伊集院光、池上遼一のマンガ『スパイダーマン』の暗すぎるストーリー展開を絶賛「これが傑作で」
2018.11.13 (Tue)
2018年11月12日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(毎週月 25:00-27:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、池上遼一のマンガ『スパイダーマン』の暗すぎるストーリー展開を絶賛していた。
伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1

伊集院光:作画・池上遼一、ストーリー・平井和正っていう、日本版の漫画のスパイダーマンっていうのがあって、これが傑作で。
スパイダーマン (1)


マーベルコミックのスーパーマンとかよりは暗い感じとか、クモに刺されてスパイダー能力みたいなのに目覚めた感じとか。あと、敵もちょっと暗めの設定みたいのを、より暗くして日本版にしたみたい話で。
これが凄い強烈で。久々に、その強烈度合いを確かめたくなって。実家に全巻あるんだけど、実家行くのめんどくさいんで。ネット通販で古本出てたから、買って全部読んだんだけど、やっぱいい。やっぱいい。
最初からストーリーがすげぇ暗くて。昭和40年代中盤ぐらいに出てるから。まぁ、普通に運動もできない、勉強ばっかりでガリ勉で馬鹿にされている少年が、研究中にクモに刺されるんだけど、そのクモが、放射線を当てたりする実験をしていたクモのせいで変異をしていて。
その体の中に、そのスパイダーの成分が入っちゃって、そのせいでスパイダー能力に目覚めると。これは物凄い勘が鋭くなったり、あとは壁が歩けるようになったりとかすると。
伊集院光の今週末この映画を借りて観よう vol.1

伊集院光:作画・池上遼一、ストーリー・平井和正っていう、日本版の漫画のスパイダーマンっていうのがあって、これが傑作で。
スパイダーマン (1)
マーベルコミックのスーパーマンとかよりは暗い感じとか、クモに刺されてスパイダー能力みたいなのに目覚めた感じとか。あと、敵もちょっと暗めの設定みたいのを、より暗くして日本版にしたみたい話で。
これが凄い強烈で。久々に、その強烈度合いを確かめたくなって。実家に全巻あるんだけど、実家行くのめんどくさいんで。ネット通販で古本出てたから、買って全部読んだんだけど、やっぱいい。やっぱいい。
最初からストーリーがすげぇ暗くて。昭和40年代中盤ぐらいに出てるから。まぁ、普通に運動もできない、勉強ばっかりでガリ勉で馬鹿にされている少年が、研究中にクモに刺されるんだけど、そのクモが、放射線を当てたりする実験をしていたクモのせいで変異をしていて。
その体の中に、そのスパイダーの成分が入っちゃって、そのせいでスパイダー能力に目覚めると。これは物凄い勘が鋭くなったり、あとは壁が歩けるようになったりとかすると。
| トップページへ |