土田晃之、大坂なおみに「逆質問」を受けて『ジョジョの奇妙な冒険』キャラだと即答した新行市佳アナを心配「結婚とか大丈夫なのかな?」

2018.10.01 (Mon)
2018年9月30日放送のニッポン放送系のラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(毎週日 12:00-14:00)にて、お笑い芸人・土田晃之が、大坂なおみに「逆質問」を受けて『ジョジョの奇妙な冒険』キャラだと即答したニッポン放送・新行市佳アナウンサーについて語っていた。

納得させる話力
納得させる話力

土田晃之:大坂なおみが、新行(市佳)アナに逆質問っていう。これ、東レパンパシフィックオープンテニストーナメントの取材の時に。

これ、記事によると「新行アナ」とは書いてないところもあるんだけど。要はあれでしょ。インタビューしてる時に、録音したい、と。大坂なおみさんのコメント。で、スマホかなんかを新行アナが出したんですよね。

そしたら、そこにストラップがついてた、と。それで大坂なおみさんがインタビュー受けながらも気になる、と。「逆に質問させて下さい」って、大坂選手が言い出したわけですよ。

「ちょっと、そこの携帯に付いてるキャラクターなんですか?」って訊くわけですよ。それで新行アナウンサーが、「えーっと…アニメのキャラクターです」って。で、大坂選手が「ん?何のアニメ?」って訊いたら、新行アナウンサーが「え…『ジョジョの奇妙な冒険』第五部のジョルノ・ジョバァーナです」って言うわけですね。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  土田晃之 日曜のへそ

有吉弘行、『ジョジョの奇妙な冒険』実写化でキャストなどを疑問視する意見に反論「それでも観に行く人はいるし」

2016.10.03 (Mon)
2016年10月2日放送のJFN系列のラジオ番組『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』(毎週日 20:00-21:55)にて、お笑い芸人・有吉弘行が、『ジョジョの奇妙な冒険』実写化に関して、キャストや三池崇史氏が監督を務めることに対し疑問視する意見に「それでも観に行く人はいるし」などと反論していた。

プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」
お前なんかもう死んでいる プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」 (双葉文庫)有吉 弘行

双葉社 2012-04-12

Amazonで詳しく見る

ネタメール:有吉さん、先日、『ジョジョの奇妙な冒険』実写映画のキャストが発表された際に、ネットに潜むオタク、童貞、ハゲ、デブ、腐女子、絵描き、コスプレイヤー、ブス、バカ、および社会に何も貢献していないその他のクズが、「最悪のキャスト」「原作無視かよ」「再現できるわけない」「テラフォーマーズ監督した三池崇史かよ」などと揃いも揃ってほざいてやがりました。

まだ言ってんのか、バカ。毎度、毎度、飽きねぇな、まったく。普段は二次元キャラの誕生日祝ったり、ブスのくせに二次元キャラの格好したり、二次元キャラでシコってやがるくせして、今さら三次元にクレーム入れてんじゃねぇよ。

大衆を楽しませるため、毎日切磋琢磨してる映画業界と、真逆に位置するクソダメでパソコンにかじりついてるテメェらに発言する権利がねぇんだよ。

漫画原作のキャラを演じるために生まれた山崎賢人と、神木隆之介、ジョスター家特有の体型を再現できるのは伊勢谷友介だけ。拷問、闇金、黒ひげ俳優の山田孝之、見るたびに体型が違うカメレオン女優の観月ありさ、どう見ても最高のキャストじゃねぇか。

かつては超バイオレンスで本領を発揮してた和製タランティーノこと三池崇史監督が撮るなら、ネズミの煮凝りも完璧に再現してくれるだろうし、願ったり叶ったりだろうが。それでも文句あんなら、薄暗いダニだらけの部屋でな、「この世界から、実写映画がなくなりますように」って死ぬまで祈ってろ、ブス!

