漫才コンクールでコントやったの?
宮迫博之:そう、そう。一応、「お笑い」やったから。基本はみんな漫才やけど。「コントでやったれ」って。もうどうでもエエ、と。「一回、後輩に負けてるし、とにかく圧倒的に笑いだけとって、負けたったらエエやんけ」ってぐらいの気持ちでやったら、勝ったもんね。
松田大輔:ああ。
よゐこ有野、ナイナイと若手時代に「チームワークがゼロ」でバチバチとやりあっていたと中山秀征に指摘される
2018.05.08 (Tue)
2018年5月7日放送のMBSラジオのラジオ番組『アッパレやってまーす!』(毎週月-木 22:00-23:30)にて、お笑いコンビ・よゐこの有野晋哉が、若手時代にナインティナインと「チームワークがゼロ」でバチバチとやりあっていたと中山秀征に指摘されたことを明かしていた。


濱口優:知らない間に、バラエティをやっていくようになってると、笑い声がデカくはなったよね。
鈴木拓:なります、なります。
濱口優:自然に。さや姉とかもそうなんちゃう?
山本彩:そうなんですかね。
濱口優:ラジオとかやってる内に、自然に笑い方、デカくなってんじゃない?
鈴木拓:はじめに、ちょっとこの笑うことが恥ずかしくて。
濱口優:せやねん…なんで小さい声になってんの?(笑)
鈴木拓:ふふ(笑)恥ずかしくて笑わなかったんです、僕。
濱口優:うん。
濱口優:知らない間に、バラエティをやっていくようになってると、笑い声がデカくはなったよね。
鈴木拓:なります、なります。
濱口優:自然に。さや姉とかもそうなんちゃう?
山本彩:そうなんですかね。
濱口優:ラジオとかやってる内に、自然に笑い方、デカくなってんじゃない?
鈴木拓:はじめに、ちょっとこの笑うことが恥ずかしくて。
濱口優:せやねん…なんで小さい声になってんの?(笑)
鈴木拓:ふふ(笑)恥ずかしくて笑わなかったんです、僕。
濱口優:うん。
ナイナイ・岡村「一人芝居の講演中止で謝罪」
2010.06.12 (Sat)

「今日は、通常の放送なんですけど、私の方からお伝えしたいことがございまして。ほとんどの人がご存じかとは思いますが、私の舞台、6月の16日から20日渋谷PARCO劇場、7月2日から4日まで梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティでやる予定でした、『岡村隆史 おひとりさま公演 二人前』なんですけども、本当に勝手なんですが、延期ということにさせていただきました。本当に申し訳ございません」
「チケットを買って頂いたお客さん、楽しみにして頂いていたお客さん、本当に申し訳ありませんでした。僕自身、自己管理の問題でして、体が追いついていかなかったという部分がありまして、本当に申し訳ないと思いながらも延期させて頂くということにいたしました」
「体調はもう大丈夫なんですけど、稽古が始まってすぐに、体がついていかなかったんですね。映画があったりとか、その番宣とかもありましたけど、それは全然、別の話なんでね。いわゆる過労なんですけど、体が追いついていかなかった、ということですね。本当に申し訳ないと思っています」と語っていた。
さらに、以下のように岡村は話していた。
ナイナイ・岡村「加藤浩次の娘・小羽、芸能界デビューは無い」
2010.05.30 (Sun)

「当初は娘が『芸能界に行きたい』と言うなら反対しないつもりだった。本音は女優というラインも考えていた。だが娘がデビューを望んだ番組が問題。なんと『オカレモンJr』になりたがっているんです(放送作家)。
岡村が加藤とサシで話したんです。『狂犬と呼ばれていたときの加藤は良かったが、今は守りに入っている』と岡村は説得。もちろん、岡村が娘をいじり倒すことは承諾済みだ(事情通)」などといったもっともらしい話が新聞記事になっていたが、それについてナイナイ・岡村隆史は以下のように語っていた。
ナイナイ・岡村 「痔と暮らす日々」
2009.11.21 (Sat)

「先週は緊急特番と言うことで、お恥ずかしいところをたっぷりと聞いていただいたんですが、現在の所はナプキン(痔核からの出血があるため)も外れました。日に日に、良くなっているようにも思います。でも、今後も余談を許さない状況なんですけどね」
「お正月特番で、志村&鶴瓶のアブない交遊録の収録がありまして、そこでボーリングをすることになったんです。主治医からは止められていたんですけどね、休みワケにはいかないので、やったんです。無事、出血もなく、過ごすことができました。志村さんにケツを蹴られるというアクシデントはありましたけどね」
そのことについて、さらに以下のように語っていた。
ナイナイ・岡村が「苦手とするもの」
2009.10.09 (Fri)

「そうでなくても、運転が上手くないのに。今日も難儀したんですよ、ニッポン放送に来るのに。でも、地下駐車場がいっぱいだって言われて。それで、中継車の横に停めるように言われたんですよ。でも、周囲には柱やバンが停まっていて、その間に停めろっていうことなんです」
「そう言われた途端、心臓がバクバクいってるんですよ。一台通ると、ギリギリだった。通るときは、ガードマンさんが見ていて誘導してくれたんだけど、バックしているときは野放し状態だった。何とか停められるなって思ったときには、ガードマンさんが首をひねっているんですよ」
「ダメだなって思ったら、白い枠に全然入ってないんですよ。結局、三回くらいやり直した。最終的には、ジェスチャーで『OK?』って出したら、ガードマンさんがうなずいてくれて。ようやく入れられた。3回、4回切り返して、ようやく入った」
さらに、以下のように運転について語っていた。
トータルテンボス・大村 「嫁にハメられた」
2009.10.03 (Sat)
![漫才ベストライブ「しのびねぇな。かまわんよ。」 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51IWy3f88zL._SL160_.jpg)
「藤田には、結婚を発表するのは止めてくれって言われまして」と話していた。その理由としては、藤田は「ライブなんかでも、キャーキャー言われているのは、大村の方なんですよ。だから、人気が減ると思って」と、発表に反対した理由について話していた。
結婚については「まぁ、オネェちゃんのところに行けないってマイナスはありますけれど、それ以外のマイナスはないですね」と、結婚については良い印象をいだいているようだ。
さらに、そこからデキちゃった結婚に至った経緯について話していた。