TOP ≫ オレたちゴチャ・まぜっ! ≫ ノブコブ徳井、吉本興業のブラック企業ぶりを暴露「『バイトより、舞台2時間100円の方が良いよね』などと刷り込み」
ノブコブ徳井、吉本興業のブラック企業ぶりを暴露「『バイトより、舞台2時間100円の方が良いよね』などと刷り込み」
2015.06.29 (Mon)
2015年6月27日放送のMBSラジオのラジオ番組『極楽加藤・よゐこ有野のオレたちゴチャ・まぜっ!~集まれヤンヤン~』(毎週土 26:00-28:45)にて、お笑いコンビ・平成ノブシコブシの徳井健太が、あまりにヒドイ薄給で芸人を使う吉本興業の"ブラック企業"ぶりについて暴露していた。
平成ノブシコブシ 御コント ~今宵の主役はどっちだ~

前の記事からの続き:
ココリコ遠藤、おかずクラブら現在のよしもと芸人の薄給ぶりに驚き「舞台1本100円って…」
有野晋哉:(舞台のギャラは)テレビ出てるとかじゃなくて、会社でのキャリアになってくるんじゃないの?賞を獲ってるか、とか。
徳井健太:ライブは、これもまた闇なんですよね。
遠藤章造:どういうこと?
徳井健太:ルミネとか劇場では、一律だと思うんですよ。
遠藤章造:ルミネって、そういう意味で言えば、ステージとして一番高いところでしょ?
有野晋哉:ステージ高いところ、メインステージや。
徳井健太:浅草とか、大宮とか、あの辺のネタ出番は、5分とか10分でも、みんな同じくらいにもらえるんだと思うんです。でも、そうじゃなくて、俺と遠藤さんがヨシモト∞ホールでトークライブやりますっていう値段は、多分、マネージャーの裁量です。
遠藤章造:へぇ。
徳井健太:それが100円の時もあるし、先輩のライブとかに呼んでくれる時は、スゲェ貰えるんです。
遠藤章造:でも、「100円って…」ってならへん?
有野晋哉:振込手数料の方がかかるんちゃう?(笑)
遠藤章造:ホンマにそうやで。1,000円で、900円源泉引かれて、とかなら気持ち的に分かるけど。前説5,000円で、500円源泉引かれて、4,500円とか。そういうのでかき集めて、7万円とか。
有野晋哉:うん。
遠藤章造:そんな時期は長かったんですけど。でも、100円って(笑)
徳井健太:社員さんがよく言うのは、「頑張れば、お金持ちになれるから」っていうのを植え付けたいからっていう、苦し紛れの嘘をつくんですよ。
有野晋哉:ふふ(笑)
徳井健太:だから、100円だったら、バイトした方が良いじゃないですか。でも、そういうことじゃないじゃないですか、お笑いって。
遠藤章造:まあな。
徳井健太:そういう感覚を、若手にどんどん鈍らせていくことだと思うんですよ。「バイトすりゃ良いじゃん」とか。「闇営業で1万もらいに行けばいいじゃん」っていうのも、大事なのは分かるけど、「それでも舞台、トークライブやって2時間100円とかの方が良いよね」って刷り込みが始まってるんですよ。
遠藤章造:それは、いつ頃から始まってるの?
徳井健太:もう、1年目から5年目くらいまではみんなそうですよ。
遠藤章造:5年目まで?
徳井健太:はい。それで、みんなで競艇とかやって「○万負けた」とか言って、100円の舞台に出ていくわけですから(笑)それはみんなクレイジーですよ(笑)それで良いと思ってるわけですから。
有野晋哉:夢、買い過ぎやん(笑)
【関連記事】
8.6秒バズーカー、吉本興業に酷い搾取をされていると暴露「今月も休みなしで月収1桁でした」
明石家さんま、愛川欽也に吉本興業のギャラの安さを同情されていた「ウチだったら国立競技場3つ買えた」
加藤浩次、現在の吉本興業の体制で若手時代を過ごしたら生き残れなかったと語る「もう多分いないね、俺らは」
平成ノブシコブシ 御コント ~今宵の主役はどっちだ~

前の記事からの続き:
ココリコ遠藤、おかずクラブら現在のよしもと芸人の薄給ぶりに驚き「舞台1本100円って…」
有野晋哉:(舞台のギャラは)テレビ出てるとかじゃなくて、会社でのキャリアになってくるんじゃないの?賞を獲ってるか、とか。
徳井健太:ライブは、これもまた闇なんですよね。
遠藤章造:どういうこと?
徳井健太:ルミネとか劇場では、一律だと思うんですよ。
遠藤章造:ルミネって、そういう意味で言えば、ステージとして一番高いところでしょ?
有野晋哉:ステージ高いところ、メインステージや。
徳井健太:浅草とか、大宮とか、あの辺のネタ出番は、5分とか10分でも、みんな同じくらいにもらえるんだと思うんです。でも、そうじゃなくて、俺と遠藤さんがヨシモト∞ホールでトークライブやりますっていう値段は、多分、マネージャーの裁量です。
遠藤章造:へぇ。
徳井健太:それが100円の時もあるし、先輩のライブとかに呼んでくれる時は、スゲェ貰えるんです。
遠藤章造:でも、「100円って…」ってならへん?
有野晋哉:振込手数料の方がかかるんちゃう?(笑)
遠藤章造:ホンマにそうやで。1,000円で、900円源泉引かれて、とかなら気持ち的に分かるけど。前説5,000円で、500円源泉引かれて、4,500円とか。そういうのでかき集めて、7万円とか。
有野晋哉:うん。
遠藤章造:そんな時期は長かったんですけど。でも、100円って(笑)
徳井健太:社員さんがよく言うのは、「頑張れば、お金持ちになれるから」っていうのを植え付けたいからっていう、苦し紛れの嘘をつくんですよ。
有野晋哉:ふふ(笑)
徳井健太:だから、100円だったら、バイトした方が良いじゃないですか。でも、そういうことじゃないじゃないですか、お笑いって。
遠藤章造:まあな。
徳井健太:そういう感覚を、若手にどんどん鈍らせていくことだと思うんですよ。「バイトすりゃ良いじゃん」とか。「闇営業で1万もらいに行けばいいじゃん」っていうのも、大事なのは分かるけど、「それでも舞台、トークライブやって2時間100円とかの方が良いよね」って刷り込みが始まってるんですよ。
遠藤章造:それは、いつ頃から始まってるの?
徳井健太:もう、1年目から5年目くらいまではみんなそうですよ。
遠藤章造:5年目まで?
徳井健太:はい。それで、みんなで競艇とかやって「○万負けた」とか言って、100円の舞台に出ていくわけですから(笑)それはみんなクレイジーですよ(笑)それで良いと思ってるわけですから。
有野晋哉:夢、買い過ぎやん(笑)
【関連記事】
8.6秒バズーカー、吉本興業に酷い搾取をされていると暴露「今月も休みなしで月収1桁でした」
明石家さんま、愛川欽也に吉本興業のギャラの安さを同情されていた「ウチだったら国立競技場3つ買えた」
加藤浩次、現在の吉本興業の体制で若手時代を過ごしたら生き残れなかったと語る「もう多分いないね、俺らは」
同番組の過去記事
| トップページへ |