デンジャラス・ノッチ:言いますねぇ(笑)

有吉弘行:熱がありますね。どうしたんでしょうか。

ぐりーんぴーす・牧野太祐:そんなに言う必要ないと思いますけどね。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  有吉弘行のSunday Night Dreamer

明石家さんま、『ジョジョの奇妙な冒険』の実写化に言及「もう今や、どんどん実写化するから」

2016.10.02 (Sun)
2016年10月1日放送のMBS放送のラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(毎週土 22:00-23:30)にて、明石家さんまが、マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』の第4部「ダイヤモンドは砕けない」実写化について、「もう今や、どんどん実写化するから」と語っていた。

ジョジョの奇妙な冒険(第4部) ダイヤモンドは砕けない


明石家さんま:『ジョジョの奇妙な冒険』が実写化、嬉しいんじゃないの?飯窪。

飯窪春菜:ふふ(笑)

明石家さんま:嬉しくないの?お前。ジョジョの実写化。

飯窪春菜:ジョジョを知る人が増えるきっかけにはなると思います。

明石家さんま:ああ、そうか。

飯窪春菜:そういう意味では、嬉しいです。

明石家さんま:お前はね、ずっと「ジョジョ、ジョジョ」って言うて。俺も仕方なく3巻だけ読んでしまいましたけども。

飯窪春菜:わぁ、ホントですか?ありがとうございます(笑)

明石家さんま:俺、読んだ言うたやないかい。

飯窪春菜:嬉しい(笑)

明石家さんま:だから、それがまた実写化か。もう今や、どんどん、どんどん実写化するから。

村上ショージ:どうなんですか?さんまさんが観て面白いんですか?『ジョジョ』っていうのは。

飯窪春菜:どうでした?

明石家さんま:物語が複雑で良いかも分からないんですけど。俺は漫画の愛称があるんですね。好きな絵と、好きじゃない絵が。

飯窪春菜:はい。

明石家さんま:作品としてもいい、絵も上手いっていうのは分かるんですけど、漫画の俺の好きなタッチではないんですよ。

飯窪春菜:ちょっとクセがありますからね。
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  ヤングタウン土曜日

ケンドーコバヤシ「熱すぎる『ジョジョの奇妙な冒険』ファンのJKに出会う」

2013.08.19 (Mon)
2013年08月18日放送の「にけつッ!!」にて、ケンドーコバヤシが熱烈な『ジョジョの奇妙な冒険』の女子高生ファンに出会った、と語っていた。

ジョジョの奇妙な百人一首
限定 ジョジョの奇妙な百人一首 初回版 ジョジョの奇妙な冒険

ケンドーコバヤシ「ジュニアさんは、ボクシング好きじゃないですか?」

千原ジュニア「好きですね」

ケンドーコバヤシ「熱すぎる、熱狂的なファンが、ジュニアさんにとんでもない温度で襲い掛かってくるってことないですか?」

千原ジュニア「そこまでの温度じゃないんですけど、凄い熱いなって方が来はることありますね」

ケンドーコバヤシ「あるでしょ?僕も、結構好きなマンガがあって。『ジョジョの奇妙な冒険』なんですけど」

千原ジュニア「はい」

ケンドーコバヤシ「連載第一回から好きで読んでて、単行本も全部買って。何回も読み返しているんですけど。それを結構、テレビで言ったりとか。『ジョジョの奇妙な冒険』のゲームを出すってときに、記者会見手伝ってください、とかお話いただいて行くことがあって」

千原ジュニア「はい」

ケンドーコバヤシ「結構、ケンドーコバヤシといえば、ジョジョ好きやっていう印象があって」

千原ジュニア「はい」

ケンドーコバヤシ「この間、神奈川県小田原市の方に、宮川大輔さんとライブで行って」

千原ジュニア「あぁ」

ケンドーコバヤシ「小田原に凄い神社があるから、そこでお参りしようってことになって。それで、たまたまその日が、ご神仏を運ぶっていう仰々しいイベントがあって」

千原ジュニア「へぇ」

ケンドーコバヤシ「『凄いのやってるなぁ』って大輔さんと見てたんですよ」

千原ジュニア「はい」

ケンドーコバヤシ「ほんなら、16歳くらいの、メガネ掛けた三つ編みの女の子が」

千原ジュニア「女の子?」

ケンドーコバヤシ「はい。女の子が、僕と大輔さんの間に、バッて割って入って。大輔さんが、『なんや?!』ってなって」

千原ジュニア「うん」

ケンドーコバヤシ「大輔さんをバッってよけて。大輔さん、『え?』ってなったんですけど(笑)」

千原ジュニア「うん(笑)」

ケンドーコバヤシ「三つ編みのメガネの女の子が、急に僕に向かって、ジョジョ立ちのポーズをしだして(笑)」

千原ジュニア「うん(笑)」
トップページへ  |  この記事へのリンク  |  にけつッ!!