伊集院光「オンライン化で抱えるドラクエの苦悩」

2012.09.13 (Thu)
2012年09月10日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、初のオンライン化を遂げたドラゴンクエストXについて語っていた。

伊集院光「ドラクエXなんですけどね。オンラインゲームって難しいなってスゴイ思う。ドラクエ自体はスゴイ人気のゲームだけど、オンライン化すると、MMOっていうのかな、ああいうのになると、ドラクエとして、『これはドラクエだ』って良さを守りつづけるのか、それとも『オンラインゲームとしての良さ』を守っていくのか、それが難しい」

「みんな積極的な意見を言えるような状況でしょ。みんなの好みって全然違うからね。違うってことの情報交換がゲーム内でも行われるじゃん。それはスゴイ難しいなって思ったのは、ドラクエの専用サイトみたいなのがあって、そこに登録すると、今こうやってラジオをやってる間も、今回のドラクエは酒場に僕のキャラを預けてると、誰かが借りてって、冒険に連れてってくれて。こうしている間にも冒険してるわけです。それで経験値とかGOLDが貯まってるのを、ネットを通じて見れるんです」

「ネットを通じてみると、『ああ、あいつ働いてる』って分かって。『アイツも働いてるんだから、俺も頑張んなきゃ』って思うわけですよね。どこの誰だか知りませんが、ありがとうございますってなるわけです。その伝言板みたいな、ドラクエに関する意見を入れてくださいってところがあって。悪意のみの意見みたなのはフィルタリングしてると思うんですけど、善意として『こうして欲しい』っていうのはズラーって書いてあって」

「そうすると、『僧侶のレベルが上がりづらいから、僧侶にこういう機能を付けて欲しい』とか、『戦士は〇〇だから、この能力をこうして欲しい』みたいなのが、いっぱい書いてあるわけ。まあ、それを全部読んでると、俺は戦士だから、その戦士が言ってる人の意見も分からないではないけど、まぁまぁ冷静に見てみると、大変なことって全部大変じゃなくしちゃうと、もう何にも面白くないよね、ゲームとしてって(笑)」

「全部がケアされちゃうと面白くないんだよね。不自由と行き届いているのとの中間ぐらいにしておかなきゃいけないから、この意見を全部飲むわけにはいかないなぁって。そう思いながら見てるんですよ」

「その中で、結構大問題になってるのがあって。オンラインゲームだから、もちろんお金をとってる以上は完成して販売してるんだけど、たまにどんなオンラインゲームでも修正は入るわけ。途中途中で、ver 2.01βとかになっていくわけ。ドラクエも何回かそれが行われるんだけど、そのなかで『名声値』っていう数値が、途中で大規模に修正されたの」

さらに、以下のように語っていた。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  伊集院光 深夜の馬鹿力